印刷
ページID:53155
更新日:2025年6月13日
ここから本文です。
農業後継者の方への補助金「経営継承・発展等支援事業補助金」の募集
静岡市では、農業経営を継承した後継者の方の経営を発展させるための取り組みに、補助を行います。
補助を希望される方は、公募要領(PDF:2,675KB)をよくお読みの上、令和7年7月15日(火曜日)までに必要書類を提出してください。
補助を受けることのできる方の主な要件
- 2024年1月1日から経営発展計画(注1)の提出までに、地域農業の担い手(注2)である先代からその経営に関する主宰権の移譲を受けていること
- 主宰権の移譲に際して、生産基盤や経営規模等が著しく縮小していないこと(経営基盤の権利が後継者に移っていること)
- 税務申告等を本事業を活用しようとする者の名義で行っていること
- 青色申告を行っていること
- 家族農業経営である場合は、家族経営協定を書面により締結していること(注3)
(注1)経営発展計画:経営を継承した後継者が、経営を発展させるための取り組みや成果目標等を記載したもの
(注2)地域農業の担い手:地域計画のうち目標地図に位置付けられた者及び今後位置付けられることが見込まれる者、認定農業者、認定就農者
(注3)家族経営協定は書類の作成に時間を要しますので、お早めに静岡市農業委員会事務局までご相談ください。(電話番号:054-266-7233)
補助対象となる経費の例
専門家への謝金、研修費、旅費、機械装置等費、広報費、展示会等出展費、新商品の開発、各認証制度取得費
補助上限額
100万円
補助対象者の決定
市が公募要領に基づき経営発展計画に記載する取り組みごとにポイントを付与します。獲得したポイントの高い順に補助対象者が決定されます。そのため、応募しても必ず補助対象者になるとは限りません。
応募方法
令和7年7月15日(火曜日)までに、静岡市農業政策課(静岡市役所清水庁舎6階)まで、必要書類を持参してください。
提出書類
- 様式第2号「経営発展計画」(エクセル:34KB)、(記載例「(個人)経営発展計画」(PDF:364KB)、記載例「(法人)経営発展計画」(PDF:358KB)、記載における留意事項(PDF:187KB)
- 様式第12号「経営発展計画の申請内容に関するチェックリスト」(エクセル:17KB)
- 様式第20号(環境負荷低減のクロスコンプライアンスチェックシート)(PPT:100KB)
- その他、様式第2号に記載した内容を確認するための書類を求めることがあります。
その他、根拠規則・要綱等
- 静岡市経営継承・発展等支援事業補助金交付要綱
- 静岡市経営継承・発展等支援事業実施要領(令和7年度募集)(PDF:136KB)
- 経営継承・発展等支援事業実施要綱(PDF:1,209KB)
- 「経営継承・発展等支援事業」実施に関する交付規則(PDF:1,628KB)
事業の問い合わせ先
経営継承・発展等支援事業補助金事務局(一般社団法人全国農業会議所)
電話:03-6910-1124(受付時間:平日9時30分から17時)
メールアドレス:keieikeisyou@nca.or.jp