令和4年度 障害福祉サービス事業所等の実地指導について 印刷用ページ

最終更新日:
2022年9月22日
 実地指導を行うにあたり、対象の事業所や施設は、令和4年10月19日(水)までに、調査票を作成し障害者支援推進課まで提出してください。
 また、平成24年度より障害福祉サービス事業所等の運営法人に対し、業務管理体制の整備が義務付けられたことから、書面指導と併せて業務管理体制の一般検査も行います。

令和4年度静岡市障害福祉サービス事業者等指導方針

対象事業所及び対象事業

 令和4年度対象事業者には、実施通知を令和4年9月22日に郵送しました。

提出期限

令和4年10月19日(水)午後5時まで
※電子申請での提出に御協力ください。

提出方法

(1)提出先        静岡市 障害者支援推進課 自立支援係

(2)提出方法  電子申請または郵送
1.人員及び運営の基準等に関する提出書類
電子申請のURL :https://logoform.jp/form/79j2/148725

2-(1).介護給付費等の算定に関する提出書類(相談支援事業所以外)
電子申請のURL :https://logoform.jp/form/79j2/148726

2-(2).介護給付費等の算定に関する提出書類(相談支援事業所 )
電子申請のURL :https://logoform.jp/form/79j2/148727

※1と2の両方を提出してください。
※複数サービスを提供している場合は、サービスごと提出してください。
※各書類をスキャナーでPDFファイルにするなどして、項目ごとの電子申請での提出に御協力ください。

調査票(各項目より様式をダウンロードしてお使いください。)

提出資料については、下記提出資料チェックリストを活用の上、漏れなく準備してください。
なお、提出資料チェックリストの提出は必要ありません。
★提出資料チェックリスト

○ 実地指導 令和4年度調査票
 ※複数のサービスを提供している事業所は、各サービスごと作成、提出してください。
 ※「指導資料」及び「主眼事項及び着眼点」については昨年度のものから一部変更されています。内容をご確認  のうえ資料を作成していただくようお願いします。


[障害者総合支援法関係]
 ・居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護
 ・療養介護
 ・生活介護
 ・短期入所
 ・施設入所支援
 ・自立訓練(生活訓練)
 ・自立訓練(機能訓練)
 ・就労移行支援
 ・就労継続支援A型
 ・就労継続支援B型
 ・就労定着支援
 ・自立生活援助
 ・共同生活援助
 ・特定相談支援
 ・地域移行支援
 ・地域定着支援
 
[児童福祉法関係]
 ・児童発達支援
 ・児童発達支援センター
 ・放課後等デイサービス
 ・保育所等訪問支援
 ・福祉型障害児入所施設
 ・医療型障害児入所施設
 ・障害児相談支援

改善指導事項に係る是正・改善計画について

 実地指導において、改善指導に該当する事項があった場合は是正・改善計画を策定の上、下記様式にて報告をしてください。
指導結果に係る是正・改善計画について(報告書)
※提出期限は実施結果の通知に記載された期日です。
 電子申請システム(https://logoform.jp/form/79j2/153447)または郵送で提出してください。

本ページに関するアンケート

このページは使いやすかったですか?

本ページに関するお問い合わせ先

保健福祉長寿局 健康福祉部 障害者支援推進課 自立支援係

所在地:静岡庁舎新館15階

電話:054-221-1098

ファクス:054-221-1108

お問い合わせフォーム