静岡市発達障害者支援地域協議会 印刷用ページ

最終更新日:
2020年7月29日
 静岡市では、発達障害者支援法(平成16年法律第167号)に定める発達障害を有する者の乳幼児期から成人期までの各ライフステージに対応する一貫した支援体制の整備について検討をするため、静岡市発達障害者支援地域協議会を平成29年8月から設置しました。
 このページでは、協議会の今後の開催予定及び過去の開催状況をお知らせしてまいります。
 

今後の開催予定

令和4年度第1回静岡市発達障害者支援地域協議会

日時:令和4年8月4日(木)18時30分~20時30分
場所:静岡庁舎 本館3階 第1会議室

次第
委員名簿
事務局名簿
協議事項について
資料1
資料2
資料3
資料4
資料5
資料5参考資料


令和4年度第2回静岡市発達障害者支援地域協議会


日時:令和4年12月7日(水)13時30分~15時30分
場所:駿河区役所 3階 大会議室1・2


次第
委員名簿
事務局名簿
第1回協議会まとめ
資料1
資料2-1
資料2-2
資料2-3
資料2-4
資料3-1
資料3-2
資料3-3
資料4
 

今までの開催実績

令和3年度第2回静岡市発達障害者支援地域協議会
日時 令和3年12月16日(木)午後6時30分から


令和3年度第1回静岡市発達障害者支援地域協議会
日時 令和3年8月5日(木)午後6時30分から
場所 静岡市役所 本館3階 第1委員会室 
[[[会議録]]]
[[[委員名簿]]]

資料1
資料2
資料3-1
資料3-2
資料4

令和2年度第2回静岡市発達障害者支援地域協議会
新型コロナウイルス感染拡大防止のため書面開催
 
令和2年度第1回静岡市発達障害者支援地域協議会
日時 令和2年8月4日(火)午後7時00分から
場所 城東保健福祉エリア 保健福祉複合棟3階 第1・2研修室
(静岡市葵区城東町24-1)
 
令和元年度第2回静岡市発達障害者支援地域協議会
日時 令和元年12月10日(火)午後7時00分から
場所 静岡市役所 本館3階 第3委員会室


令和元年度第1回静岡市発達障害者支援地域協議会
日時 令和元年8月20日(火)午後7時30分から
場所 静岡市役所 17階 171-172会議室
次第
委員名簿
資料1-1
資料1-2
資料2-1
資料2-2
資料2-3
資料4-1
資料4-2

平成29年度第2回静岡市発達障害者支援地域協議会
日時 平成30年1月11日(木)午後2時から
場所 静岡市役所 本館3階 第3委員会室

-会議録
-次第
-静岡市発達障害者支援地域協議会委員名簿
-資料1-1   成人期作業部会の検討状況について
-資料1-2   成人期作業部会のグループワークの概要
-資料2-1   乳幼児期・学齢期作業部会の検討状況について
-資料2-2   乳幼児期・学齢期作業部会事例検討の概要   
-資料2-3   子育ての不安相談窓口チラシ(案)(校正前のチラシのため非公開)
-資料3     平成29年度事業の中間報告(4月-12月)
-資料4     かかりつけ医等発達障害対応向上研修のご案内  
-資料5     平成29年度 発達早期支援モデル事業 親子教室「あそびのひろば」
-資料5-2   静岡市が目指す早期発達支援体制(案)
-資料6     児童発達支援センターの整備について(当日配布)
-資料7-1   静岡市障がい者共生のまちづくり計画(案)について
-資料7-2   静岡市障がい者共生のまちづくり計画(素案・抜粋)

-資料一括ダウンロード(zipファイル)


平成29年度第1回静岡市発達障害者支援地域協議会

日時 平成29年8月10日(木)午後2時から
場所 城東保健福祉エリア 保健福祉複合棟3階 第1・2研修室
   (静岡市葵区城東町24-1)

