印刷
ページID:47
更新日:2025年3月11日
ここから本文です。
静岡市暴力・飲酒運転追放、犯罪等に強いまちづくり市民大会
静岡市では、暴力追放・飲酒運転追放・交通安全・防犯・犯罪被害者等支援に対する市民一人ひとりの意識の高揚をはかり、暴力や交通事故がなく、犯罪等に強い明るく住みよいまちづくりを目指し、静岡市・静岡市暴力追放推進協議会・静岡市交通安全推進協議会・静岡市飲酒運転追放協議会の共催により毎年開催しています。
第21回静岡市暴力・飲酒運転追放、犯罪等に強いまちづくり市民大会
「第21回静岡市暴力・飲酒運転追放、犯罪等に強いまちづくり市民大会」を約170名の参加者により開催しました。
開催日時
令和7年2月21日(金曜日)午後2時から午後4時15分
開催会場
静岡県男女共同参画センターあざれあ6階大ホール(静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
内容
第1部
- 開会のことば(静岡市市民局長)
- 事件・事故犠牲者に対する黙祷
- 主催者あいさつ(静岡市副市長)
- 表彰状贈呈静岡市学区・地区別無事故・無違反コンクール(12団体)、交通安全功労者(3名)
- 感謝状贈呈交通安全永年活動功労者(34名)、退会時感謝状(11名)、防犯永年活動功労者(9名)
- 来賓あいさつ(静岡南警察署長)
- 来賓紹介
- スローガン唱和
- 大会宣言
冒頭で事件・事故犠牲者に対して黙祷を行ったあと、大長義之副市長が「本市では、警察、事業者、市民の皆様との連携をより一層深め、安全・安心に暮らすことができるまちづくりの実現に向け、暴力団の排除を推進していきます。」と挨拶をしました。
主催者あいさつ(大長静岡市副市長)
続いて、静岡市学区・地区別無事故・無違反コンクールの優秀地区や交通安全功労者への表彰状の贈呈、交通安全及び防犯の活動に永く尽力されてこられた方々への感謝状の授与が行われました。
表彰の様子1
表彰の様子2
表彰後、参加者全員で「暴力・飲酒運転追放、交通安全、防犯、犯罪被害者支援」のスローガンを読み上げました。
スローガン唱和
終わりに、静岡南防犯協会副会長により「安全・安心なまちづくりの推進」、静岡市飲酒運転追放協議会会長により「交通事故のない明るいまちづくりの推進」が宣言され、第1部は終了しました。
大会宣言(防犯・暴力追放)
大会宣言(交通安全・飲酒運転追放)
第2部
- 地域防犯・交通安全活動状況発表
(1)静岡市交通安全母の会
(2)新通学区自治会連合会
(3)ヤング防犯ボランティア「しずおか・ぴーす」 - 講話
静岡南警察署~匿名・流動型犯罪グループ等について~
市内地域防犯・交通安全活動団体からの活動発表、静岡南警察署による「匿名・流動型犯罪グループ」についての講演があり、大会は終了しました。
静岡市交通安全母の会による発表
新通学区自治会連合会による発表
ヤング防犯ボランティア「しずおか・ぴーす」による発表
静岡南警察署による講演