印刷

ページID:51275

更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

介護サービス事業者による虐待防止のための措置

令和3年度から全ての介護サービス事業者を対象に、次の内容が義務づけられました。(令和6年3月31日までは経過措置期間)

  1. 虐待の防止のための対策を検討する委員会を定期的に開催
  2. 施設・事業所における虐待防止のための指針を整備
  3. 従業者に対し、虐待の防止のための研修を定期的に実施
  4. 虐待の防止に関する措置を適切に実施するための担当者を設置

虐待防止のための措置を講じるようお願いいたします。

概要

高齢者虐待防止の推進(令和5年度集団指導資料抜粋)(PDF:144KB)

虐待防止のための指針

ひな形を参考に、事業所の実情に応じた指針を整備してください。また、各法人及び事業所の任意書式での作成でも差し支えありません。

お問い合わせ

保健福祉長寿局健康福祉部介護保険課事業者指導第1係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館14階

電話番号:054-221-1088

ファックス番号:054-221-1298

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 健康・医療・福祉 > 福祉・介護 > 介護福祉 > 介護事業者のみなさまへ > 新着情報 > 介護サービス事業者による虐待防止のための措置