令和4年台風第15号による静岡市災害義援金について
- 最終更新日:
- 2023年1月4日
令和4年台風第15号により、静岡市において多数の家屋が床上浸水する等の甚大な被害があったことを受け、被災された方々を支援するため、次のとおり義援金を配分しました。
配分対象及び配分額等について ※配分は完了しました
1 配分対象及び基準について
【配分対象者】
令和4年台風第15号により罹災した者(以下に該当する者)で、2月28日までに災害義援金の配分申請を行った者
🏠物的被害:罹災原因が令和4年台風第15号であり、被災家屋の所在地が静岡市内である住家に居住する世帯として罹災証明を交付された方(ただし一部損壊で浸水区分が床下浸水の方を除く)
👤人的被害:令和4年台風第15号により死亡した者及び負傷したと診断された者として災害見舞金の交付を受けた者
【配分基準】
🏠物的被害:交付された罹災証明に記載された被害の程度(2月28日時点)
・全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊、準半壊、一部損壊等
👤人的被害:交付された静岡市災害見舞金の人的被害の区分(2月28日時点)
・災害により、死亡した市民
・災害により、負傷し、1箇月以上の治療を要する見込みのある市民
2 被害の程度ごとの配分額について
※ 一部損壊のうち床下浸水の方、軽症者は配分対象外です。
3 申請方法
義援金配分申請手続きの御案内は、配分対象となる被災者へ12月上旬から順次郵送しました。
4 申請期限 ※申請は締め切りました。
令和5年2月28日(火)必着
【配分対象者】
令和4年台風第15号により罹災した者(以下に該当する者)で、2月28日までに災害義援金の配分申請を行った者
🏠物的被害:罹災原因が令和4年台風第15号であり、被災家屋の所在地が静岡市内である住家に居住する世帯として罹災証明を交付された方(ただし一部損壊で浸水区分が床下浸水の方を除く)
👤人的被害:令和4年台風第15号により死亡した者及び負傷したと診断された者として災害見舞金の交付を受けた者
【配分基準】
🏠物的被害:交付された罹災証明に記載された被害の程度(2月28日時点)
・全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊、準半壊、一部損壊等
👤人的被害:交付された静岡市災害見舞金の人的被害の区分(2月28日時点)
・災害により、死亡した市民
・災害により、負傷し、1箇月以上の治療を要する見込みのある市民
2 被害の程度ごとの配分額について
被害の程度 | 第1回配分額 | 第2回配分額 | 第3回配分額 | 合計配分額 |
👤死者 | ー | 242,000円 | 78,611円 | 320,611円 |
👤重傷者 | ー | 121,000円 | 39,528円 | 160,528円 |
🏠全壊 | 111,000円 | 131,000円 | 78,611円 | 320,611円 |
🏠大規模半壊 | 82,000円 | 99,000円 | 58,599円 | 239,599円 |
🏠中規模半壊 | 68,000円 | 83,000円 | 49,063円 | 200,063円 |
🏠半壊 | 55,000円 | 66,000円 | 6,694円 | 127,694円 |
🏠準半壊 | 27,000円 | 33,000円 | 3,846円 | 63,846円 |
🏠一部損壊 床上浸水 | 10,000円 | 14,000円 | 1,297円 | 25,297円 |
🏠一部損壊 浸水以外 | 10,000円 | 14,000円 | 1,297円 | 25,297円 |
3 申請方法
義援金配分申請手続きの御案内は、配分対象となる被災者へ12月上旬から順次郵送しました。
4 申請期限 ※申請は締め切りました。
令和5年2月28日(火)必着
静岡市災害義援金配分委員会
【第1回 静岡市災害義援金配分委員会】
令和4年台風第15号の被災者の生活再建を支援するために寄せられました災害義援金について、令和4年11月28日に第1回静岡市災害義援金配分委員会を開催し、被災者への第1回配分額を審議しました。
