成人健診まるわかりガイド(令和5年度) 印刷用ページ

最終更新日:
2023年3月26日

市が行うがん検診等の種類は、下記パンフレットをご覧ください。

表紙



「健診まるわかりガイド」は、4月号静岡気分(市の広報紙)と同時に全世帯に配布しています。
お手元にない場合、以下の場所でも配布をしています。
 ・区役所の総合案内
 ・市内保健福祉センター
 ・市民サービスコーナー
 ・生涯学習センター、生涯学習交流館 等

また、ご連絡いただければ、
冊子を郵送いたします。

連絡先:健康づくり推進課 健診係 
電   話:054-221-1579

各がん検診の詳細

市のがん検診等の種類については、以下の掲載内容もご覧ください。
※年齢は、すべて令和6年3月31日時点の年齢(年度年齢)となりますのでご注意ください。

胃がん検診   

 対 象
 年 齢
50歳以上の男女 2年に1回 
(令和5年度に偶数年齢になられる方) 
 検 診
 内 容
※(1)(2)のどちらかを選択
(1)バリウムを飲んでレントゲン写真を撮る方法
(2)胃カメラによる内視鏡検査 (鎮痛剤、鎮静剤は使用しません。)
自    己
負担金
X線撮影検査 1,200円
内視鏡検査   3,000円
申込み
方   法
クリニックや(総合病院)健診センターで受ける場合
検診実施医療機関に直接、
「市の胃がん検診を受診したいのですが・・・」
とお申込みください。
    
検診車で受ける場合(X線撮影のみ)
自治会回覧等で日程をご案内します。実施医療機関に電話等でお申し込みください。

子宮頸がん検診

 対 象
 年 齢
20歳以上の女性 2年に1回
(令和5年度に偶数年齢になられる方)
 ※奇数年齢の方は、令和3年度に受診された方のみ対象となります。)
 検 診
 内 容
子宮頸部の細胞を採取し、異常な細胞がないか調べる検査
自    己
負担金
1,000円
申込み
方   法
 
施設で受ける場合
⇒健診センターなど市内の検診実施医療機関に
   「静岡市の検診で受診したいのですが・・・」と
 電話でお申し込みください。
     
検診車で受ける場合
⇒自治会回覧等で日程案内します。実施医療機関に
    電話でお申し込みください。

乳がん検診

 対 象
 年 齢
40歳以上の女性 2年に1回
(令和5年度に偶数年齢になられる方)
※奇数年齢の方は、令和3年度に受診されている方のみ対象となります。
 検 診
 内 容
マンモグラフィで乳房を挟みレントゲン写真を撮り、併せて視触診により、
しこりの有無等を調べる検査
自    己
負担金
2,000円
申込み
方   法
◆受診方法
 
 (1)同一施設実施…マンモグラフィ撮影と視触診の両方を同日に行う。
 (2)別施設実施…マンモグラフィ撮影のみを行う医療機関(検診車)で撮影し、後日改めて、開業医で視触診を行う。
 ※実施施設については、「健診まるわかりガイド」でご確認ください。

◆申込方法
    マンモグラフィ撮影を行う医療機関(検診車・健診センター)に
    「静岡市の検診で受診したい。」とお申し込みください。
 
 

大腸がん検診

対 象
 年 齢
40歳以上の男女 1年に1回
 
 検 診
 内 容
便を2日間採取し、出血の有無を確認する検査
自    己
負担金
300円
申込み
方   法
 

施設で受ける場合
⇒検診実施医療機関に
 「静岡市の検診で受診したい。」とお申し込みください。
     
検診車で受ける場合
⇒自治会回覧等で日程案内します(特定健診等と同時実施の場合があります)。実施医療機関に電話等でお申し込みください。

前立腺がん検診

対 象
 年 齢
50歳以上の男性 1年に1回
 
 検 診
 内 容
血液検査で前立腺から分泌されるPSAという物質の濃度を測定し、前立腺の異常がないか調べる検査
自    己
負担金
1,000円
申込み
方   法
施設で受ける場合
⇒健診センターなど市内の検診実施医療機関に
 「静岡市の検診で受診したい。」とお申し込みください。
     
検診車で受ける場合
⇒自治会回覧等で日程案内します(特定健診等と同時実施の場合があります)。実施医療機関に電話等でお申し込みください。

骨粗しょう症検診

対 象
 年 齢
30歳以上の女性 1年に1回
 
 検 診
 内 容
X線や超音波などで骨量を測定する検査
自    己
負担金
500円
申込み
方   法
 


施設で受ける場合
⇒市内の検診実施医療機関に
 「静岡市の検診で受診したい。」と お申し込みください。
     
検診車で受ける場合
⇒自治会回覧等で日程案内します(特定健診等と同時実施の場合があります)。実施医療機関に電話等でお申し込みください。

歯周病検診

対 象
 年 齢
40歳以上の男女 1年に1回
 
 検 診
 内 容
口腔内を診て、歯周ポケットなどを検査し、歯周病の有無を確認します。
自    己
負担金
(1)40歳     歯周病検診    無料
           
歯のクリーニング 300円

(2)41歳以上(検診のみ)       600円
申込み
方   法
(個別)
静岡歯科医師会および清水歯科医師会会員の歯科医院に電話でお申し込み ください。

(集団)
日程は広報紙で案内しますので、静岡歯科医師会または清水歯科医師会に電話でお申し込みください。

※令和5年度に40歳を対象として実施している「歯ピカ検診」の実施期間は、令和6年3月31日までとなっております。

新規:胃がんリスク健診(ABC分類と内視鏡検査) ※現在実施に向けたテスト期間中のため、受診機関が限定されます。

対象年齢 35歳から49歳の期間で1度限り受診ができます。
検診
内容
ABC分類(血液検査)と内視鏡検査にて、
将来胃がんにり患するリスクを判定します。
 
自己
負担金
4,000円
申込
方法
健康づくり推進課へ
受診
条件
・胃がんと診断されたことがない方
・胃の切除手術を受けたことがない方
・ピロリ菌を除菌したことがない方
・胃潰瘍や十二指腸潰瘍を治療中でない方
・腎不全の治療中でない方
・現在、胃酸分泌抑制剤(プロトンポンプ阻害剤)を服用していない方
※上記の全ての条件を満たす方
 

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

保健福祉長寿局 健康福祉部 健康づくり推進課 健診係

所在地:静岡庁舎新館12階

電話:054-221-1579

ファクス:054-251-0035

お問い合わせフォーム