印刷
ページID:5425
更新日:2025年2月26日
ここから本文です。
静岡市立南部図書館
読みたい本が探しやすく、さまざまな工夫を凝らした新しい本との出会いの場が用意されている静岡市立南部図書館。気負わずに文化的な楽しみに触れることができ、市民から親しまれている施設です。
駿河区の拠点館として、充実の図書・視聴覚資料を収集
登呂遺跡の復元家屋をモチーフにした、特徴的な外観の南部図書館。静岡市立図書館12館の中で、トップの登録者数・貸出点数を維持しています。
訪れたらまず最初にチェックしたい、新着図書や特集コーナー
館内は、正面の受付カウンターを挟んで、右側の一般コーナーと左側のこどもコーナーとに分かれています。カウンター付近には、新着図書や返却されたばかりの本が置かれているので、まずは最初にここをチェックするのがおすすめです。誰かがおもしろいと思って借りた本なので、いい本が見つかるかも。
一般コーナーの雑誌が置かれる付近には、特集コーナーが設置されています。他機関からの持込企画や、図書館職員のおすすめ本などが置かれ、普段手にしないような新しいジャンルの本に出会えるので、ぜひここもチェックを。
乳幼児から自然に本と仲良くなれる「おはなし会」などのイベントを開催
こどもコーナーの奥には、靴を脱いで過ごせるおはなしコーナーがあります。ちょっとしたステージのようになっており、絵本や紙芝居の読み聞かせを楽しむ親子を見かけます。季節の児童書や定評のある絵本を集めたコーナーもあり、借りる本に迷ったらここから探してみてください。
また、職員やボランティアによる「おはなし会」を定期的に開催しています。毎回、違うプログラムが用意されているので、訪れるたびに新しい絵本や乳幼児向けの遊びを知る機会になると好評。
無料で楽しめる映画上映会を開催
視聴覚ホールでは、気軽に参加できる映画上映会を定期的に行っています。
- 南部木曜シネマ
無料で映画館気分を味わえるうれしい企画。平日の午後に開催されるので、定年後の新たな趣味として楽しむ方も。 - こどもシネマ館
乳幼児から小学生を対象としており、薄明かりの下で上映するので、暗闇が苦手なお子さんでも大丈夫。映画デビューの場としてもおすすめです。