日 時 令和4年11月28日(月)10時30分~
場 所 静岡市役所 静岡庁舎 新館9階 特別会議室
主な内容 報告事項1 令和4年台風第15号災害の被害の概要について
報告事項2 静岡市災害義援金の実施状況について
審議事項1 交付の対象、基準、金額、時期及び方法について
会議資料 こちらからダウンロードできます。
【第2回 静岡市災害義援金配分委員会】
令和4年台風第15号の被災者の生活再建を支援するために寄せられました災害義援金について、令和5年2月20日に第2回静岡市災害義援金配分委員会を開催し、死者及び重傷者への配分及び被災者への第2回配分額を審議しました。
日 時 令和5年2月20日(月)9時30分~
場 所 静岡市役所 静岡庁舎 新館9階 特別会議室
主な内容 報告事項1 災害義援金の募集状況について
報告事項2 災害義援金の配分状況について
報告事項3 被災状況について
審議事項1 交付の対象、基準、金額、時期及び方法について
会議資料 こちらからダウンロードできます。
【第3回 静岡市災害義援金配分委員会】
令和4年台風第15号の被災者の生活再建を支援するために寄せられました災害義援金について、令和5年4月20日に第3回静岡市災害義援金配分委員会を開催し、被災者への第3回(最終)配分額を審議しました。
日 時 令和5年4月20日(木)9時30分~
場 所 静岡市役所 静岡庁舎 新館12階 政策法務課相談室
主な内容 報告事項1 災害義援金の募集状況について
報告事項2 災害義援金の配分状況について
報告事項3 被災状況について
審議事項1 交付の対象、基準、金額、時期及び方法について
会議資料 こちらからダウンロードできます。
【第4回 静岡市災害義援金配分委員会】
令和4年台風第15号の被災者の生活再建を支援するために寄せられました災害義援金について、令和5年8月9日に第4回静岡市災害義援金配分委員会を開催し、被災者への配分終了を報告しました。
日 時 令和5年8月9日(水)15時30分~
場 所 静岡市役所 静岡庁舎 新館9階 特別会議室
主な内容 報告事項1 災害義援金の配分完了について
報告事項2 未申請の被災者への申請勧奨実績について
会議資料 こちらからダウンロードできます。
令和4年台風第15号の被災者の生活再建を支援するために寄せられました災害義援金について、令和4年11月28日に第1回静岡市災害義援金配分委員会を開催し、被災者への第1回配分額を審議しました。
日 時 令和4年11月28日(月)10時30分~
場 所 静岡市役所 静岡庁舎 新館9階 特別会議室
主な内容 報告事項1 令和4年台風第15号災害の被害の概要について
報告事項2 静岡市災害義援金の実施状況について
審議事項1 交付の対象、基準、金額、時期及び方法について
会議資料 こちらからダウンロードできます。
【第2回 静岡市災害義援金配分委員会】
令和4年台風第15号の被災者の生活再建を支援するために寄せられました災害義援金について、令和5年2月20日に第2回静岡市災害義援金配分委員会を開催し、死者及び重傷者への配分及び被災者への第2回配分額を審議しました。
日 時 令和5年2月20日(月)9時30分~
場 所 静岡市役所 静岡庁舎 新館9階 特別会議室
主な内容 報告事項1 災害義援金の募集状況について
報告事項2 災害義援金の配分状況について
報告事項3 被災状況について
審議事項1 交付の対象、基準、金額、時期及び方法について
会議資料 こちらからダウンロードできます。
【第3回 静岡市災害義援金配分委員会】
令和4年台風第15号の被災者の生活再建を支援するために寄せられました災害義援金について、令和5年4月20日に第3回静岡市災害義援金配分委員会を開催し、被災者への第3回(最終)配分額を審議しました。
日 時 令和5年4月20日(木)9時30分~
場 所 静岡市役所 静岡庁舎 新館12階 政策法務課相談室
主な内容 報告事項1 災害義援金の募集状況について
