印刷
ページID:3286
更新日:2025年8月22日
ここから本文です。
精神障害者医療費助成制度
1 精神障害者入院医療費助成制度
精神的な疾患により精神科病院に入院した人(任意入院・医療保護入院)の療養を推進し、精神障がい者の経済的負担を軽減するため、入院にかかる医療費の一部を助成します。
申請できる人
(1)入院期間が引き続いて1ヶ月を超えた精神障がい者(静岡市内に住所を有する方)
(2)すでに助成を受けていた精神障がい者で、退院後3ヶ月以内に再入院し自ら医療費を負担している精神障がい者(静岡市内に住所を有する方)
以上(1)又は(2)のいずれかに該当する方が申請できます。
※申請月の1年前の前月分まで申請できます。(申請は1ヶ月単位)
※他の制度(生活保護法による医療扶助および重度心身障害者医療費助成、ひとり親家庭等医療費助成、静岡市子ども医療費助成、中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する医療支援給付)を受けることができる場合、この制度による助成を受けることはできません。
支給額
自己負担額の範囲内で、1ヶ月10,000円を限度に申請者に支給します。
申請に必要なもの
案内チラシ『精神障害者入院医療費助成のご案内(PDF:489KB)』をご参照ください。
申請に必要な書類
- 『様式第2号:入院証明書(PDF:291KB)』…入院先の医療機関が記入・発行する証明書です。
- 『様式第3号その1:一部負担還元金内容証明(変更証明)願』(PDF:49KB)…※1
- 『様式第3号その2:付加給付内容証明書(PDF:68KB)』…※1
1…健康保険が健康保険組合、共済組合の方が対象です。
申請者が被保険者本人の場合は「一部負担還元金内容証明書」が必要になり、
申請者が被扶養者である場合は「付加給付内容証明書」が必要になります。
健康保険の給付額の確認のために使用します。健康保険者または事業主へ提出し、
記入してもらったものをご提出ください。
国民健康保険や後期高齢者医療制度等の方、給付のない方は不要です。
申請窓口・お問合せ先
- 葵福祉事務所障害者支援課
静岡市葵区追手町5番1号 葵区役所2階
電話:054-221-1589 - 駿河福祉事務所障害者支援課
静岡市駿河区南八幡町10番40号 駿河区役所1階
電話:054-287-8690 - 清水福祉事務所障害者支援課
静岡市清水区旭町6番8号 清水区役所1階
電話:054-354-2168 - 蒲原出張所 福祉係
静岡市清水区蒲原新田一丁目21番1号
電話:054-385-7790