印刷

ページID:55571

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

寡婦年金

寡婦年金は、死亡日の前日において、国民年金の第1号被保険者として保険料を納めた期間(免除期間を含む)が10年以上ある夫が年金を受けずに亡くなったとき、その夫と10年以上継続して婚姻関係にあり、死亡当時にその夫に生計を維持されていた妻に対して、60歳から65歳になるまでの間支給されます。(事実上の婚姻関係を含む)

年金額

夫の第1号被保険者期間だけで計算した老齢基礎年金額の4分の3の額です。(付加年金は含まれません)

請求手続きについて

必要なもの

各区役所保険年金課または年金事務所へお問合せください。

手続き先

  • 各区役所保険年金課
  • 蒲原支所
  • 年金事務所

注意事項

  • 寡婦年金と遺族基礎年金は、支給期間が異なる場合は併給できます。
  • 死亡一時金を受けられる場合は、どちらか一方を選択して受け取ることとなります。
  • 妻が繰上げ支給の老齢基礎年金を受けているときは支給されません。

お問合せ先

  • 静岡年金事務所(葵区・駿河区にお住まいの方)

 静岡市駿河区中田二丁目7番5号 電話番号:054-203-3707

  • 清水年金事務所(清水区にお住まいの方)

 静岡市清水区巴町4番1号 電話番号:054-353-2233

  • ねんきんダイヤル(年金相談に関する一般的なお問合せ) 

 電話番号:0570-05-1165

  • 街角の年金相談センター静岡(年金の受け取りに関するご相談) 

 静岡市駿河区南町18番1号サウスポット静岡2階 電話番号:054-288-1611

お問い合わせ

葵区役所保険年金課国民年金係

葵区役所1階

電話番号:054-221-1065

ファックス番号:054-254-2216

駿河区役所保険年金課国民年金係

駿河区南八幡町10-40 駿河区役所2階

電話番号:054-287-8624

ファックス番号:054-287-8705

清水区役所保険年金課国民年金係

清水区旭町6-8 清水区役所1階

電話番号:054-354-2134

ファックス番号:054-353-7520

保健福祉長寿局健康福祉部保険年金管理課管理・国民年金係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館12階

電話番号:054-221-1273

ファックス番号:054-221-1068

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?