印刷

ページID:2885

更新日:2025年2月10日

ここから本文です。

地域リハビリテーション推進センター(リハ・パークしずおか)

静岡市が平成17(2005)年4月に政令指定都市に移行したのに伴い、静岡市障害者更生相談所ができました。
障害者更生相談所は、身体障害者更生相談所と知的障害者更生相談所の機能を併せ持った施設で、福祉事務所などでの解決が困難な問題について、身体・知的障害者福祉司や心理判定員などが専門的な立場から相談を受けています。

現在の地域リハビリテーション推進センターは、平成24(2012)年4月に、障害者更生相談所と地域リハビリテーション推進センターが組織統合して誕生しました。
統合により、一次予防から三次予防まで、「健康」と「福祉」が一体となって、地域リハビリテーションの積極的な推進を図ろうと考えています。

身体障害者更生相談所の業務

  • 身体障害者手帳に係る障がい程度の認定及び身体障害者手帳の交付決定・作成
  • 身体障害者手帳診断書作成医師の指定及び指定自立支援医療機関の指定
  • 補装具及び自立支援医療(更生医療)の判定
  • 補装具の処方及び適合判定

知的障害者更生相談所の業務(18歳以上の方が対象)

  • 療育手帳に係る障がい程度の判定及び療育手帳の交付決定・作成
  • 心理判定員による心理学的判定

地域リハビリテーションの推進業務

  • 福祉用具や住宅改修の専門相談
  • 専門職(心理判定員、理学療法士、作業療法士等)による専門的な相談支援
  • 介護予防や健康増進、障がい者支援に関する各種講座や教室の開催

開所時間

月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで(年末・年始、土日・祝祭日を除く)

案内図

地域リハビリテーション推進センターは、城東保健福祉エリアの保健福祉複合棟2階にあります。

JR静岡駅から、北西に約2kmの距離があります。

ホームページ用案内図

 

 

お問い合わせ

保健福祉長寿局健康福祉部地域リハビリテーション推進センター更生相談係

葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健福祉複合棟2階

電話番号:054-249-3182

ファックス番号:054-209-0103

保健福祉長寿局健康福祉部地域リハビリテーション推進センター地域リハビリ係

葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健福祉複合棟2階

電話番号:054-249-3182

ファックス番号:054-209-0103

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?