令和5年度 認定こども園・保育園・幼稚園等の入園受付について
- 最終更新日:
- 2023年11月20日
※令和6年度 認定こども園・保育園・幼稚園等の入園受付については、こちらをご覧ください。
- 令和5年度 認定こども園・保育園等12月入園選考後の状況について
- 入園手続きの概要
- 利用者負担額(保育料)について
- 施設一覧
- 申請書類等ダウンロード
- 市外からの申込み、市外施設への申込みについて
- 入園に関する問い合わせ
令和5年度 認定こども園・保育園等12月入園選考後の状況について
こども園・保育園等の令和5年度12月入園選考後の状況については、こちらをご覧ください。
◇こども園・保育園等の令和5年度12月入園選考後の状況(PDF:137KB)
※上記の表は、令和6年1月以降の入園申込を検討する際の参考にしてください。
○この表は毎月20日頃に更新します。
○翌月選考後の受け入れ可能数とは必ずしも一致しませんので、ご注意ください。
<参考>
先月の状況については、こちらをご覧ください。
◇令和5年度11月入園選考後の状況
◇令和5年度9月入園選考後の状況 ◇令和5年度10月入園選考後の状況
◇令和5年度7月入園選考後の状況 ◇令和5年度8月入園選考後の状況
◇令和5年度5月入園選考後の状況 ◇令和5年度6月入園選考後の状況
◇令和5年度4月入園一次選考後の状況 ◇令和5年度4月入園二次選考後の状況
◎希望園を変更する場合は、令和5年12月5日(火)までに各区子育て支援課またはお近くのこども園等で手続きをしていただければ、1月入園の選考に反映することができます。
◇こども園・保育園等の令和5年度12月入園選考後の状況(PDF:137KB)
※上記の表は、令和6年1月以降の入園申込を検討する際の参考にしてください。
○この表は毎月20日頃に更新します。
○翌月選考後の受け入れ可能数とは必ずしも一致しませんので、ご注意ください。
<参考>
先月の状況については、こちらをご覧ください。
◇令和5年度11月入園選考後の状況
◇令和5年度9月入園選考後の状況 ◇令和5年度10月入園選考後の状況
◇令和5年度7月入園選考後の状況 ◇令和5年度8月入園選考後の状況
◇令和5年度5月入園選考後の状況 ◇令和5年度6月入園選考後の状況
◇令和5年度4月入園一次選考後の状況 ◇令和5年度4月入園二次選考後の状況
◎希望園を変更する場合は、令和5年12月5日(火)までに各区子育て支援課またはお近くのこども園等で手続きをしていただければ、1月入園の選考に反映することができます。
入園手続きの概要
こちらをご覧ください。
◇【1号認定用】入園申込みのしおり(市立こども園 教育認定)(PDF:250KB)
◇【2・3号認定用】入園申込みのしおり(こども園、保育園等 保育認定)(PDF:587KB)
※保育料第2子以降無償化に伴う記載内容の変更について(改正表)はこちらをご覧ください。
※英語、中国語に対応したしおり(※2・3号認定のみ)については、以下をダウンロードしてください。
・English(PDF:209KB)
・中文(PDF:354KB)
◇広報しずおか『静岡気分 9月号』 (掲載ページ:p4~p5)
※入園申込み等における「よくある質問Q&A」については、こちらをご覧ください。
◇【1号認定用】入園申込みのしおり(市立こども園 教育認定)(PDF:250KB)
◇【2・3号認定用】入園申込みのしおり(こども園、保育園等 保育認定)(PDF:587KB)
※保育料第2子以降無償化に伴う記載内容の変更について(改正表)はこちらをご覧ください。
※英語、中国語に対応したしおり(※2・3号認定のみ)については、以下をダウンロードしてください。
・English(PDF:209KB)
・中文(PDF:354KB)
◇広報しずおか『静岡気分 9月号』 (掲載ページ:p4~p5)
※入園申込み等における「よくある質問Q&A」については、こちらをご覧ください。
利用者負担額(保育料)について
施設一覧
こちらをご覧ください。
◇施設一覧表(PDF:244KB)
※静岡市が運営する下記サイトの施設マップもご利用ください。
市内の入園施設を、預けたい時間帯、対象年齢等から検索できます。
静岡市子育て応援総合サイト「ちゃむしずおか」施設マップ
※独立行政法人福祉医療機構が運営する下記サイトもご利用ください。
子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」
◇施設一覧表(PDF:244KB)
※静岡市が運営する下記サイトの施設マップもご利用ください。
市内の入園施設を、預けたい時間帯、対象年齢等から検索できます。
静岡市子育て応援総合サイト「ちゃむしずおか」施設マップ
※独立行政法人福祉医療機構が運営する下記サイトもご利用ください。
子ども・子育て支援情報公表システム「ここdeサーチ」
申請書類等ダウンロード
【就労証明書を作成していただく事業者様へ】
<就労証明書の標準様式の使用について(令和5年9月15日更新)>
静岡市では、就労証明書を作成する事業者様の負担軽減の観点から、国からの通知に基づき、国の定める標準様式の使用に移行します。
事業者様は必ず記載要領、記載例をご確認いただき、作成をお願いいたします。
◇就労証明書(PDF:204KB)
就労証明書(EXCEL:62KB)
◇就労証明書(記載要領)(PDF:72KB)
◇就労証明書(記載例)(PDF:241KB)
就労証明書(記載例(1) 雇用されている方で固定労働時間制の場合)
