印刷

ページID:54888

更新日:2024年12月25日

ここから本文です。

協力医療機関に関する届出

令和6年度の介護報酬改定において、対象となる高齢者施設においては、施設内で対応可能な医療の範囲を超えた場合等に適切な医療提供体制を確保する観点から、一定の要件を満たす協力医療機関を定めることが義務化(一部努力義務化)されました。また、協力医療機関との実効性のある連携体制を確保する観点から、年に1回以上、協力医療機関と入所者の急変時等における対応を確認し、協力医療機関の名称等を指定を行った市長に届け出ることが義務付けられるとともに、協力医療機関を定めていない場合は、確保するための計画を届け出ることとされました。

対象となる高齢者施設

  • 介護老人福祉施設
  • 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
  • 介護老人保健施設
  • 介護医療院
  • (介護予防)特定施設入居者生活介護
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護
  • (介護予防)認知症対応型共同生活介護

提出書類

提出期限

毎年度3月31日

  • 協力医療機関連携加算(1)を算定する場合は、提出期限に関わらず、速やかに提出してください。
  • 届出後に協力医療機関の名称や契約内容の変更があった場合も、速やかに提出してください。
  • 協力医療機関を確保していない場合であっても、提出が必要です。

提出方法

電子メールまたは郵送

お問い合わせ

保健福祉長寿局健康福祉部介護保険課事業者指導第1係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館14階

電話番号:054-221-1088

ファックス番号:054-221-1298

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?