印刷

ページID:54900

更新日:2025年3月26日

ここから本文です。

用宗緑地再整備事業

用宗緑地は、用宗海岸の保全整備工事の進展に伴い、浜遊び等の市民の憩いの場として親しまれるようになってきたことから、修景施設、休養施設を主体に1985年に整備された緑地です。
用宗海岸沿いに東西に600m、3ブロックで構成され「樹林地等の保全を目的とする緑地」としての機能を有しており、マツやカナリーヤシ(フェニックス)が植栽されているため、海岸沿いの雰囲気が醸成されています。

整備から40年が経過したことで施設の老朽化が進むとともに、用宗エリアの開発が進んだことで、利用者のニーズも変わってきたことから、利用者が安全に快適に利用し、用宗エリア全体の魅力向上につながるような再整備の検討を進めています。

用宗緑地の概要

  • 整備時期:1985年3月
  • 緑地面積:約1ヘクタール(東西に600m)
  • 既存施設:トイレ、ベンチ、パーゴラ、遊具、シャワー
  • アクセス:JR用宗駅から約500m、近隣にバス停あり。緑地東側に100台程度の無料駐車場あり。

用宗緑地再整備の検討状況

2023年度:地域住民・利用者ヒアリング、事業手法や再整備内容の検討
2024年度:再整備内容やスケジュール、手法の検討、地域住民・利用者説明会、事業者サウンディング
2025年度:事業者公募、再整備工事(年度内完了)

公園利用者・住民説明会

第2回公園利用者・住民説明会

公園利用者や住民の皆様を対象とした事業内容・スケジュールに関する説明会を開催します。

  • 開催日時:2025年3月31日(月曜日)19時~20時
  • 開催場所:用宗公民会1階大会議室
  • 内容:リニューアル内容、事業者公募内容、スケジュール
  • 参加:当日会場にお越しください
  • チラシ:説明会チラシ(JPG:193KB)

第1回公園利用者・住民説明会

公園利用者や住民の皆様を対象とした再整備の検討状況説明会を開催しました。

用宗緑地市場調査型・実証実験

用宗緑地の再整備を検討するにあたり、収益施設に関する公園利用者ニーズを把握するため、店舗の出店や公園・緑地の利活用等について、民間事業者の皆さんが持つアイデアやノウハウを活かした取組を実証実験のフィールドとして利用いただき、その効果や集客性、経済性を検証する市場調査型・実証実験を実施しました。

実験概要

  • 実施場所:用宗緑地4丁目ブロック
  • 実施期間:2024年5月3日(金曜日)から2025年3月31日(火曜日)まで

実施結果

用宗緑地市場調査型・実証実験実施結果(PDF:208KB)

お問い合わせ

都市局都市計画部緑地政策課公園活用係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館7階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?