印刷

ページID:13114

更新日:2025年4月12日

ここから本文です。

静岡市終活支援優良事業者認証事業

静岡市は、市民の皆さんが、安心して事業者を活用した終活を行えるように、「静岡市終活支援優良事業者認証事業」を開始しました。

身寄りのない人や、本人や家族だけでの対応に不安を感じる人は、専門的な知識やスキルを持つ事業者を利用することが有効です。しかし、事業者に勧められるままにサービスを追加して思ったより高額な契約になってしまった等のトラブルが発生しています。また、地域包括支援センターに、市民の皆さんから、終活支援事業者の紹介を求める問い合わせが多く寄せられるようにもなりました。

このため、地域包括支援センター等の関係者への聞き取りや他都市の事例等の調査を実施し、対応を検討しました。その結果、市民の皆さんが安心して終活に取り組んでいただくためには、事業者の質の保証に行政が関与することが必要であると考え、令和5(2023)年度から、終活支援優良事業者認証事業を開始しました。

優良事業者を利用したい皆さんへ

静岡市終活支援優良事業者

1.社会福祉法人まごころ(外部サイトへリンク)

  • 所在地:静岡市駿河区弥生町4-26
  • 電話:054-267-3131
  • 認証日:令和6(2024)年3月19日

2.合同会社Welbie(ウェルビー)(外部サイトへリンク)

  • 所在地:静岡市駿河区稲川一丁目8-29稲川ビル2階
  • 電話:050-5527-4590
  • 認証日:令和6(2024)年12月23日

静岡市終活支援優良事業者認証を受けたい事業者の皆さんへ

静岡市では、認証を受けたい事業者を随時募集しています。

対象事業者

次に掲げるア及びイのいずれにも該当する事業者で、認証基準を満たす事業者とします。

  • ア.「終活」の支援を目的として行う、「生前事務サービス」及び「死後事務サービス」を行う事業者で、申請日まで引き続き1年以上そのサービス提供を行い、12か月分の決算が確定している事業者
  • イ.市内に本店、支店又は営業所等を有する法人であること
  • 終活とは、本人の判断能力があるときに、病気や介護、終末期医療、死後の葬儀や支払い等への対応について予め準備しておくことをいいます。
  • 生前事務サービスとは、生前事務委任契約にて行う、日常生活のサポート(買物支援、福祉サービスの利用や行政手続き等の援助、日常的金銭管理等)、安否確認・緊急時の親族への連絡、病院、福祉施設等への入院、入所時の身元(連帯)保証、賃貸住宅入居時の身元(連帯)保証等をいいます。
  • 死後事務サービスとは、死後事務委任契約にて行う、病院・福祉施設等の費用の清算代行、遺体の確認・引取り指示、居室の原状回復、残存家財・遺品の処分、ライフラインの停止手続き、葬儀支援等をいいます。

欠格事由

次のいずれかに該当する場合は、認証対象者となりません。

  • ア.当該認証の取消しを受けた日から起算して3年を経過しない事業者。ただし、別表の認証基準に該当しないことにより、その取消しの日より前に認証の辞退を申し出た事業者はこの限りでない。
  • イ.暴力団(静岡市暴力団排除条例(平成25年静岡市条例第11号)第2条第1号に規定する暴力団をいう。)、暴力団員(同条第2号に規定する暴力団員をいう。)、暴力団員の配偶者(同条例第6条第2項に規定する暴力団員の配偶者をいう。)及び暴力団員等(同条例第2条第3号に規定する暴力団員等をいう。)と密接な関係を有する事業者
  • ウ.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業又は同条第5項に規定する性風俗関連特殊営業に該当する事業を行う事業者
  • エ.関係法令に違反する重大な事実がある事業者
  • オ.静岡市税(法人市民税及び固定資産税)並びに消費税及び地方消費税を滞納している事業者

認証基準

市民の皆さんが安心して利用できる終活支援優良事業者が有すべき3項目

  1. 組織運営:事業運営の健全性や継続性等に係る項目
  2. 契約の締結・履行:契約時の丁寧な説明や利用者の判断能力が不十分になったときの取扱い等に係る項目
  3. サービスの管理:適正なサービス提供や質の確保のための管理等に係る項目

申請方法

募集時期

通年募集し随時申請を受付けています。おおむね2か月単位で審査及び認証を行う予定です。

申請書類の提出

認証を受けようとする事業者は、お問い合わせ先まで事前連絡の上、申請書類一式を、安心感がある温かい社会推進課に郵送または持参にて提出してください。

申請書類一式
  1. 終活支援優良事業者認証(更新認証)申請書(様式第1号)(ワード:20KB)
  2. 申請者概要書(様式第2号)(ワード:17KB)
  3. 誓約書(様式第3号)(ワード:22KB)
  4. 認証基準に係る提出書類一覧表(要領様式1)(ワード:33KB)

その他書類(変更・状況報告・辞退)

  1. 終活支援優良事業者認証変更届出書(様式第5号)(ワード:20KB)
  2. 終活支援優良事業者活動状況報告書(様式第6号)(ワード:20KB)
  3. 終活支援優良事業者認証辞退申請書(様式第7号)(ワード:25KB)

実施要綱等

関連情報

静岡市では、高齢者ご本人とご家族が安心して最期の時を迎えられるよう、人生の最期に関する包括的な支援、いわゆる「終活支援」に取り組んでいます。

お問い合わせ

保健福祉長寿局地域支え合い推進部安心感がある温かい社会推進課未来のあんしん支援係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館14階

電話番号:054-221-1598

ファックス番号:054-221-1577

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?