こ・こ・に講座案内2023
- 最終更新日:
- 2023年4月1日

受講生募集情報
★現在募集中の講座
- (1)アイセル女性カレッジ【募集締切】6月16日(金)まで (新規ウィンドウ表示)
- (2)しずおか教師塾【募集締切】7月10日(月)まで (新規ウィンドウ表示)
- (7)UDOまちづくりベース【募集締切】6月18日(日)まで (PDF形式 : 480KB)
- (9)「消費の賢者」ウェブセミナー【募集締切】7月24日(月)まで (新規ウィンドウ表示)
- (20)アイボランティア【募集締切】6月9日(金)まで (新規ウィンドウ表示)
- (29)静岡市お茶の学校【募集締切】5月24日(水)まで (新規ウィンドウ表示)
★募集を終了した講座
- (11)市民いきもの調査員養成講座【募集締切】5月8日(月)まで (新規ウィンドウ表示)
- (16)運動でつながる~スキルを活かそう~【募集締切】5月7日(日)まで (新規ウィンドウ表示)

- こ・こ・に講座案内2023パンフレットのダウンロードはこちらをクリックしてください。 (PDF形式 : 7.0MB)
キャリアチャレンジ学部
キャリアチャレンジ学部は、能力やスキル、キャリアを向上する学びから、地域経済を担う活躍やチャレンジに繋げることを目的とした人材養成講座を束ねた学部です。
専門課程
- (1)アイセル女性カレッジ (新規ウィンドウ表示)
- (2)しずおか教師塾 (新規ウィンドウ表示)
- (3)ヘルシー食deブランディング 飲食関係者向け専門講座 (新規ウィンドウ表示)
- (4)ライフデザイン・ワークショップ ファシリテーター養成講座 (新規ウィンドウ表示)
地域チャレンジ学部
地域チャレンジ学部は、地域貢献や環境・福祉・教育などを学び、市民生活を支える自発的な活動に繋げることを目的とした人材養成講座を束ねた学部です。
総合課程
地域リーダー養成コース
- (5)地域デザインカレッジ2023 (新規ウィンドウ表示)
専門課程
生活・環境コース
- (6)駿河区地域の人材育成事業 駿援隊 (新規ウィンドウ表示)
- (7)UDOまちづくりベース (新規ウィンドウ表示)
- (8)多文化共生サポーター養成講座 (新規ウィンドウ表示)
- (9)「消費の賢者」ウェブセミナー (新規ウィンドウ表示)
- (10)環境大学 (新規ウィンドウ表示)
- (11)市民生きもの調査員養成講座 (新規ウィンドウ表示)
観光・歴史コース
- (12)観光ボランティアガイド養成講座 (新規ウィンドウ表示)
- (13)英語deおもてなしサポーター養成講座 (新規ウィンドウ表示)
- (14)文化財サポーター養成講座 (新規ウィンドウ表示)
健康・福祉コース
- (15)食育ボランティア人材養成講座 (新規ウィンドウ表示)
- (16)運動でつながる~スキルを活かそう~ (新規ウィンドウ表示)
- (17)地域支え合い人材養成講座 (新規ウィンドウ表示)
- (18)市民後見人養成研修(基礎編)※隔年実施のため2023年度は実施がありません。 (新規ウィンドウ表示)
- (19)再犯防止に関する支援者養成講座 (新規ウィンドウ表示)
- (20)アイボランティア入門講座 (新規ウィンドウ表示)
- (21)移動支援事業従事者養成研修 (新規ウィンドウ表示)
- (22)こころのバリアフリープロモーター育成講座 (新規ウィンドウ表示)
- (23)女性のための支援者養成講座+(プラス) (新規ウィンドウ表示)
子ども・教育コース
- (24)子育て∞親育ち学校 (新規ウィンドウ表示)
- (25)ひきこもりサポーター養成講座 (新規ウィンドウ表示)
- (26)”学校・地域 ひとつなぎ”コーディネーター養成講座 (新規ウィンドウ表示)
- (27)学習支援人材養成講座 (新規ウィンドウ表示)
経済・産業コース
- (28)ものづくりプラモデル大学 (新規ウィンドウ表示)
- (29)静岡市お茶の学校 (新規ウィンドウ表示)
高校生チャレンジコース
プレ課程
- (30)高校生まちづくりスクール(プロジェクト編) (新規ウィンドウ表示)
- (31)高校生まちづくりスクール(ビジネス編) (新規ウィンドウ表示)
本ページに関連する情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 市民局 生涯学習推進課 人づくり事業推進係
-
所在地:静岡庁舎新館15階
電話:054-221-1207
ファクス:054-221-1758