被災届出証明書の交付について 印刷用ページ

最終更新日:
2023年2月22日
 令和4年台風15号により構築物、車両、家財について受けた被害について、被災届出証明書を交付します。
 この被災届出証明書は、被災された方(事業所等法人含む)から市に届出があった旨を証明するものです。
 ※ 被害の程度の判定を行わないため、被害状況のわかる写真等の確認により証明書を交付します。

【ご注意ください】
 ※ この証明書は、被災の状況を市に届け出た事実を証明するものであり、被害の程度を証明するものではありません。
 ※ この証明書は、民事上の権利義務関係に効力を有するものではありません。


【参考】
被災届出証明書と り災証明書の違い
  被災届出証明書 り災証明書
対象 構築物・車両・家財 家屋
証明内容 届出があったこと 被害の程度など
※ 台風15号に伴う り災証明書の発行についてはこちらをご確認下さい。

対象となる被害(災害)

令和4年台風15号により動産(構築物、車両、家財等)について受けた被害が対象です。

申請方法

■窓口での申請
 下記「申請時に必要な書類」を受付場所(※下記「受付場所」参照)に提出ください。
 その場で被災届出証明書を交付します。

■郵送での申請
 郵送での申請を希望される方は下記「申請時に必要な書類」を各区役所 地域総務課に送付してください。
 返信用封筒にて被災届出証明書を郵送します。

申請時に必要な書類

 ・被災届出証明願
 ・被害状況のわかる写真(印刷された写真を提出(返却なし))
 ・届出者の本人確認書類
 ・【郵送で申請される方】返信用封筒(84円切手貼付、住所宛名記載したもの)

受付場所・受付時間

葵 区 葵区役所1階
葵区役所地域総務課
平日 午前8時30分~午後5時15分
駿河区 駿河区役所3階
駿河区役所地域総務課
平日 午前8時30分~午後5時15分
清水区 清水区役所4階
4B会議室
平日 午前8時30分~午後5時15分

手数料

 被災届出証明書の発行にかかる手数料は無料です。

問合せ先・郵送提出先

 被災届出証明書の申請受付については、各区役所 地域総務課までお問合せください。
 被災届出証明書の申請・交付を郵送で希望される方は、各区役所 地域総務課宛て必要書類を送付してください。
葵区 葵区役所地域総務課
 地域防災係
☎054-221-1343 〒420-8602
静岡市葵区追手町5番1号
駿河区 駿河区役所地域総務課
 地域振興係
☎054-287-8682 〒422-8550
静岡市駿河区南八幡町10番40号
清水区 清水区役所地域総務課 
 区民生活係
☎054-354-2170 〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

市民局 市民自治推進課 自治活動支援係

所在地:静岡庁舎新館15階

電話:054-221-1265

ファクス:054-221-1538

お問い合わせフォーム

被災届出証明書の交付について