報告事項2 災害義援金の配分状況について
報告事項3 被災状況について
審議事項1 交付の対象、基準、金額、時期及び方法について
会議資料 こちらからダウンロードできます。
【第4回 静岡市災害義援金配分委員会】
令和4年台風第15号の被災者の生活再建を支援するために寄せられました災害義援金について、令和5年8月9日に第4回静岡市災害義援金配分委員会を開催し、被災者への配分終了を報告しました。
日 時 令和5年8月9日(水)15時30分~
場 所 静岡市役所 静岡庁舎 新館9階 特別会議室
主な内容 報告事項1 災害義援金の配分完了について
報告事項2 未申請の被災者への申請勧奨実績について
会議資料 こちらからダウンロードできます。
義援金の募集について ※募集は終了しました
1 義援金の受付期間 ※募集は終了しました。ご協力ありがとうございました。
令和4年9月30日(金)から令和4年12月28日(水)まで
2 義援金の受付方法について
(1)指定金融機関への振込
金融機関:清水銀行
支店名 :静岡支店
口座番号:普通 2626524
口座名 :令和4年9月台風第15号静岡市災害義援金
(レイワ4ネン9ガツタイフウダイ15ゴウシズオカシサイガイギエンキン)
※ 一般社団法人全国地方銀行協会に加盟する金融機関の本・支店窓口からの振込手数料は無料です。
※ 金融機関振込の際の振込票控等が、寄附金控除申請の際の証明書としてご利用いただけます。
(2)義援金をご持参いただく場合
1)静岡市会計室 (静岡市葵区追手町5番1号 静岡庁舎新館2階)
2)駿河区役所 戸籍住民課(静岡市駿河区南八幡町10番40号 駿河区役所1階)
3)清水区役所 戸籍住民課(静岡市清水区旭町6番8号 清水庁舎1階)
受付時間:平日8時30分から17時15分まで(土日・祝日除く)
※ 領収証書を発行します。
(3)現金書留郵便で送付いただく場合(令和4年10月25日より受付開始しました)
郵便局の窓口から下記送付先までご送付ください。
なお、封筒の表面に「救助用郵便」と記載していただくことで、郵便料金が
免除となります。
※ 詳しくは、日本郵便株式会社のホームページをご参照ください。
→ 日本郵便(株)HP(リンク)
<送付先>
〒420-8602
静岡県静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所 会計室 総務・出納係
3 受領証の発行について
金融機関振込の際の振込票控等が、寄附金控除申請の際の証明書としてご利用いただけますが、市が発行する「義援金の受領証」をご希望の場合は、受領証発行依頼書と84円切手を貼付した返信用封筒(必ず宛名をご記入ください。)の2点を同封のうえ、下記送付先までご郵送ください。
<送付先>
〒420-8602
静岡県静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所 会計室 総務・出納係
受領証発行依頼書(Word 形式:21KB)
4 その他
・静岡市義援金は、寄附金控除の対象となります。所得税法第78条第2項第1号及び法人税法第37条第3項第1号に規定する「国又は地方・公共団体に対する寄附金」並びに地方税法第37条の2第1項第1号及び同法第314条の7第1項第1号に規定する「都道府県、市町村又は特別区に対する寄附金」として扱われます。
・控除を申請する際の記入方法や寄附金に対する控除額については、最寄の税務署にお問い合わせください。
令和4年9月30日(金)から令和4年12月28日(水)まで
2 義援金の受付方法について
(1)指定金融機関への振込
金融機関:清水銀行
支店名 :静岡支店
口座番号:普通 2626524
口座名 :令和4年9月台風第15号静岡市災害義援金
(レイワ4ネン9ガツタイフウダイ15ゴウシズオカシサイガイギエンキン)
※ 一般社団法人全国地方銀行協会に加盟する金融機関の本・支店窓口からの振込手数料は無料です。
※ 金融機関振込の際の振込票控等が、寄附金控除申請の際の証明書としてご利用いただけます。
(2)義援金をご持参いただく場合
