印刷

ページID:50176

更新日:2025年2月27日

ここから本文です。

ひとり親家庭日常生活支援事業(家庭生活支援員(ヘルパー)の派遣)とひとり親家庭生活支援事業(児童訪問援助員(ホームフレンド)の派遣)

ひとり親家庭日常生活支援事業(家庭生活支援員(ヘルパー)の派遣)

ひとり親家庭の保護者などが、保護者自身の修学や疾病などの理由により、一時的に生活援助、保育等のサービスが必要となった際に、それを支援する家庭生活支援員(ヘルパー)を派遣します。

利用例

生活援助

  • 申請者(保護者)が疾病等で家事ができないため、保護者やこどもの身の回りの世話、食事の支度などを支援して欲しいとき

子育て支援

  • ヘルパーやパソコン等の資格取得の学習や受験のため、こどもの世話ができないとき
  • 仕事のため(休日勤務など)、こどもの世話ができないとき
  • 保護者の病気、緊急の出来事(葬儀やお見舞いなど)が発生したとき
  • 離婚や死別したばかりで、子育て環境が激変したとき

対象者

  • ひとり親家庭の方

申し込みできる人

  • 対象となる方ご本人

利用料(費用)

  • 所得に応じて異なります

詳しくは、ひとり親家庭日常生活支援事業(ちゃむしずおか)(外部サイトへリンク)をご覧ください。

ひとり親家庭生活支援事業(児童訪問援助員(ホームフレンド)の派遣)

ひとり親家庭のこどもの話し相手、相談相手、遊び相手となる児童訪問援助員(ホームフレンド)を派遣し、こどもの心の支えになるとともに、生活面の指導を行います。

対象者

  • ひとり親家庭のお子さん

申し込みできる人

  • 対象となるお子さんの保護者の方

利用料(費用)

  • 無料

詳しくは、ひとり親家庭生活支援事業(ちゃむしずおか)(外部サイトへリンク)を、ご覧ください。

 

お問い合わせ

子ども未来局子ども家庭課ひとり親家庭支援係

清水区旭町6-8 清水庁舎9階

電話番号:054-354-2651

ファックス番号:054-352-7734

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 子育て支援 > ひとり親家庭の支援 > ひとり親家庭日常生活支援事業(家庭生活支援員(ヘルパー)の派遣)とひとり親家庭生活支援事業(児童訪問援助員(ホームフレンド)の派遣)