印刷

ページID:2312

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

5 広報啓発活動

1 講演会等の開催

(1)子どもの自立を支援する講演会

不登校や引きこもりの子どもの自立や学校生活への復帰に向けて、日ごろより悩みを持つ保護者や教育関係者が、専門家の話を聞くことをとおして、解決の手がかりを探る機会とする。不登校の児童生徒をもつ保護者や教育関係者など、市民を対象とした講演会を開催する。

(2)教師のための児童思春期精神保健講座

子どもの精神保健をめぐる問題について、学校と各専門機関の連携やネットワーク作りを目的とし、小・中学校を中心とした学校関係者を対象に開催。県立こども病院主催、青少年育成課共催で、学校現場で対応に苦慮しているケースの検討や、子どもの精神保健をめぐる問題とその対応についてのレクチャーを定期的に行う。

2 講師派遣

(1)目的

学校や公民館等の各機関からの、子育てや子ども理解等に関わる研修会等の講師依頼に対し、センターから講師を派遣し、保護者や教職員等への啓発や質的向上を図る。

(2)受け入れる内容について

  • ア センター事業に関すること
    • センター業務概要
    • 適応指導教室について 等
  • イ カウンセリングに関すること
    • カウンセリングの基礎
    • ストレスマネジメント 等
  • ウ 学校生活(生徒指導)に関すること
    • 問題行動を起こす子どもの理解と対応
    • 不登園児・不登校児童生徒の心と対応 等
  • エ 子育て・しつけに関すること
    • 子どもの発達段階と発達に応じたかかわり(学童期・思春期の子どもの心と対応)
    • 小・中・高等学校へ入学するための準備(心の準備、物理的な準備) 等

(3)主な派遣先及び対象者

  • 中学校・高等学校での研修会
  • 公民館での講座
  • 地域の健全育成会での講演会
  • 市教育委員会主催の研修会
  • その他

子ども・若者相談センター〈概要〉に戻る

お問い合わせ

子ども未来局青少年育成課子ども若者相談センター

葵区追手町5-1 静岡庁舎本館1階

電話番号:054-221-1314

ファックス番号:054-221-9293

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?