印刷
ページID:51376
更新日:2025年4月10日
ここから本文です。
エンディングノート~これからの人生を豊かにしていくために~
静岡市では、市民が、これからも自分らしく生きるために、これまでやこれからについて思いを整理したり、その思いを家族や大切な方と、あるいは、医療や介護・福祉の専門職と共有するツールの一つとして、「エンディングノート~これからの人生を豊かにしていくために~」を作成しました。
状況に応じて、希望や意向も変化することから、書き直しやすいように、ページを切り離して新しい用紙を挟みやすい仕様となっています。新しい用紙は、エンディングノートからダウンロードください。
エンディングノートの詳しい使い方は、動画「エンディングノートの利活用について(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
エンディングノートの配架場所
- 地域包括ケア推進課(静岡市役所静岡庁舎新館14階)
- 地域包括支援センター
- 各区高齢介護課
エンディングノート(ダウンロード)
- (1)自分のこと(PDF:396KB)
- (2)これからの人生を豊かにするために(PDF:333KB)
- (3)もしものときの医療介護の希望(PDF:1,495KB)
- (4)大切な人へのメッセージ(PDF:193KB)
- (5)もしものときの葬儀お墓の希望(PDF:275KB)
- (6)資産遺言相続について(PDF:733KB)
- (7)「終活」をスムーズに進めるために(PDF:508KB)
- (8)緊急連絡先一覧(PDF:70KB)
参考情報
静岡市では、高齢者ご本人とご家族が安心して最後の時を迎えられるよう、人生の最後に関する包括的な支援、いわゆる「終活支援」に取り組んでいます。
エンディングノートの活用とあわせて、ぜひご覧ください。