印刷
ページID:14
更新日:2024年10月30日
ここから本文です。
【募集終了】「静岡市犯罪等に強いまちづくり推進審議会」の市民委員募集
※募集は終了しました。ありがとうございました。
静岡市では、平成22(2010)年4月1日に施行された「犯罪等に強いまちづくり条例」にもとづき、学識経験者、防犯・犯罪被害者等支援の活動に携わる者、公募市民により構成される「犯罪等に強いまちづくり推進審議会」を開催します。
この審議会では、市の施策の基本となる計画である「犯罪等に強いまちづくり基本計画」の策定に関することなどを審議します。
そこで、犯罪等に強いまちづくり(防犯や犯罪被害者等支援の総合的な取組)を推進し、安心して活動できる安全な地域社会の実現を目的として、審議会委員の一部を市民の皆様から募集いたします。
静岡市犯罪等に強いまちづくり推進審議会
活動内容
防犯や犯罪被害者等支援に関することについて、ご意見をお伺いします。
会議は、1年間に2回程度(昼間又は夜間)を予定しています。
委員構成
学識経験者、防犯や犯罪被害者等支援に関する活動に携わる人、公募により選ばれた市民など6人以内で構成します。
任期
令和6年8月から2年間
募集内容
応募資格
次の(1)から(4)のいずれにもあてはまる人。
(1)年齢が18歳以上(令和6年4月1日現在)で、市内に居住、通学又は通勤する個人
(2)年2回程度の会議に出席できる見込みのある人
審議会の開催時間に関しては、委員の間で調整します。夜間の開催も検討します。
(3)本市の職員(職員に準ずる者も含む。)又は市議会議員でない人
(4)本市の他の附属機関等の委員の職を2以上兼ねていない人
募集人員
2人
応募方法
提出書類
※募集は終了しました。ありがとうございました。
小論文
テーマ「あなたが考える、犯罪等に強いまちとは」
字数:800字程度。パソコン等を用いてA4縦版横書きで作成してもかまいません。
提出先
〒420-8602静岡市葵区追手町5番1号(静岡庁舎新館1階)
静岡市役所生活安全安心課防犯・交通安全係
募集期間
令和6年5月1日(水曜日)から令和6年5月31日(金曜日)まで
郵送またはメール可。ただし提出期限までに必着
ご提出いただいた書類はお返しできませんので、ご了承ください。
選考方法
第1次選考(書類選考)及び第2次選考(面接選考)で決定します。
ただし、応募者が6人を超える場合は、第1次選考で6人を選抜します。
募集案内・公募申込書
※募集は終了しました。ありがとうございました。
募集案内(ワード:43KB)及び公募申込書は以下の場所で配布しています。
(1)静岡市役所生活安全安心課窓口(静岡庁舎新館1階)
(2)各区役所の市政情報コーナー
(3)各生涯学習施設
過去の審議会の会議録
令和6(2024)年度
令和5(2023)年度
令和4(2022)年度
令和3(2021)年度
令和2(2020)年度
令和元(2019)年度