印刷
ページID:3050
更新日:2025年2月5日
ここから本文です。
社会を明るくする運動
全ての国民が、犯罪や非行の予防と犯罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。はじまりは、昭和24年に法務省の主唱による「社会を明るくする運動」が最初で昭和26(1951)年から、毎年7月を「運動強化月間」と定め全国様々な活動が展開されています。
静岡市での活動
組織
静岡市に本運動の実施と推進を図るために、「“社会を明るくする運動”」静岡市推進委員会を設置しています。
内容
犯罪や非行を防止し、罪を犯した人や非行に陥った青少年等の更生を支え、明るい地域づくりに参画することを掲げ、広く市民一般にこの運動の趣旨の啓発を行います。
主な活動
絵画展、作文コンテスト、中学生わくわくフェスティバル、各種街頭活動等
年によって実施しない活動もあります。
参加団体
静岡市葵区保護司会、静岡市駿河区保護司会、静岡市清水区保護司会、静岡市自治会連合会など53団体
第74回社会を明るくする運動「イエローライトアップ」
7月は、再犯防止啓発月間、社会を明るくする運動強調月間です。
期間中、静岡市役所本館あおい塔を、更生保護のシンボルカラーである黄色にライトアップしました。
(2024年7月1日~7月31日 日没から22時まで)