開催日時と会場を決定し、下の「認知症サポーター養成講座申込み書」に記入の上、地域包括ケア推進本部へ直接持参していただくか、FAX(054-221-1577)または郵送でお申し込みください。
地域包括ケア推進本部の窓口のほか、各区役所高齢介護課の窓口でもお渡しができます。
【オンラインでの開催希望の場合】
オンライン開催に係る団体申し込みについて、令和3年度から受付を開始しております。
開催には一定の要件がございますので、事前にご相談ください。
※主催者様にはカードと教材の事前配布をお願いいたします。
認知症サポーター養成講座のチラシ
認知症サポーター養成講座の内容
認知症サポーター養成講座開催までの流れ
認知症サポーター養成講座申込書(団体用)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪新型コロナウイルス感染症にかかる変更点≫
令和2年9月以降より、受付を開始しております。
市主催イベント等の開催に関する基本方針等を参照し、会場や参加人数に応じた感染症対策を講じてください。
■ 受講人数 会場の収容定員の半分以下の人数
■ そ の 他
別紙「認知症サポーター養成講座開催におけるチェックリスト(申込者)」に基づき、確認を
行ってください。チェックリストは、講座実施後、地域包括ケア推進本部に提出してください。
認知症サポーター養成講座開催におけるチェックリスト(申込者用)
新しい生活様式についてはこちら(厚生労働省HP)
新型コロナウイルス感染症に係る市主催イベント等の開催に関する基本方針はこちら(静岡市HP)
なお、上記の方針につきましては、状況に応じて随時見直しを行います。開催受付後に、中止とさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【個人で受講希望の場合】
静岡市主催の「医師による認知症ミニ講演会・認知症サポーター養成講座」を、毎月開催いたします。
下記の日程で行いますので、ぜひご参加ください。
お申込みは地域包括ケア推進本部まで 電話:054-221-1576 Fax:054-221-1577
感染症予防対策のため、マスク着用での受講をお願いいたします。
※医師による認知症ミニ講演会については、新型コロナウイルスの感染状況により開催しない場合があります。
その際は認知症サポーター養成講座のみ開催します。時間の変更はありません。ご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染状況により、中止またはZoomによるオンライン開催となる場合があります。
(通信料本人負担)
※講座内容の録画・録音はご遠慮ください。
日 |
時 間 |
会 場 |
令和4年4月28日(木) |
14:15~15:45 |
認知症ケア推進センター かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)
|
令和4年5月26日(木) |
14:15~15:45 |
認知症ケア推進センター かけこまち七間町
(葵区七間町5-8) |
令和4年6月30日(木) |
14:15~15:45 |
認知症ケア推進センター かけこまち七間町
(葵区七間町5-8) |
令和4年8月25日(木) |
14:15~15:45 |
認知症ケア推進センター かけこまち七間町
(葵区七間町5-8) |
令和4年9月29日(木) |
14:15~15:45 |
認知症ケア推進センター かけこまち七間町
(葵区七間町5-8) |
令和4年10月29日(土) |
14:15~15:45 |
認知症ケア推進センター かけこまち七間町
(葵区七間町5-8) |
令和4年11月24日(木) |
14:15~15:45 |
認知症ケア推進センター かけこまち七間町
(葵区七間町5-8) |
令和4年12月22日(木) |
14:15~15:45 |
認知症ケア推進センター かけこまち七間町
(葵区七間町5-8) |
令和5年1月28日(土) |
14:15~15:45 |
認知症ケア推進センター かけこまち七間町
(葵区七間町5-8) |
令和5年2月25日(土) |
14:15~15:45 |
認知症ケア推進センター かけこまち七間町
(葵区七間町5-8) |
令和5年3月25日(土) |
14:15~15:45 |
認知症ケア推進センター かけこまち七間町
(葵区七間町5-8) |
対 象 : どなたでも無料でご参加いただけます。定員20人(先着順)。
申込み :
地域包括ケア推進本部 ☎054-221-1576 FAX:054-221-1577にお申し込みください。
(電話受付時間 8:30~17:15、FAXは24時間)
その他 : 公共交通機関でお越しください。
静岡市主催認知症サポーター養成講座チラシ
☆認知症サポーターキャラバン 令和3年度 表彰式・報告会☆
全国キャラバン・メイト連絡協議会が、厚生労働省の補助事業として表彰式・報告会を開催します。
感染症対策を図る観点から、オンラインでの開催となります。
認知症サポーター、キャラバン・メイトの方をはじめ、どなたでもご参加いただけます。
開催内容は以下のとおりとなります。
主催:全国キャラバンメイト連絡協議会
日時:令和4年2月26日(土) 13:00~16:10
参加方法:Zoomウエビナーの参加URLを、2月22日(火)ごろに下記サイトに掲載されますので、
開始時刻になりましたら直接、ログインしてください。
https://www.caravanmate.com/ (全国キャラバン・メイト連絡協議会Webサイト)
※事前申し込みは不要です。
内容:
プログラム 参照
参加費:無料
♪ジュニアサポーター養成講座♪
小学4年生から中学3年生を対象に、認知症サポーター養成講座を開催します。
認知症について正しく学び、認知症サポーターになろう!詳細は別添のチラシをご覧ください。
申込み :
令和4年2月2日(水)から先着順。電話またはFAXにてお申込みください。
その他 : 新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止またはZoomによるオンラインでの開催と
なる場合があります。(通信料本人負担)