就労証明書(記載例(2) 雇用されている方で変動労働時間制の場合)
就労証明書(記載例(3) 自営業の場合)
就労証明書(記載例(4) 雇用されている方で、育児休業を取得していたが、既に復職している場合)
就労証明書(記載例(5) 雇用されている方で、産前産後休業または育児休業を取得(取得予定含む)し、復職予定の場合)
◇記載事項変更届(PDF:97KB)
◇申立書兼誓約書(PDF:268KB)
◇児童世帯状況調査票(PDF:174KB)
◇復職等証明書(PDF:152KB)
※入園申込書は、各こども園・保育園等または各区子育て支援課で配布しております。
<就労証明書の標準様式の使用について(令和5年9月15日更新)>
静岡市では、就労証明書を作成する事業者様の負担軽減の観点から、国からの通知に基づき、国の定める標準様式の使用に移行します。
事業者様は必ず記載要領、記載例をご確認いただき、作成をお願いいたします。
◇就労証明書(PDF:204KB)
就労証明書(EXCEL:62KB)
◇就労証明書(記載要領)(PDF:72KB)
◇就労証明書(記載例)(PDF:241KB)
就労証明書(記載例(1) 雇用されている方で固定労働時間制の場合)
就労証明書(記載例(2) 雇用されている方で変動労働時間制の場合)
就労証明書(記載例(3) 自営業の場合)
就労証明書(記載例(4) 雇用されている方で、育児休業を取得していたが、既に復職している場合)
就労証明書(記載例(5) 雇用されている方で、産前産後休業または育児休業を取得(取得予定含む)し、復職予定の場合)
◇記載事項変更届(PDF:97KB)
◇申立書兼誓約書(PDF:268KB)
◇児童世帯状況調査票(PDF:174KB)
◇復職等証明書(PDF:152KB)
※入園申込書は、各こども園・保育園等または各区子育て支援課で配布しております。
市外からの申込み、市外施設への申込みについて
(1)静岡市外にお住まいで、静岡市内のこども園等を希望される方
<申込書提出先>
お住いの市区町村
※ 事前にお住いの市区町村保育担当課にご確認ください。
※ 申込書は、お住いの市区町村の様式を使用してください。
<締切、必要書類、注意事項>
【2・3号認定用】入園申込みのしおり 2~3、5ページをご確認ください。
※ 転入予定の方は、施設利用開始月の前月末までに必ず静岡市への転入手続きを行い、各区
子育て支援課入園係の窓口で改めて認定申請、利用申込みをしてください。その際、以下の
様式もご利用いただけます。
◇【市外在住者(静岡市に転入予定のある方)】教育・保育給付認定申請書兼保育利用申込書(2・3号用)
(PDF:432KB)
※ 認定申請、利用申込み後に希望園を変更する場合は、以下の様式をご利用いただけます。
◇施設(園)希望変更申立書(PDF:187KB)
(2)静岡市内にお住まいで、静岡市外のこども園等を希望される方
静岡市に在住で市外のこども園等を希望する方は、事前にご自身で利用希望先の市区町村の申込
締切日や必要書類などを確認してください。
<申込書提出先>
静岡市の各区子育て支援課入園係 (郵送での受付はできません。直接窓口でお申込みください。)
<締切、必要書類>
【2・3号認定用】入園申込みのしおり 5ページをご確認ください。
<申込書提出先>
お住いの市区町村
※ 事前にお住いの市区町村保育担当課にご確認ください。
※ 申込書は、お住いの市区町村の様式を使用してください。
<締切、必要書類、注意事項>
【2・3号認定用】入園申込みのしおり 2~3、5ページをご確認ください。
※ 転入予定の方は、施設利用開始月の前月末までに必ず静岡市への転入手続きを行い、各区
子育て支援課入園係の窓口で改めて認定申請、利用申込みをしてください。その際、以下の
様式もご利用いただけます。
◇【市外在住者(静岡市に転入予定のある方)】教育・保育給付認定申請書兼保育利用申込書(2・3号用)
(PDF:432KB)
※ 認定申請、利用申込み後に希望園を変更する場合は、以下の様式をご利用いただけます。
◇施設(園)希望変更申立書(PDF:187KB)
(2)静岡市内にお住まいで、静岡市外のこども園等を希望される方
静岡市に在住で市外のこども園等を希望する方は、事前にご自身で利用希望先の市区町村の申込
締切日や必要書類などを確認してください。
<申込書提出先>
静岡市の各区子育て支援課入園係 (郵送での受付はできません。直接窓口でお申込みください。)
<締切、必要書類>
【2・3号認定用】入園申込みのしおり 5ページをご確認ください。
入園に関する問い合わせ
各福祉事務所 子育て支援課 入園係
■葵区■
葵福祉事務所 子育て支援課 入園係
(静岡庁舎新館2階 電話:054-221-1095)
■駿河区■
駿河福祉事務所 子育て支援課 入園係
(駿河区役所2階 電話:054-287-8673)
■清水区■
清水福祉事務所 子育て支援課 入園係
(清水庁舎1階 電話:054-354-2358)
■葵区■
葵福祉事務所 子育て支援課 入園係
(静岡庁舎新館2階 電話:054-221-1095)
■駿河区■
駿河福祉事務所 子育て支援課 入園係
(駿河区役所2階 電話:054-287-8673)
■清水区■
清水福祉事務所 子育て支援課 入園係
(清水庁舎1階 電話:054-354-2358)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 子ども未来局 幼保支援課 システム係
-
所在地:清水庁舎9階
電話:054-354-2630
ファックス:054-352-7733