印刷

ページID:56715

更新日:2025年9月6日

ここから本文です。

令和7年台風15号による被害に係る罹災証明書のご案内

被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。
災害により、住家等に被害を受けられた方の「罹災証明書」の申請を受け付けます。

罹災証明書とは

被災した住家等の被害の程度を、市が調査し証明するもので、各種公的な被災者支援策等を受ける場合に必要となります。

申請の必要書類

次の書類をご用意いただき、お手続きください。(申請用紙は、窓口にもご用意があります。)

  • 罹災証明交付申請書(PDF:349KB)
    【記入例】罹災証明交付申請書(PDF:491KB)
  • 委任状(被災した世帯以外の方が申請する場合)
  • 本人確認書類(運転免許証等の顔写真のあるもの) ※郵送の場合は本人確認書類の写しをご同封ください。
  • 自己判定方式を希望する場合は被害状況の分かる写真(建物の全景(周囲4面)、表札、被害箇所)
  • 被災家屋に住民登録が無い場合は、居住していることが分かる書類(公共料金の写しなど)

申請手続き

罹災証明書は、電子申請のほか、郵送または窓口で申請を受け付けます。

電子申請で申請する場合

電子申請する場合はこちらへ(外部サイトへリンク)

申請書を郵送する場合

【葵区・駿河区】〒420-8602 静岡市葵区追手町5番1号 静岡市役所 市民税課

【清水区】〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号 清水市税事務所 市民税係

窓口で申請する場合 

受付は、お住まいの地区に関わらず、どの区役所でも受付を行っています。

【令和7年9月6日(土曜日)・7日(日曜日)】受付時間:9時~17時

  • 静岡庁舎新館1階 地域総務課
  • 駿河区役所3階 地域総務課
  • 清水庁舎2階 清水市税事務所市民税係

【令和7年9月8日(月曜日)以降)】 受付時間:平日8時30分~17時15分

  • 静岡庁舎新館2階 25番窓口 (市民税課)
  • 駿河区役所2階 23番窓口 (駿河税務センター)
  • 清水庁舎2階 清水市税事務所市民税係窓口

申請時にご留意いただきたいこと

罹災証明書対象となる「住家」

「住家」とは、現実に居住(世帯が生活の本拠として日常的に使用していることをいう)のために使用している建物のことをいいます。
ここでいう「居住」とは日常的に寝食を行っていることであり、季節、月、週など定期又は不定期に使用している場合は「住家」として取り扱われません。
また、居住の事実は原則として住民登録の有無で確認します。確認被災された家屋の住所に住民登録が無い場合は、居住されていることを確認できる書類(公共料金の支払明細など)をご提示をお願いします。

罹災証明書に記載する交付対象

罹災証明書は、原則として住民登録上の世帯ごとに交付します。同一の家屋に複数の世帯として住民登録されている場合は、世帯ごとに罹災証明書の交付申請をいただくようお願いします。

被害状況の記録のお願い

浸水被害後は、生活環境の回復のために清掃され、調査時に被害状況が確認できない場合があります。罹災証明書の申請をいただく場合は、清掃や修繕等を行うまえに前に浸水状況や家屋の破損状況等を写真等で記録するようお願いします。

自己判定方式

家屋の被害が軽微な場合で、次の1から3の全てを満たす場合は、自己判定方式により申請をすることができます。
通常の家屋被害認定調査を省略するため、比較的早く罹災証明書の交付が可能となります。ただし、現地調査(住家内部の調査等)の必要が生じた際には、調査をお願いすることがあります。

  1. 被災者(申請者)ご自身が撮影した被害状況の写真等(全景4面・表札・被害状況)が提出できる
    【全景写真】・・・家屋の全景から被災した家屋が特定できるもの(できれば4面)
    【表札近影】・・・表札がある場合のみ
    【被害状況】・・・浸水の高さ、被害を受けた箇所の状況が確認できるもの
  2. 被害の程度が『準半壊に至らない(一部損壊)』であることが確認できる
  3. 上記2の判定結果に同意いただける
    詳しくは、自己判定方式について(PDF:295KB)をご覧ください。

【参考】各種証明書

静岡市における各種証明書は、被災された物件の区分により発行する証明書が変わります。

  • 住家(日常的に寝食を行っている家屋)の場合:罹災証明書
  • 非住家(住家以外の家屋(事業用家屋、店舗、事務所、倉庫など)の場合:罹災証明書(非住家用)
  • 家屋以外の構築物、動産(自動車など)の場合:被災届出証明書

お問い合わせ

財政局税務部市民税課企画指導係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館2階

電話番号:054-221-1558 

ファックス番号:054-221-1033

財政局税務部清水市税事務所市民税係(市民税)

清水区旭町6-8 清水庁舎2階

電話番号:054-354-2072~2075 

ファックス番号:054-354-3212

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 防災・安全 > 危機管理・防災 > 被災地・被災者支援 > 令和7年台風15号による被害に係る罹災証明書のご案内