-会議録
-次第
-静岡市発達障害者支援地域協議会委員名簿
-資料1-1   静岡市発達障害者支援地域協議会設置要綱
-資料1-2   静岡市発達障害者支援地域協議会について
-資料2     静岡市発達障害者支援地域協議会作業部会規約(案)
-資料3-1   発達が気になる子(人)への支援事業
-資料3-2   平成29年度 静岡市発達障害者支援地域協議会準備会(成人期)からの報告
-資料3-3   成人期準備会作業シート
-資料4-1   サポートファイルの改訂について
-資料4-2   サポートファイル改訂案
-資料4-3(1)(2) サポートファイル(現行)
-資料5-1   平成29年度 静岡市発達障害者支援地域協議会準備会(乳幼児期・学齢期)からの報告
-資料5-2   乳幼児期・学齢期準備会意見まとめ
-資料5-3   乳幼児期・学齢期準備会チラシイメージ
-資料6     平成29年度発達が気になる子の早期支援モデル事業の実施について
-資料7     平成29年度かかりつけ医等発達障害対応向上研修募集要領
-資料8     「第12回発達障害地域包括支援研修:早期支援」の受講報告
-資料9-1   平成29年度実施計画について
-資料9-2   平成29年度の静岡市発達障害者支援センター「きらり」の目標

-資料一括ダウンロード(zipファイル)

静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会

 静岡市では、平成19年度から静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会を設置し、支援体制等について関係機関と協議を重ねてきましたが、平成29年度からは、静岡市発達障害者支援地域協議会を新たに設置し、引き続き検討していきます。
 以下のページでは、静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会の過去の開催実績と会議録を公開しています。
 
 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱(平成19年5月1日施行)

 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱を廃止する要綱(平成29年5月28日施行)


平成28年度第2回

日時 平成28年12月26日(金)午後2時00分~午後4時00分
場所 静岡市葵区追手町5番1号 静岡庁舎 本館3階 第一委員会室
 
-会議録
 

平成28年度第1回

日時 平成28年10月21日(金)午後2時00分~午後4時00分
場所 静岡市駿河区南八幡町10番40号 駿河区役所3階 大会議室1・2
 
-会議録



平成27年度第2回
日時 平成28年1月29日(金)午後2時00分~午後4時00分
場所 静岡市駿河区南八幡町10番40号
駿河区役所3階 大会議室1・2
 
-次第
-会議録
-座席表
-資料1 「平成27年度事業報告(静岡市)」
-資料2 「平成27年度事業報告(静岡市発達障害者支援センター「きらり」)」
-資料3 「(仮)静岡市発達支援のための基本指針」
-資料3-1「ライフステージごとの支援 乳幼児期(主な事業)」
-資料3-2「ライフステージごとの支援(乳幼児期)」
 
 

平成27年度第1回

日時 平成27年8月25日(火)午後2時00分~午後4時00分
場所 静岡市駿河区南八幡町10番40号
駿河区役所3階 大会議室1・2
 
-次第
-会議録
-座席表
-静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱
-静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会委員名簿
-資料表紙
-はじめに
-資料1  「発達が気になる子(人)への支援事業について」
-資料1-1 「各ライフステージ別の支援状況」
-資料2  「平成25~26年度 実態調査から見た課題・支援策について」
-資料3  「静岡市発達支援のための今後の方向について」
-参考資料1「今後の障害児支援のあり方について【厚生労働省資料より】」
 
 

平成26年度第2回

日時 平成27年3月3日(火)午後2時00分~午後4時00分
場所 静岡市葵区城東町24番1号
   城東保健福祉エリア 保健福祉複合棟3階 第1・2研修室
 
-次第
-会議録
-座席表
-資料1「平成26年度発達障がい者支援に関する実態調査【就労相談機関等】《調査結果》」
-資料1-1「静岡市発達障がい者支援実態調査実施要領」
-資料1-2「平成26年度発達障がい者支援に関する実態調査」【就労相談機関等】《調査票》
-資料2「平成26年度発達障がい者支援に関する実態調査【発達障がい児者団体関係者】《調査結果》
-資料2-1「平成26年度発達障がい者支援に関する実態調査【発達障がい児者団体関係者】《調査票》
-資料3「就労相談機関等、発達障がい児者団体関係者への実態調査から見えた現状・課題・支援策
-資料4「平成26年度事業の現況報告及び今後の体制について
※静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱及び委員名簿は、平成26年度第1回会議と同内容のため掲載を省略しています。
 
 

平成26年度第1回

日時 平成26年9月5日(金)午後2時00分~午後4時00分
場所 静岡市駿河区南八幡町10番40号
駿河区役所3階 大会議室1・2
 
-次第
-会議録
-座席表
-静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱
-静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会委員名簿
-資料1「相談支援ファイル(すくすくファイル)」の配付方法等の変更及び、保護者 が気軽に相談できる場所づくりについて
-資料1-1「改訂版(案)相談支援ファイル(すくすくファイル)」
-資料2「発達障がい者支援の実態調査について」
 
