歯とお口の健康
口腔保健支援センターのご案内
静岡市では、市民の皆さんの歯と口の健康づくりの総合的な推進を図るため
「静岡市歯と口腔の健康づくりの推進に関する条例」が2019年4月1日に施行され
城東保健福祉エリアに「口腔保健支援センター」を開設しました。
「静岡市歯と口腔の健康づくりの推進に関する条例」はこちら
▶
公布文(静岡市歯と口腔の健康づくりの推進に関する条例(PDF)
口腔保健支援センター 054-249-3175
歯科保健事業のご案内
こどもの歯とお口の健康
おとなの歯とお口の健康
●歯つらつ健口講座(出張型)●
市の歯科衛生士が地域に出向きます。「お口の機能」について楽しく学びましょう。
〈対象〉10人以上の高齢者グル―プ・団体【限定20会場】
〈日時〉平日の午前10時~午後4時の間で、おおむね1時間以内
〈会場〉静岡市内の地域の会場 (公民館や集会場など地域の共有スペース)
但し、会場の手配や準備、費用などは申込者の負担でお願いします。
〈内容〉食べる機能、オーラルフレイル(お口の虚弱)について学ぶ
誤嚥性肺炎予防のためのお口のケアや
お口の体操(歯っぴー☆スマイル体操)について知る
お口の機能に関するゲームやレクリエーション
〈講師料〉無料
新型コロナウイルス感染症対策のため、ご参加される方は「新型コロウイルス感染症対策のお願い」に所要事項をご記入の上、受講当日にご持参ください。
↓ ↓ ↓
「新型コロナウイルス感染症対策のお願い」(PDF)
《問合せ先》
健康づくり推進課 総務係 電話 054-221-1571
●歯っぴー☆スマイル体操●
歯っぴー☆スマイル体操は、口腔機能の向上を目指した「む・だ・な・い」体操です。
なぜ体操をするとよいのでしょうか?
「む・だ・な・い」を目指してチャレンジしてみましょう!
体操は、(1)首と肩の体操 (2)顔面体操 (3)発音練習(4)舌体操 (5)唾液腺マッサージ
で構成されています。
DVDの貸出を行っています。お問合せください。
静岡市立図書館でも貸出を行っています。
⇓⇓ こちらからご覧いただけます【動画】 ⇓⇓

※YouTubeへ移動します(新しいウィンドウが開きます)
●成人歯科相談●
お電話にてご相談を承っております。歯科衛生士が対応させていただきます。
健康づくり推進課 口腔保健支援センター 電話 054-249-3175
●妊婦歯科健康診査●
妊娠中は、お口の中の環境も変化し、むし歯や歯周病に罹患しやすくなります。
生まれてくるお子さんのためにも、妊娠中に1度は歯科健診を受けていただくことをおすすめします。
詳しくはこちらへ
母子健康手帳と妊婦健康診査受診票の交付
※別ページにリンクします
《妊婦歯科健康診査に関する 問合せ先》
子ども家庭課 母子保健係 電話 054-354-2647
●マタニティ教室●
市内の各保健福祉センターで、実施しております。
妊娠中のお口や歯の健康についてお話しています。
詳しくは、「お父さん、お母さんのための教室講座」をご覧ください。
お父さん、お母さんのための健康講座 ※別ページへリンクします
<質問>
歯とお口の質問はこちらから!
⇒子どもたちの口と歯の質問箱 (jspd.or.jp)
※公益社団法人 日本小児歯科学会HPへ移動します。
●歯周病検診●
・勤務先などで検診を受ける機会がない40歳以上の方を対象に「歯周病検診」を実施しています。
・40歳の方を対象に、歯周病検診とオプションで歯のクリーニングを行う「歯ピカ検診」を実施しています。
詳しくはこちらへ ※別ページへリンクします
▶ 「成人健診まるわかりガイド」
▶ 「歯ピカ検診」
▶ 歯周病検診の無料受診券と健康を手に入れよう!「トリプル検診」
▶ 集団歯周病検診のお知らせはこちら(清水保健福祉センターにて実施)
《歯周病検診に関する 問合せ先》
健康づくり推進課 口腔保健支援センター 電話 054-249-3175
●訪問歯科診療支援事業 ●
歯科医院へ通院することが困難な方を対象に歯科医師や歯科衛生士が自宅に訪問し、歯科診療等を行います。
診療にかかる費用は原則保険診療です。
<対象> 市内に住んでいる歯科医院への通院が困難な方で、在宅にて治療が受けられる方
※診療の前にお身体の状態等を確認する事前調査のため歯科衛生士がご自宅を訪問させていただきます。
申込み お電話にてお問合せください。
訪問歯科診療チラシ(PDF)
《問合せ先》
健康づくり推進課 口腔保健支援センター 電話 054-249-3175
イベント案内
●噛むカムケア8020コンクール
【対象】
令和3年4月1日現在、満80歳以上(昭和17年4月1日以前に生まれた人)で
自分の歯が20本以上ある人(無料)
【清水区】 審査日・会場等は申込時に個別にご案内します。
申込▶電話で清水歯科医師会 ☎348-7668 へ(平日9:00~16:00)[4/14(木)まで]
【葵・駿河区】
審査日▶5/12(木)13:30~
場所▶歯と口の保健医療センター
申込▶電話で、歯と口の保健医療センター ☎249-1012 へ(平日9:00~17:30)[5/6(金)まで]
●第29回お口健康 “歯っぴーふぇあ” ~全集中 歯科の呼吸 歯ブラシの型 コロナ撃減~
日時:令和4年5月29日(日) 午前10時~午後3時
会場:葵スクエア、青葉公園緑地B1
主催:静岡市静岡歯科医師会
内容:歯医者さん体験、歯科衛生士体験コーナー、石こう手形、イベントステージ、
歯磨き指導コーナー、歯科相談、スタンプラリー、図画・ポスターコンクール作品展示
●We love teeth 「お口の健康が全身の健康」
今年度は中止となりました。
本ページに関するお問い合わせ先
- 保健福祉長寿局 健康福祉部 健康づくり推進課 口腔保健支援センター
-
所在地:葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟1階
電話:054-249-3175
ファクス:054-209-1063
お問い合わせフォーム