印刷

ページID:51376

更新日:2025年4月10日

ここから本文です。

エンディングノート~これからの人生を豊かにしていくために~

静岡市では、市民が、これからも自分らしく生きるために、これまでやこれからについて思いを整理したり、その思いを家族や大切な方と、あるいは、医療や介護・福祉の専門職と共有するツールの一つとして、「エンディングノート~これからの人生を豊かにしていくために~」を作成しました。

状況に応じて、希望や意向も変化することから、書き直しやすいように、ページを切り離して新しい用紙を挟みやすい仕様となっています。新しい用紙は、エンディングノートからダウンロードください。

エンディングノートの詳しい使い方は、動画「エンディングノートの利活用について(外部サイトへリンク)」をご覧ください。

エンディングノートの配架場所

エンディングノート(ダウンロード)

エンディングノート全ページ(PDF:6,119KB)

参考情報

静岡市では、高齢者ご本人とご家族が安心して最後の時を迎えられるよう、人生の最後に関する包括的な支援、いわゆる「終活支援」に取り組んでいます。
エンディングノートの活用とあわせて、ぜひご覧ください。

お問い合わせ

保健福祉長寿局地域支え合い推進部地域包括ケア推進課在宅医療・介護連携係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館14階

電話番号:054-221-1576

ファックス番号:054-221-1577

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 健康・医療・福祉 > 福祉・介護 > 福祉一般・生活支援 > 地域包括ケアシステム > エンディングノート~これからの人生を豊かにしていくために~