印刷
ページID:54433
更新日:2024年11月12日
ここから本文です。
後期高齢者医療制度におけるマイナ保険証の利用登録解除手続き
後期高齢者医療制度におけるマイナ保険証の利用登録解除の手続きは、各区役所の保険年金課で行うことができます。
窓口にお越しいただくのが難しい場合は、郵送でもお手続きいただけますが、書類に不備があった場合、書類一式を返送し、再度提出をお願いすることもあります。
こちらは静岡市で後期高齢者医療の保険証を発行している方の手続きです。他の市町村から保険証が発行されている方は、発行元の自治体にお問い合わせください。
また、他の医療保険に加入している方は、ご自身が加入している医療保険の保険者にお問い合わせください。
窓口での手続き方法
次の書類をお持ちの上、お近くの区役所の保険年金課にお越しください。
来庁者の本人確認書類
1点でよいもの(顔写真付きの証明書で有効期限内のもの)
- マイナンバーカード(個人番号カード)※表面(顔写真のある面)のみ
- 住民基本台帳カード
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 旅券(パスポート)
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- その他官公署が発行する証明書等
2点必要なもの(公的機関等が発行した顔写真無しのもの)
- 健康保険被保険者証または資格確認書
- 介護保険被保険者証
- 年金手帳
- 年金証書
- 預金通帳
- 病院の診察券など
委任状
ご本人と別世帯の方が届け出る場合には委任状が必要です。
委任状(別世帯の方が届け出る場合)(PDF:46KB)
郵送での手続き方法
必要書類
登録解除申請書
ボールペンなど消せない筆記用具で記入してください。
本人確認書類のコピー
1点でよいもの(顔写真付きの証明書で有効期限内のもの)
- マイナンバーカード(個人番号カード)※表面(顔写真のある面)のみ
- 住民基本台帳カード
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 旅券(パスポート)
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- その他官公署が発行する証明書等
2点必要なもの(公的機関等が発行した顔写真無しのもの)
- 健康保険被保険者証または資格確認書
- 介護保険被保険者証
- 年金手帳
- 年金証書
- 預金通帳
- 病院の診察券など
委任状
ご本人と別世帯の方が届け出る場合には委任状が必要です。
代筆のみの場合は委任状は不要です。ご本人の了承を得たうえで代筆するようにしてください。
郵送先
〒420-8602静岡県静岡市葵区追手町5番1号
保険年金管理課後期高齢者医療係
恐れ入りますが、郵送料金はご負担ください。