印刷

ページID:54941

更新日:2025年4月15日

ここから本文です。

市民カメラマンレポート2024年11月号-2【山水園の秋の大茶会】ほか

山水園の秋の大茶会

葵区栃沢にある山水園で、11月9日(土曜日)、10日(日曜日)の2日間限定各先着50人を対象に、秋の大茶会が開催されました。
9日(土曜日)はそば、10日(日曜日)はうどんが参加者にふるまわれました。おいしいカレーうどん・天ぷら、おそうざい・里いも・おしるこなど、お腹いっぱいになるまでいただきました。田舎満喫です。
もちろんお茶も三煎目までいただき、茶ガラもこだわりのお塩でいただきました。また、ほうじ茶も熱々を入れてくださり、大満足です。(11月10日撮影)

令和6年度市民カメラマン川タミ子

山水園の入り口

うどんがふるまわれる様子

茶会を楽しむ参加者

掛け軸と植物

輝くイルミネーション

冬の風物詩となった“青葉シンボルロードのイルミネーション”が11月22日(金曜日)に始まりました。
静岡市役所付近から常磐公園まで約500mの青葉シンボルロードには、約16万球のLEDが輝き、幻想的な光景を一目見ようと訪れた人たちは、歩みを止めて眺めたり、写真に収めたりしていました。
今年のイルミネーションのテーマは「ハート」だそうで、2月9日(日曜日)の最終日まで、街中の「ハート」を探してみませんか。(11月22日撮影)

令和6年度市民カメラマン中浩

虹色に輝くイルミネーション

大きなハートをかたどったイルミネーション

ハートの馬車のイルミネーション

ハートのブーケのイラストの前で記念撮影をする二人のこども

駿府大御所大茶会

11月23日(土曜日)、24日(日曜日)の2日間、駿府城公園で駿府大御所大茶会が開催されました。
スタッフは着物など江戸時代にタイムスリップした格好で対応していました。
葵舟と島根県松江市の堀川遊覧船との交流イベントということで、松江市の老舗和菓子店の銘菓の販売等もありました。その他にも、手もみ茶や抹茶の体験などがあり、お茶席は満席でした。(11月23日撮影)

令和6年度市民カメラマン川タミ子

お茶についての説明を聞く参加者

松江市の宍道湖の説明をするスタッフ

お茶の手もみ体験をする子どもたち

抹茶を石うすで挽く子どもたち

秋色に染まる

ようやく涼しくなったと思ったら、秋が足早に近づいて来ました。紅葉の名所である梅ケ島でも全山紅葉の光景が見られました。(11月27日撮影)

令和6年度市民カメラマン中浩

山間の休憩所と紅葉

滝と紅葉

河原と紅葉

川にかかる橋と紅葉

冬の清水ベイエリア散歩

清水区のベイエリアを歩いてきました。帆船の向こうには雪をかぶった富士山が見えます。
夜になると、有形文化財の「テルファー」がライトアップされ、イルミネーション装飾がきれいです。(点灯期間11月26日〜2月28日16時00分〜23時00分)
この日はエスパルスドリームプラザ公式キャラクターのドリームパルちゃんにも会えました。「J1昇格おめでとう」の声がかけられていました。(11月30日撮影)

令和6年度市民カメラマン持德治

富士山と帆船

テルファーの夕景

清水ベイエリア夜景

バイクにまたがるパルちゃん

お問い合わせ

総務局市長公室広報課広報紙係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館10階

電話番号:054-221-1021

ファックス番号:054-221-1487

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 市政情報 > 広報・広聴・シティプロモーション > 広報紙・静岡市の広報 > 市民カメラマンレポート > 2024年度 > 市民カメラマンレポート2024年11月号-2【山水園の秋の大茶会】ほか