印刷
ページID:524
更新日:2024年11月12日
ここから本文です。
eLTAX(エルタックス)による特別徴収税額通知書の送付
静岡市では、給与支払報告書をeLTAXで提出いただいた事業所への個人市民税・県民税の「特別徴収税額決定通知書(特別徴収義務者用・納税義務者用)」は、令和6年度から以下の方法で送付しています。
特別徴収税額決定通知(特別徴収義務者用)送付方法
「電子データ(正本)」を選択した事業所
電子データ(正本)として送付する通知書は、市長の電子署名を付与した法的効力のある「特別徴収税額通知データ(特別徴収義務者用)」として、「電子データ(正本)」(電子署名あり・個人番号あり)をeLTAXに格納します。
格納後は、受取方法を選択した際に入力したメールアドレス宛に、次の2点を送信します。
- 「特別徴収税額通知データを格納したこと」
- 「ファイルを閲覧・ダウンロードするための保護番号」
書面での「特別徴収税額決定通知(特別徴収義務者用)」は送付いたしません。
「書面(正本)」を選択した事業所
「書面(正本)」(公印あり、マイナンバー記載なし)を郵送します。
電子データ(副本)の廃止
令和6年度(令和5年分給与支払報告書提出時)から、税制改正により特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の電子データ(副本)送付が廃止となりました。
廃止された電子データ(副本)は次の2点です。
- 光ディスクにより給与支払報告書を提出する事業所へ提供していた光ディスクによる電子データ(副本)
- eLTAXにより給与支払報告書を提出する事業所へ提供していた電子データ(副本)
したがって、電子データでの税額通知の受け取りは、eLTAXを経由して提出した場合のみ選択できます。
特別徴収税額決定通知(納税義務者用)送付方法
「電子データ(正本)」を選択した事業所
特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データをeLTAXに格納します。
格納後は、次の3点を送信します。
- 「税通一覧ファイル(納税義務者一覧)」
- 「税通帳票ファイル(特別徴収税額通知)」
- 「パスワード取得用URLファイル」
書面での「特別徴収税額決定通知(納税義務者用)」は送付いたしません。
「書面(正本)」を選択した事業所
「書面(正本)」(公印あり、マイナンバー記載なし)を郵送します。
電子データの格納先
電子データ(正本及び副本)は、PCdeskメインメニューの「処分通知等メニュー」からダウンロードしてください。
ファイルレイアウト等の詳細は、eLTAXホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
特別徴収税額決定通知(特別徴収義務者用・納税義務者用)の当初賦課通知以降の決定・変更通知
当初賦課通知以降の決定・変更通知は、当初賦課通知と同様の受取方法で通知します。受取方法及びメールアドレスの変更は、「特別徴収税額通知受取方法・メールアドレス変更届」を市民税課までご提出ください。
注意事項
- 特別徴収税額通知データは、通知が行われた日から60日間、照会・ダウンロードすることができます。 ただし、60日後がeLTAXの運休日の場合、直前のeLTAX運用日までとなります。 期限を過ぎると照会・ダウンロードができなくなりますので、お早めにダウンロードする等のご対応をお願いいたします。市区町村により対応が異なりますので、静岡市以外の市区町村の対応状況に関しては、各市区町村へお問い合わせいただくか、eLTAXのホームページの情報をご確認ください。
- eLTAXによる給与支払報告書の提出をした際に、受取方法を選択しなかった事業所及び電子データを選択したが通知先メールアドレスが未入力である事業所につきましては、「書面(正本)」での送付となります。
- 市区町村により対応が異なりますので、静岡市以外の市区町村の対応状況に関しては、各市区町村へお問い合わせください。
- eLTAXに関してご不明な点がございましたら、eLTAXホームページのよくあるご質問(外部サイトへリンク)をご覧いただくか、eLTAXヘルプデスク(TEL:0570-081459(つながらない場合:03-5521-0019)までお問合せください。