浄化槽の設置補助制度について
- 最終更新日:
- 2023年4月1日
市では、大切な河川を守り、快適な生活環境を維持するため、補助制度を設け、風呂や台所、洗濯などから出る生活雑排水をし尿と併せて処理する浄化槽の普及・促進を図っています。
ぜひ、この補助制度を活用し、浄化槽を設置してください。
<お知らせ>
※令和5年度の補助金について
令和5年度の浄化槽設置事業費補助金の申込みは、4月3日から随時受け付けています。
申込資格
・補助対象地域(公共下水道事業計画区域(認可区域)外及び農業集落排水事業実施区域外)で既設の単独処理浄化槽又はくみ取り便槽から合併処理浄化槽へ付け替える方
・設置する浄化槽が5~50人槽であること
・設置する浄化槽が5~50人槽であること
・申込時点で浄化槽工事着工前であり、各年度の3月20日までに実績報告書が提出できる方
・浄化槽設置工事に対して、他の補助金等を受けていない方
<注意>
※建物の新築、増築、改築に伴い合併処理浄化槽を設置する場合は対象になりません。また、住宅等の賃借人や、販売を目的とする建物に合併処理浄化槽を設置する場合も対象になりません。
※補助対象地域など、詳しくは廃棄物対策課(054-221-1264)へお問い合わせください。
申込方法
申込書の両面に必要事項を記入して、廃棄物対策課の受付印が押印された「浄化槽設置届出書」の写し及び免許証等身分を証明するものを持参のうえ、申請者本人またはご家族の方がご持参ください。
申込書の様式は、静岡市トップページ「申請書ダウンロード」、または「浄化槽設置補助金交付申請書等様式集」からダウンロードできます。
申込書の様式は、静岡市トップページ「申請書ダウンロード」、または「浄化槽設置補助金交付申請書等様式集」からダウンロードできます。
補助限度額等
詳細は、下記の添付ファイルをご覧ください。
- 浄化槽設置事業費補助金制度のご案内(ちらし) (Word形式 : 44KB)
- 建築物の用途別による屎尿浄化槽の処理対象人員算定基準 (PDF形式 : 85KB)
申込受付時間・場所
<申込受付時間>
随時(午前8時30分~午後5時15分)。土・日・祝日及び年末年始を除きます。
<申込受付場所>
葵区地域総務課 静岡庁舎新館1階 電話 054-221-1595
駿河区地域総務課 駿河区役所 3階 電話 054-287-8697
清水区地域総務課 清水庁舎 4階 電話 054-354-2170
蒲原支所 蒲原支所 2階 電話 054-385-7730
廃棄物対策課 静岡庁舎新館13階 電話 054-221-1264
随時(午前8時30分~午後5時15分)。土・日・祝日及び年末年始を除きます。
<申込受付場所>
葵区地域総務課 静岡庁舎新館1階 電話 054-221-1595
駿河区地域総務課 駿河区役所 3階 電話 054-287-8697
清水区地域総務課 清水庁舎 4階 電話 054-354-2170
蒲原支所 蒲原支所 2階 電話 054-385-7730
廃棄物対策課 静岡庁舎新館13階 電話 054-221-1264
人槽緩和
少人数世帯の既存住宅の浄化槽を更新する際には、一定の適用条件を満たした場合、JIS算定基準の表で定められている「7人槽」を「5人槽」にできます。詳細については、建築指導課のホームページ「既存住宅における屎尿浄化槽付替え時の処理対象人員の緩和について」をご覧ください。
本ページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 環境局 廃棄物対策課 浄化槽推進係
-
所在地:静岡庁舎新館13階
電話:054-221-1264
ファクス:054-221-1564