印刷
ページID:56346
更新日:2025年8月1日
ここから本文です。
IHEAT(アイヒート)要員の募集
IHEAT(Infectious disease Health Emergency Assistance Team)は、感染症のまん延等の健康危機が発生した場合に、地域の保健師や看護師といった専門職の皆さんに、市の保健所などの業務を支援いただく仕組みです。
市では、健康危機発生時に支援いただける「IHEAT要員」として、「IHEAT運用支援システム(IHEAT.JP)」に登録いただける方を募集しています。
募集対象
医師、保健師、看護師、歯科医師、薬剤師、助産師、管理栄養士等の資格をお持ちの方(自治体職員を除く)
主な支援業務
健康危機発生時に想定される主な支援業務は、次のとおりです。
状況に応じて支援を依頼させていただく業務内容は異なります。
- 積極的疫学調査等、感染症のまん延等の健康危機に対応するための保健所等の業務
- 保健所の通常業務(結核対策、精神保健、難病対策等)
業務従事の際の身分
業務に従事していただく際は、静岡市職員(会計年度任用職員)として任用させていただくことを想定しています。
- IHEAT要員として、業務に関して知り得た情報については、守秘義務を有します。(地域保健法第21条第3項)
- IHEAT要員の本業の雇用主や直属の上長等は、著しい支障のない限り、当該IHEAT要員が要請に応じて支援業務を実施するための配慮をするよう努めることとされています。(地域保健法第21条第2項)
登録方法
- 静岡市電子申請システム(LoGoフォーム)(外部サイトへリンク)で、仮登録を申請してください。
- 静岡市保健所感染症対策課にて、IHEAT.JPに仮登録します。
- 仮登録完了後に、申請時にお知らせいただくメールアドレスあてに、IHEAT.JPから仮登録完了のメールが送信されます。
仮登録申請から仮登録完了のメールが送信されるまで、数日かかります。1週間以上経っても、メールが受信されない場合はお問い合わせください。 - 仮登録完了のメールを受信したら、メールに記載のURLからIHEAT.JPにアクセスし、本登録(パスワード、プロフィール等の設定、利用規約への同意)を行ってください。
本登録が完了しない場合、後述する研修等のご案内をお届けできません。 - 登録後に、メールアドレスや連絡先、居住地などの登録内容に変更が生じた場合は、速やかにシステムの登録情報の更新をお願いします。
研修の実施
IHEAT要員として登録いただいた方を対象に、健康危機発生時に速やかに支援業務に従事いただけるよう、研修を実施します。
詳しくは、メール等でお知らせします。
なお、研修受講への謝金のお支払いはありません。
支援業務従事の流れ
- 「IHEAT要員」として登録された方には、健康危機発生時に必要に応じて市から支援要請をさせていただきます。
- 要請の際に、業務内容や業務従事いただきたい期間等を、相談させていただきます。