静岡市犯罪等に強いまちづくり条例 印刷用ページ

最終更新日:
2019年4月1日
 安心して活動できる安全な地域社会の実現は、全ての市民の共通した願いであるとともに、静岡市が未来に向けて発展していくための基本となるものです。

 静岡市では、安全で安心して暮らせる地域社会を実現するため、平成22年4月1日に「静岡市犯罪等に強いまちづくり条例」を施行しました。 
 この条例は、「犯罪等に強いまちづくり」の取組に関する基本的な考え方を定め、市、市民、事業者のそれぞれの役割を明らかにするとともに、市の施策の基本となる事項を定めるものです。

  ○「静岡市犯罪等に強いまちづくり条例」本文
  ○静岡市犯罪等に強いまちづくり条例 条例概要図
 
 「犯罪等に強いまちづくり」とは地域において犯罪等に遭わないようにする取組(防犯の取組)と、思いがけず犯罪等に遭われてしまった方を支える取組(犯罪被害者等支援の取組)を総合的に推進することです。

 静岡市では、条例に基づき、市民が犯罪等に遭うことなく、また犯罪に遭ってしまった人たちを支えるための施策を総合的・計画的に進めるための「静岡市犯罪等に強いまちづくり基本計画」を策定しています。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

市民局 生活安全安心課 防犯・交通安全係

所在地:静岡庁舎新館1階

電話:054-221-1058

ファクス:054-221-1291

お問い合わせフォーム