都市・地区計画
メニュー一覧
- 静岡市都市計画マスタープラン
- 静岡市立地適正化計画
- 歩いて楽しいまちづくり推進事業
- 災害に強いまちづくり推進事業
- 都市再生整備計画事業
- まちづくり推進条例
- 都市計画決定事務
- 地区計画
- 土地利用事務
- 大谷・小鹿地区まちづくり計画推進事業
- 日本平久能山スマートインターチェンジの利用促進
- 静岡市都市計画情報インターネット提供サービス
- 静岡市清水港ビジョンについて
- 都市計画図の販売について
- 都市計画法第53条に基づく建築許可
- 静岡市の都市計画(資料編)
- 令和5年度 清水駅西口地区エリアマネジメント実現化方策策定業務 公募型プロポーザル方式の実施について
- サッカースタジアムを活かしたまちづくりについて
- AOBA CHALLENGE ROAD 2022 ~アオチャレ2022~ 開催します
- 地域が主体となったまちづくりに関するアンケート(エリアマネジメントと地域の幸福度、社会関係資本に関する調査)について
- PFI手法による(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業の実施について
- 公募型プロポーザルの手続き開始について(令和3年度 静地公会委第1号 静岡市公共交通幹線軸運行再編検討業務)※見積参加候補者を特定しました
- 公募型プロポーザルの手続き開始について(令和2年度 交委第14号 次世代生活交通支援方策検討業務) ※見積参加候補者を特定しました
- (※このページは令和2年5月29日までの情報を掲載しております)PFI手法による(仮称)海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業の実施について
- 公募型プロポーザル方式の手続き開始について(令和2年度 交委第11号 多分野におけるMaaSの活用に関する検討業務)
- (仮称)海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業 事業の対話(2回目)について
- 静岡市地下道等の設置に関する指導要綱の施行について
- (仮称)海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業 事業の対話(2回目)について
- (仮称)海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業 実施方針等への質問等の回答について(令和元年8月29日)
- 静岡市海洋・地球総合ミュージアム(仮称)整備運営事業の実施方針等に関する質問回答の延期
- (仮称)海洋・地球総合ミュージアムの実施方針・要求水準書(案)を公表します。
- 『静岡市都市計画道路見直し結果』について
- 講演会&ディスカッション『地元資源の利活用による地域活性化 ~地域連携とエリアマネジメントの可能性~』を開催します!!
- 都市計画図の訂正について
- 都市利便増進協定
- 『静岡市都市計画道路見直し指針』を策定しました。
- 七間町映画館跡地周辺地区のまちづくりに関する研究会
- 静岡市海洋文化拠点施設基本計画を策定しました。
- 「海洋文化拠点づくり」の推進
- 「清水港海洋文化拠点施設基本構想」を策定しました
- 清水都心WF地区開発基本方針
- 清水都心ウォーターフロント活性化検討事業