印刷

ページID:7672

更新日:2025年4月8日

ここから本文です。

建築計画概要書の閲覧・写しの交付、建築台帳等記載事項証明書の交付に関するご案内

建築安全推進課の窓口では、建築計画概要書の写しの交付及び建築台帳等に記載されている内容を転記した証明書(台帳記載事項証明書)の発行を行っています。
確認済証または完了検査等の検査済証は再発行できません。紛失された場合は、台帳記載事項証明書をご利用ください。
なお、証明書の内容は、建築確認がなされた当時の事項を記載しており、建築物等の現況等を証明しているものではありません。
昭和46年(1971年)1月1日より前に確認済証が交付された建築物については、建築計画概要書がありません。
また、記載できる事項や検査済証の有無については、年度や物件ごと保管状況により異なり、閲覧・写しの交付・台帳記載事項証明書の交付を行うことが出来ない場合があります。

建築計画概要書の閲覧・写しの交付

建築計画概要書は、確認申請の際に提出された書類で、建築計画の概要が記載されています。建築安全推進課では保管している建築計画概要書を閲覧することができます。
建築計画概要書の写しのコピー代は、1枚10円となります。

申請手順

建築計画概要書の閲覧及び写しの交付は、建築安全推進課窓口でお願いします。

保管している建築計画概要書

  • 静岡市内の建築物(旧清水市・蒲原町・由比町含む)
  • 確認済証が交付されているもの
  • 昭和46年(1971年)1月以降のもの

概要書の有無については、お問い合わせいただければ確認いたします。

電子申請(アカウント登録でマイページをご利用できます。ご自分の申請履歴を確認でき、氏名や住所などの登録内容を利用して、申請フォームへ自動入力できます。)(外部サイトへリンク)

建築台帳等記載事項証明書の交付

建築確認等の概要を記載した建築台帳に記載されている内容を転記した「台帳記載事項証明書」を1通300円で発行します。

申請手順

  • 証明する建築物等を特定してください。
    (確認済番号、確認済証交付年月日等)
  • 申請書を記入して、窓口にご提出ください。

敷地は住居表示ではなく、建築確認を取得した際の地名地番です
また、確認済番号、確認済証交付年月日が不明な方は、窓口にて建築計画概要書の内容を確認していただいたのちに、申請していただきます。

  • 工作物に関しましては、現在の所有者であることが、確認できる書類を提示してください。
    また、所有者本人以外の代理の方の申請の場合は、その方からの委任状と窓口に来られる方の本人確認ができるものが必要となります。
    (本人確認ができるもの:運転免許証、保険証等)

台帳記載事項証明書ですが、即日交付ができない場合もありますので、ご了承ください。

電子申請(アカウント登録でマイページをご利用できます。ご自分の申請履歴を確認でき、氏名や住所などの登録内容を利用して、申請フォームへ自動入力できます。)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

都市局建築部建築安全推進課管理係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館5階

電話番号:054-221-1371

ファックス番号:054-221-1135

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 市政情報 > 市の取りくみ > 都市計画・まちづくり > 土地・建築 > 建築確認・許可・認定 > 建築計画概要書の閲覧・写しの交付、建築台帳等記載事項証明書の交付に関するご案内