印刷

ページID:3339

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

小児用肺炎球菌ワクチンについて

肺炎球菌は、健康な乳幼児の鼻や喉にも良く見られる常在菌ですが、時として髄膜炎、菌血症などの重篤な侵襲性感染症を引き起こします。特に肺炎球菌性髄膜炎は、命に関わる可能性もある恐ろしい病気ですので、ワクチンで予防することがとても重要です。

小児の肺炎球菌による侵襲性感染症は、2歳未満の児で特にリスクが高いとされています。

小児用肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による侵襲性感染症を予防するためのワクチンです。標準的な接種時期である生後2か月を迎えたら、早目に接種を開始しましょう。

<侵襲性感染症とは>
本来、無菌状態であるはずの血液や髄液の中に、何らかの原因で細菌が入り込んで起こる感染症のことで、その症状は一般的に重くなる傾向があります。

対象年齢

生後2か月から5歳に至るまで

標準的な接種期間

  • 初回接種:生後2か月から7か月に至るまで
  • 追加接種:1歳から1歳3か月に至るまで

接種回数と接種スケジュール

小児用肺炎球菌ワクチンの標準的な接種回数は初回接種3回と追加接種1回の合わせて4回ですが、接種開始月齢や、2回目以降の接種時期によっても接種回数が変わることがあります。詳しくは次の表をご覧ください。

標準的な例

接種開始:生後2か月から生後7か月に至るまで
初回接種
(3回)

27日以上の間隔を空けて、2歳の誕生日の前日までに3回接種

※2回目の接種が1歳の誕生日を過ぎた場合、3回目の接種は行わず、追加接種のみを行います。

※2回目の接種が1歳の誕生日以前であっても、3回目の接種を行う前に2歳の誕生日を迎えた場合は、3回目の接種は行わず、追加接種のみを行います。

追加接種

(1回)

1歳の誕生日以降、初回接種終了後60日以上の間隔を空けて1回接種

その他の例

接種開始:生後7か月から1歳に至るまで
初回接種
(2回)
27日以上の間隔を空けて、2歳の誕生日の前日までに2回接種
※2回目の接種を行う前に2歳の誕生日を迎えた場合は、2回目の接種は行わず、追加接種のみを行います。
追加接種
(1回)
1歳の誕生日以降、初回接種終了後60日以上の間隔を空けて1回接種
  • 接種開始:1歳以上2歳に至るまで
    60日以上の間隔をあけて2回接種
  • 接種開始:2歳以上5歳に至るまで
    1回
    接種

お知らせ

静岡市が実施した【ヒトパピローマウイルスワクチン・ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン】を平成25年3月31日までに受けた方へ

お問い合わせ

保健福祉長寿局保健衛生医療部保健所感染症対策課予防接種係

葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟2階

電話番号:054-249-3173

ファックス番号:054-249-3153

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

静岡市トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 予防接種 > 子どもの予防接種 > 小児用肺炎球菌ワクチンについて