 

平成25年度第2回

日時 平成26年2月3日(金)午後1時00分から午後3時00分まで
場所 静岡市駿河区南八幡町10番40号
    駿河区役所3階 大会議室1・2
議題 (1)発達障がい者支援の実態調査について(報告)
    (2)地域における「拠点づくり」に向けた支援体制整備について
 
- 次第
- 会議録
- 資料1「H25発達実態調査結果」
- 資料2・3「静岡市発達障がい者支援に関する実態調査結果」
- 資料4「H25実態3調査まとめ」
- 資料5(参考資料(1)~(6))
- 資料5(7)「平成25年度静岡市発達障がい者支援実態調査実施要領」
- 資料5(8)「H25すくすくファイル利用者アンケート」
- 資料5(9)(10)「H25_実態調査票(保育園)」
 

平成25年度第1回

日時 平成25年9月6日(金)午後2時00分から午後4時00分まで
場所 静岡市駿河区南八幡町10番40号
    駿河区役所3階 大会議室1・2
 
- 次第
- 会議録
- 座席表
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会委員名簿
- 資料1「地域における「拠点づくり」に向けた支援体制整備について」
- 資料1-1「静岡市における巡回相談支援事業比較票」
- 資料1-2「静岡市における巡回相談支援事業」
- 資料1-3「特別支援連携協議会の概要」
- 資料1-4「保護者が気軽に相談できる場所づくり」
 

平成24年度第2回

日時 平成25年3月18日(月)午後2時00分から午後4時00分まで
場所 静岡市葵区追手町5番1号
    静岡市役所静岡庁舎本館3階 第3委員会室
 
- 次第
- 会議録
- 資料1「発達障がい者支援の実態調査結果」
- 資料1-1「平成24年度静岡市発達障がい者支援実態調査実施要領」
- 資料1-2「実態調査票様式」
- 資料1-3「利用者アンケート様式」
- 資料1 別紙「アンケート集計結果」
- 資料2「今後の発達障がい者支援の連携強化について」
※座席表、静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱及び委員名簿は、平成24年度第1回会議と同内容のため掲載を省略しています。
 

平成24年度第1回

日時 平成24年8月29日(水)午後2時00分から午後4時00分まで
場所 静岡市葵区追手町5番1号
    静岡市役所静岡庁舎本館3階 第3委員会室
 
- 次第
- 会議録
- 座席表
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会委員名簿
- 資料1「早期発見、早期支援体制の整備について」
- 資料1-1「静岡市における巡回相談支援事業比較票」
- 資料2「発達障害者支援実態調査について」
 

平成23年度第2回

日時 平成24年2月8日(水)午後1時30分から午後3時まで
場所 静岡市葵区追手町5番1号
    静岡市役所静岡庁舎本館3階 第1委員会室
 
- 次第
- 会議録
- 資料1「平成23年度保育園・幼稚園における発達障害児に関する実態調査について」(調査結果)
- 参考資料「発達障がい児の支援に関する要望・意見」
- 資料1-1「平成23年度保育園・幼稚園における発達障害児に関する実態調査」(調査票)
※座席表、静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱及び委員名簿は、平成23年度第1回会議と同内容のため掲載を省略しています。
 

平成23年度第1回

日時 平成23年9月2日(水)午後1時30分から午後3時まで
場所 静岡市駿河区南八幡町10番40号
    駿河区役所3階 大会議室1・2
 
- 次第
- 座席表
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会委員名簿
- 資料1「相談支援ファイルの活用について」
- 資料2「発達障害者支援実態調査について」
- 資料2「実態調査内容」
- 資料2-1「平成23年度静岡市発達障害者支援実態調査実施要領」
 

平成22年度第2回

日時 平成22年2月2日(水)午後1時30分から午後3時20分まで
場所 静岡市葵区追手町5番1号
    静岡市役所静岡庁舎新館17階 170会議室
 
- 次第
- 座席表
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会委員名簿
- 資料1「相談支援ファイルの活用について」
- 資料1-1「相談支援ファイル(乳幼児期から用)
- 資料1-2「相談支援ファイル(成人期から用)
- 資料2「平成22年度静岡市発達障害者支援実態調査の実施結果について」
- 資料2-1「発達障害者支援の実態調査について」
 

