印刷
ページID:1480
更新日:2025年3月19日
ここから本文です。
しずおか生きもの元気計画~みんなでつくろう!豊かな自然と生きものの輪~(第2次静岡市生物多様性地域戦略)
本市の豊かな自然やその恵みを将来に継承していくため、生物多様性の保全とその持続可能な利用に向けて行政と市民が一体となって取り組んでいくべきことを示した「第2次静岡市生物多様性地域戦略」を令和3(2021)年3月に策定しました。
今後は、「生息・生育場所を守る」「活動のきっかけをつくる」「活動を継続する」「生物多様性を評価する」の4つの戦略と、これらをリードしていく6つのリーディングプロジェクトにより、本地域戦略を推進していきます。
計画の概要
本地域戦略は、前地域戦略である「静岡市生物多様性地域戦略(2012年度~2020年度)」の期間満了を受けて、新たに2030年度を目標として改定された計画です。
2030年の目標
「社会・自然の変化に対応した生物多様性への理解・協働推進による保全・再生の拡大」
6つのリーディングプロジェクト
- 南アルプス地域保全・再生プロジェクト
- 里地里山保全・活用プロジェクト
- 外来種対応の適正化推進プロジェクト
- まちなか自然ふれあい活動推進プロジェクト
- 幼児期からの環境教育推進プロジェクト
- 環境モニタリング等の市民参加推進プロジェクト
計画の愛称とサブタイトル
市民のみなさんに親しんでいただけるよう、「しずおか生きもの元気計画」を愛称として定め、
「みんなでつくろう!豊かな自然と生きものの輪」をサブタイトルとして定めました。
特徴
より多くの方に自然や生きものについて興味・関心を持っていただくため、市民のみなさんが楽しみながら参加できる取組を推進していきます!!
2050年までに目指す将来像
しずおか生きもの元気計画(リーフレット・概要版)
簡易版リーフレット(PDF:2,002KB)/概要版(PDF:2,746KB)
しずおか生きもの元気計画(本編)
- 表紙・目次(PDF:537KB)
- 第1章生物多様性と地域戦略の策定(PDF:1,706KB)
- 第2章静岡市における生物多様性の現状と課題(PDF:4,209KB)
- 第3章静岡市の将来像と4つの戦略(PDF:1,643KB)
- 第4章リーディングプロジェクト(PDF:890KB)
- 第5章推進体制と進捗管理(PDF:353KB)
- 附属資料(PDF:4,215KB)
- 一括ダウンロードは第2次静岡市生物多様性地域戦略【2021-2030】(PDF:13,302KB)
計画の進捗状況
「第2次静岡市生物多様性地域戦略」の進捗状況は、随時公表していきます。
旧計画
「静岡市生物多様性地域戦略」【概要版】(PDF:6,827KB)/【本編】(PDF:18,250KB)
旧計画の評価については、「第2次静岡市生物多様性地域戦略」の中で実施されています。