印刷
ページID:3063
更新日:2025年2月6日
ここから本文です。
静岡市再犯防止推進計画
再犯防止推進計画の策定趣旨
近年、全国的に犯罪の発生件数は減少していますが、警察等に検挙された人のうち再び犯罪をしてしまった人の割合(再犯者率)は高い数字になっています。
再犯者の中には、適切な福祉的支援等を受けられれば、再犯に及ばずに、社会で暮らしていくことができる人もいます。
本市としても再犯防止に関する事業を総合的に推進していくための計画を策定し、市民が犯罪による被害を受けることを防ぎ、全ての人が安全で安心して暮らすことのできる地域社会の実現を目指します。
第2次静岡市再犯防止推進計画とは
計画内容
- 第2次静岡市再犯防止推進計画(概要版)(PDF:2,729KB)
- 第2次静岡市再犯防止推進計画(全体版)(PDF:8,310KB)
- ※〔訂正〕p.35グラフ(10)H30~R2の数値について(PDF:31KB)
計画期間
令和5年度から令和10年度まで
これまでの計画
再犯防止相談支援事業
策定した計画に基づき、「再犯防止相談支援事業」を実施しています。
再犯防止推進員による付添い支援の実施
支援が必要な相談者に対し、更生保護に理解のある市民ボランティアが役所での手続や相談機関への付添い支援を行います。
再犯防止推進センターの設置
各区の更生保護サポートセンターを市の再犯防止推進のためのセンターとしても位置付けます。
再犯防止伴走型支援の実施
静岡市暮らし・しごと相談支援センターに再犯の防止をするための専門の相談員を配置し、息の長い伴走型の支援を行います。