印刷

ページID:54900

更新日:2025年11月21日

ここから本文です。

用宗緑地再整備・管理運営事業

用宗緑地は、用宗海岸の保全整備工事の進展に伴い、浜遊び等の市民の憩いの場として親しまれるようになってきたことから、修景施設、休養施設を主体に1985年に整備された緑地です。
用宗海岸沿いに東西に600m、3ブロックで構成され「樹林地等の保全を目的とする緑地」としての機能を有しており、マツやカナリーヤシ(フェニックス)が植栽されているため、海岸沿いの雰囲気が醸成されています。

整備から40年が経過したことで施設の老朽化が進むとともに、用宗エリアのまちづくりが進み、利用者のニーズも変わってきたことから、利用者が安全に快適に利用し、用宗エリア全体の魅力向上につながるような再整備を進めています。

用宗緑地再整備・管理運営事業について公募設置等指針を公表し、事業者を公募したところ、PineCone(代表企業:株式会社CSAtravel)に決定しました。

現在、説明会で地域の皆様からいただいたご意見を踏まえ、事業内容の再検討を進めています。

用宗緑地の概要

  • 整備時期:1985年3月
  • 緑地面積:約1ヘクタール(東西に600m)
  • 既存施設:トイレ、ベンチ、パーゴラ、遊具、シャワー
  • アクセス:JR用宗駅から約500m、近隣にバス停あり。緑地東側に100台程度の無料駐車場あり。

用宗緑地再整備の検討状況

2023年度:地域住民・利用者ヒアリング、事業手法や再整備内容の検討
2024年度:再整備内容やスケジュール、手法の検討、地域住民・利用者説明会、事業者サウンディング
2025年度:事業者公募・選定、地域住民・利用者説明会

事業者の公募結果

都市公園法のPark-PFI(公募設置管理)制度に基づく公募を行った結果、1事業者から公募設置等計画の提出があり、用宗緑地Park-PFI事業者選定委員会による審査を実施しましたので選定結果を公表します。

設置等予定者

PineCone(パインコーン)

代表法人

株式会社CSAtravel

構成法人

株式会社CSA不動産、市川土木株式会社

審査結果

選定(891点/1440点)
詳しくは、選定結果(PDF:183KB)をご確認ください。

公園利用者・住民説明会

第3回公園利用者・住民説明会

再整備事業の事業者が選定されたため、再整備(案)について、公園利用者や住民の皆様を対象に説明会を開催しました。
説明会でいただいた意見を踏まえ、事業内容の再検討を進めています。

第2回公園利用者・住民説明会

公園利用者や住民の皆様を対象とした事業内容・スケジュールに関する説明会を開催しました。

第1回公園利用者・住民説明会

公園利用者や住民の皆様を対象とした再整備の検討状況説明会を開催しました。

お問い合わせ

都市局都市計画部緑地政策課公園活用係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館7階

電話番号:054-221-1107

ファックス番号:054-221-1294

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?