印刷
ページID:7615
更新日:2025年5月12日
ここから本文です。
静岡県建築物環境配慮制度(CASBEE静岡)
お知らせ
- CASBEE建築(新築)2021年SDGs対応版ver1.0公開に伴い、CASBEE静岡重点項目公表用ソフト2021年SDGs対応版ver1.0が新設されました。(令和3(2021)年11月1日施行)
- CASBEE建築(新築)2016年版ver4.0公開に伴い、CASBEE静岡2016年版が一部変わりました。(令和3(2021)年1月1日施行)
詳しくは静岡県のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
制度の概要について
目的
静岡県建築物環境配慮制度は、建築物における地球温暖化その他環境への負荷の低減を図ることを目的としています。
- (1)建築主は、建築物を建築するときには、環境への配慮に努めなければなりません。
- (2)床面積(増築又は改築の場合にあっては、当該増築又は改築の部分の床面積)の合計が2,000平方メートル以上の建築物を建築する場合、建築主は環境配慮への取組計画を記載した「建築物環境配慮計画書」を作成し、工事着手の21日前までに提出することが義務付けられています。
- (3)提出していただいた「建築物環境配慮計画書」の概要をホームページ等で公表します。
- (4)「建築物環境配慮計画書」は「CASBEE静岡」という評価ツールを用いて作成します。
詳細は静岡県のホームページ(外部サイトへリンク)
対象建築物
建築物環境配慮計画書の提出が必要となる建築物については、以下のとおりです。
- (1)床面積(増築又は改築の場合にあっては、当該増築又は改築に係る部分の面積)の合計が2,000平方メートル以上の建築物を建築しようとするときは、提出の義務が生じます。(以下「特定建築物」といいます。)
- (2)上記以外の建築物については、提出の義務はありませんが、任意に提出することができます。同一区域内に複数の建築物がある場合は、棟毎が特定建築物に該当するかを判断します。
環境配慮項目
静岡県建築物環境配慮制度では「CASBEE静岡」という評価ツールを用いて建築物の環境性能を評価します。「CASBEE静岡」には、建築物の環境性能を総合的に評価するため、多数の環境配慮項目があります。また、静岡県の施策・地域性等を踏まえ、特に取組を推進する4つの重点項目を設けています。
<静岡重点項目>
“ストップ温暖化しずおか行動計画”の推進
“災害に強いしずおか”の形成
“しずおかユニバーサルデザイン”の推進
“緑化及び自然景観”の保全・回復
計画書の提出について
- 手続きの流れ
届出フロー(手続きの流れフロー図紙(PDF:97KB)) - 提出先
静岡市長(所管行政庁)宛に提出(静岡市内全域) - 届出窓口
静岡市役所静岡庁舎5階建築部建築安全推進課
静岡市葵区追手町5番1号電話054-221-1259
注意駿河区役所、清水区役所、蒲原支所では受付は行いません。 - 根拠条例等
詳細は静岡県のホームページ(外部サイトへリンク) - 建築物環境配慮計画書の提出
建築物環境配慮計画書は、規則の書式「建築物環境配慮計画書」に必要書類を添えて、工事着手の21日前までに正本・副本(計2部)と電子データを提出してください。
なお、建築物環境配慮計画書の記載方法等については、事前に御相談の上、提出をお願いします。 - 建築物環境配慮計画書(変更)の提出
建築物環境配慮計画書に記載されている事項を変更する場合も、同上の「建築物環境配慮計画書」により正本・副本(計2部)を提出してください。添付図書は、変更に係る部分を提出してください。
建築物の概要を変更する場合、スコアシートに関する事項を変更する場合は変更に係る工事着手の予定日の15日前までに提出してください。
特定建築主の氏名及び住所(法人にあっては、名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)、当該建築物の名称及び所在地を変更する場合、又は、工事を取りやめた場合については変更後速やかに提出してください。 - 提出書類については、提出時のチェック表(静岡県ホームページ)(外部サイトへリンク)を確認してください。
建築物工事完了届出書の提出について
建築物環境配慮計画書を提出した建築主は、当該建築物に係わる工事が完了したときは、「建築物工事完了届出書」により、速やかにその旨を届け出てください(1部)。
届出様式
- 提出書類については、建築物環境配慮制度の手続き等→提出様式(静岡県ホームページ)(外部サイトへリンク)を確認してください。
電子申請
令和7(2025)年5月12日より、静岡県地球温暖化防止条例第25条に基づく「建築物環境配慮計画書の提出が必要な建築物の工事の完了届出」を、電子申請での受付を開始します。
電子申請フォーム「静岡県建築物環境配慮制度(CASBEE静岡)の完了報告」(外部サイトへリンク)から報告してください。
- 従来通り、窓口での受付も実施しています。
- 電子申請で報告いただいた場合、副本等の返却はしませんので、副本等の返却が必要な場合は、窓口での提出をお願いします。
- 完了報告以外の受付については、電子申請手続きができませんので、従来通り、窓口での申請手続きをお願いいたします。
CASBEE静岡
静岡県建築物環境配慮制度では、建築物の環境性能を総合的に評価し、また、わかりやすく環境配慮の取組に関する情報を提供する必要があるため、「CASBEE静岡」という評価ツールを用いています。
CASBEE静岡のダウンロードは静岡県のホームページ(外部サイトへリンク)(静岡県のホームページ)
CASBEE静岡の使用方法は、マニュアルをご覧下さい。
- 様式静岡県ホームページ(外部サイトへリンク)(静岡県のホームページ)
- リーフレットリーフレット(制度概要)(PDF:1,238KB)
建築物環境配慮計画書の公表
静岡市内公表建築物
建築物環境配慮計画書の概要
本制度は、建築主の自己評価による届出を公表するものであり、本市が認証等を行ったものではありません。その他県内の公表建築物は静岡県のホームページ(外部サイトへリンク)
リンク一覧
リンク先の内容及び団体等については、静岡市の管理下にはないものです。従ってそれらについては、静岡市はいかなる責任を負わないものとします。またサイトの内容はそのサイトの管理者などに帰属し、静岡市とは関係ないものとします。