1)静岡市会計室 (静岡市葵区追手町5番1号 静岡庁舎新館2階)
2)駿河区役所 戸籍住民課(静岡市駿河区南八幡町10番40号 駿河区役所1階)
3)清水区役所 戸籍住民課(静岡市清水区旭町6番8号 清水庁舎1階)
受付時間:平日8時30分から17時15分まで(土日・祝日除く)
※ 領収証書を発行します。
(3)現金書留郵便で送付いただく場合(令和4年10月25日より受付開始しました)
郵便局の窓口から下記送付先までご送付ください。
なお、封筒の表面に「救助用郵便」と記載していただくことで、郵便料金が
免除となります。
※ 詳しくは、日本郵便株式会社のホームページをご参照ください。
→ 日本郵便(株)HP(リンク)
<送付先>
〒420-8602
静岡県静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所 会計室 総務・出納係
3 受領証の発行について
金融機関振込の際の振込票控等が、寄附金控除申請の際の証明書としてご利用いただけますが、市が発行する「義援金の受領証」をご希望の場合は、受領証発行依頼書と84円切手を貼付した返信用封筒(必ず宛名をご記入ください。)の2点を同封のうえ、下記送付先までご郵送ください。
<送付先>
〒420-8602
静岡県静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所 会計室 総務・出納係
受領証発行依頼書(Word 形式:21KB)
4 その他
・静岡市義援金は、寄附金控除の対象となります。所得税法第78条第2項第1号及び法人税法第37条第3項第1号に規定する「国又は地方・公共団体に対する寄附金」並びに地方税法第37条の2第1項第1号及び同法第314条の7第1項第1号に規定する「都道府県、市町村又は特別区に対する寄附金」として扱われます。
・控除を申請する際の記入方法や寄附金に対する控除額については、最寄の税務署にお問い合わせください。
静岡市義援金以外の義援金受付 ※募集は終了しました
(1)静岡県
金融機関:静岡銀行
支店名 :本店営業部
口座番号:普通 1812706
口座名 :令和4年台風第15号災害静岡県義援金
(2)社会福祉法人静岡県共同募金会
金融機関:ゆうちょ銀行
口座番号:00190-1-421602
口座名 :静岡県共同募金会台風第15号災害義援金
(3)日本赤十字社静岡県支部
金融機関:静岡銀行
支店名 :本店営業部
口座番号:普通 0138027
口座名 :日本赤十字社静岡県支部義援金口
・受付期間はいずれも令和4年12月28日(水)まで ※受付は終了しました
・各実施期間が受け付けた義援金は、各市町に配分された後、市民の皆様に配分されます。
お問い合わせ先等の詳細は、静岡県のホームページをご覧ください。
静岡県/「令和4年台風第15号災害静岡県義援金」の募集を開始します。 (pref.shizuoka.jp)
金融機関:静岡銀行
支店名 :本店営業部
口座番号:普通 1812706
口座名 :令和4年台風第15号災害静岡県義援金
(2)社会福祉法人静岡県共同募金会
金融機関:ゆうちょ銀行
口座番号:00190-1-421602
口座名 :静岡県共同募金会台風第15号災害義援金
(3)日本赤十字社静岡県支部
金融機関:静岡銀行
支店名 :本店営業部
口座番号:普通 0138027
口座名 :日本赤十字社静岡県支部義援金口
・受付期間はいずれも令和4年12月28日(水)まで ※受付は終了しました
・各実施期間が受け付けた義援金は、各市町に配分された後、市民の皆様に配分されます。
お問い合わせ先等の詳細は、静岡県のホームページをご覧ください。
静岡県/「令和4年台風第15号災害静岡県義援金」の募集を開始します。 (pref.shizuoka.jp)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 健康福祉部 福祉総務課 総務係
-
所在地:静岡庁舎新館14階
電話:054-221-1335
ファクス:054-221-1091