印刷
ページID:51752
更新日:2025年7月30日
ここから本文です。
静岡市環境学習指導員入門講座
幼児や小学生を対象とした「自然体験プログラム」の企画、準備、実践までの流れを学ぶことができる全8回の連続講座です。
講座修了後は、「静岡市環境学習指導員」として、市に登録でき、こども園や小学校などが開催する環境学習会(自然体験など)の講師として活躍いただけます。
静岡市環境学習指導員要綱/環境学習指導員の登録/環境学習指導員の派遣
自然遊び、自然体験を子どもたちに伝えたい!環境や自然に興味があり、何か始めたい!という方のご応募をお待ちしています。
本講座は、静岡シチズンカレッジこ・こ・にの専門課程です。
受講料
無料
開催日時・内容
第一回
環境教育ってなに?/自然観察会
環境教育の意義や、安全管理など、 指導者として学んでおくべき知識を学びます。
日時
9月25日(木曜日)10時~15時30分
会場
登呂博物館
第二回
こども園の環境学習会を見学してみよう!
こども園で行われる幼児向けプログラムを見学し、どのようなプログラムがあるのか学びます。
日時
10月2日(木曜日)9時~12時
会場
中村町こども園
第三回
水のおまわりさん/エコ・エネルギー/総合学習
指導員派遣依頼の多い分野についての基礎的な知識を身に着けます。
日時
10月8日(水曜日)10時~15時30分
会場
登呂博物館
第四回
小学校の環境学習会を見学してみよう!
小学校で行われる小学生向けプログラムを見学し、どのようなプログラムがあるのか学びます。
日時
10月28日(火曜日)13時~16時
会場
井宮北小学校
第五回
環境学習会を企画してみよう!
実際に環境学習会の内容を企画し、これまでの講義についての振り返りをします。
日時
11月12日(水曜日)10時~15時30分
会場
登呂博物館
第六~八回
指導員さんとやってみよう!
こども園や小学校で活動する環境学習指導員に同行し、環境学習会のお手伝いをしながらスキルアップを行います。
日時
11月~12月頃(個別相談)
会場
市内各地(個別相談)
応募条件
対象者
18歳以上の方
選考あり、現指導員の受講可、申込者数2人以下の場合は中止
定員
5人程度
応募方法
次のいずれかの方法で、ご応募ください。
インターネット
郵送・持参・ファックス
〒420-8602静岡市葵区追手町5-1環境共生課(静岡庁舎新館13階)
ファックス番号054-221-1492
静岡市環境学習指導員入門講座募集チラシ(PDF:1,316KB)裏面の申込書に必要事項を記載し提出ください。
受付期間
2025(令和7)年9月11日(木曜日)まで
募集期間終了後に選考を行い、9月18日(木曜日)までに結果をお知らせします。