平成22年度第1回

日時 平成22年7月21日(水)午後1時30分から午後3時20分まで
場所 静岡市葵区追手町10番301号
    静岡市職員会館 第1、2、3会議室
 
- 次第
- 座席表
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会委員名簿
- 資料1「静岡市発達障害者支援事業実績と今後の取組み計画について」(1~3ページ)
- 資料1「静岡市発達障害者支援事業実績と今後の取組み計画について」(4~9ページ)
- 資料1「静岡市発達障害者支援事業実績と今後の取組み計画について」(10ページ)
- 資料1「静岡市発達障害者支援事業実績と今後の取組み計画について」(11ページ)
- 資料2「相談支援ファイルの活用について」
- 資料2-1「すくすくファイル(相談支援ファイル乳幼児期から用)(案)」
- 資料2-2「さぽーとファイル(相談支援ファイル成人期から用)(案)」
- 資料3「発達障害者支援の実態調査について」
- 資料3-1「平成22年度静岡市発達障害者支援実態調査実施要領(案)」
- 当日配布資料「静岡市発達障害者支援センター2年間の実践報告と平成22年度の取り組みについて」
 

平成21年度第2回

日時 平成22年2月10日(水)午後1時30分から午後3時05分まで
場所 静岡市葵区追手町5番1号
    静岡市役所静岡庁舎本館3階 第3委員会室
 
- 次第
- 座席表
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会委員名簿
- 資料1「相談支援ファイルの作成と活用について」
- 資料1-1「『すくすくファイル』の活用について(案)」
- 資料1-2「すくすくファイル(乳幼児学齢期)(案)」
- 資料1-3「さぽーとファイル(成人期)(案)」
- 資料2「個別支援における関係機関との連携状況について」
 

平成21年度第1回

日時 平成21年9月2日(水)午後1時30分から午後3時まで
場所 静岡市葵区城内町1番1号
    静岡市中央福祉センター3階 大会議室
 
- 次第
- 座席表
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱
- 静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会委員名簿
- 資料1「静岡市発達障害者支援体制の現状について」1~3ページ
- 資料1「静岡市発達障害者支援体制の現状について」4~7ページ
- 資料1「静岡市発達障害者支援体制の現状について」8ページ
- 資料2「相談支援ファイルの作成について」
- 資料2-1「相談支援ファイル(案)2009.8版」
- 資料3「個別支援計画の策定について」
 

平成20年度第2回

日時 平成21年3月18日(水)午後1時30分から午後3時まで
場所 静岡市葵区城内町1番1号
    静岡市中央福祉センター3階 31会議室
 
- 次第
- 座席表
- 資料1「静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱」
- 資料2「静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会委員名簿」
- 資料3「冊子『発達障害の理解と支援のために』の作成について」
- 資料3-1「発達障害の理解と支援のために」
- 資料4「今後の人材育成のための研修について」
- 資料5「支援ファイルの作成・活用について」(表紙)
- 資料5「支援ファイルの作成・活用について」(本文)
- 資料6-1「平成20年度静岡市発達障害者支援センターの取組みについて」
- 資料6-2「平成20年度静岡市発達障害者支援体制整備事業実績について」
 

平成20年度第1回

日時 平成20年9月3日(金)午後3時から午後5時まで
場所 静岡市葵区追手町10番301号
    静岡市職員会館 第1、2、3会議室
 
- 次第
- 座席表
- 資料1「静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会設置要綱」
- 資料2「静岡市発達障害者支援体制整備検討委員会委員名簿」
- 資料3「静岡市発達障害者支援センターの愛称について」
- 資料4「サポートブック・支援ファイル(小冊子)の作成状況について」
- 資料4-1「サポートブック」
- 資料4-2「発達障害の理解と支援のために(案)」1
- 資料4-2「発達障害の理解と支援のために(案)」2
- 資料4-2「発達障害の理解と支援のために(案)」3
- 資料5「静岡市発達障害者支援センターの取組みについて」
 

Get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

保健福祉長寿局 健康福祉部 障害福祉企画課 地域生活支援係

所在地:静岡庁舎新館15階

電話:054-221-1198

ファクス:054-221-1494

お問い合わせフォーム