印刷
ページID:54827
更新日:2025年2月22日
ここから本文です。
【意見募集終了】保健福祉センターの再編及びこども家庭センターの機能強化(案)
意見の募集は終了しました。結果は、後日お知らせします。
保健福祉センターの再編及びこども家庭センターの機能強化(案)の内容
主には、次のようなことを検討しています。
- 市内に9箇所ある保健福祉センターを3箇所(葵区は城東、駿河区は南部、清水区は清水)にし、保健福祉センターの事業(各種健診、健康相談、各種教室等)を継続します。
- 効果的な健康・保健事業を展開するため、保健福祉センターに配置している職員(保健師・栄養士・事務職など)を各区役所に集約して、新しい組織を設置します。
- 集約した新しい組織は「こども家庭センター」と横並びで配置し、保健師が「こども家庭センター」の母子保健機能の役割も担うことで、母子保健と児童福祉の支援の切れ目を解消します。
詳しくは、次の資料1.2をご覧ください。
意見を提出することができる期間
令和7年1月22日(水曜日)から令和7年2月21日(金曜日)まで
意見の提出方法
電子申請の場合
意見提出フォーム(外部サイトへリンク)から、ご提出ください。
郵送、持参またはファクシミリにより提出する場合
意見応募用紙(PDF:159KB)/(ワード:33KB)に必要事項を記入し、ご提出ください。
提出先
〒420-8602静岡市葵区追手町5番1号静岡庁舎新館12階
静岡市役所保健福祉長寿局健康福祉部健康づくり推進課総務係
電話:054-221-1571、ファックス:054-251-0035
案に関連する資料の公表の方法
- 公告文の掲示
- 当ページへの掲載
- 各区役所の市政情報コーナーでの閲覧又は配布
- 健康づくり推進課や保健福祉センターでの閲覧又は配布
静岡市保健福祉長寿局健康福祉部健康づくり推進課(静岡市葵区追手町5番1号静岡庁舎新館12階)
城東保健福祉センター(静岡市葵区城東町24-1)
東部保健福祉センター(静岡市葵区千代田7丁目8-15)
北部保健福祉センター(静岡市葵区昭府2丁目14-1)
藁科保健福祉センター(静岡市葵区羽鳥本町5-10)
南部保健福祉センター(静岡市駿河区曲金3丁目1-30)
大里保健福祉センター(静岡市駿河区中野新田57-5)
長田保健福祉センター(静岡市駿河区鎌田574-1)
清水保健福祉センター(静岡市清水区渋川2丁目12-1)
蒲原保健福祉センター(静岡市清水区蒲原721-4)
注意事項
- 電話や電子メールによる意見の提出は受け付けません。
- 意見に対する個別の回答はいたしませんので、ご承知ください。
- いただいた意見は、個人が特定できないよう編集した上で、静岡市ホームページ等で公開させていただきますので、ご承知ください。
- 意見を提出する場合、住所と氏名は必ずご記入ください。
「静岡市市民参画の推進に関する条例施行規則」第5条第4項において、個人の場合は住所及び氏名、法人その他の団体の場合は、名称、所在地及び代表者の氏名を明らかにすることとされています。 - 記載いただいた個人情報については、厳正に管理を行い、「静岡市市民参画の推進に関する条例」に基づくパブリックコメントの目的以外では使用いたしません。