印刷

ページID:3344

更新日:2025年2月5日

ここから本文です。

日本脳炎予防接種

日本脳炎の予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17(2005)年度から平成21(2009)年度まで、日本脳炎の予防接種のご案内を行いませんでした(いわゆる「積極的勧奨の差し控え」)。
その後新たなワクチンが開発され、平成22(2010)年度以降は、日本脳炎の予防接種を勧奨しています。
平成7(1995)~18(2006)年度に生まれた方は、予防接種を受ける機会を逃していることがありますので、母子健康手帳などをご確認いただくとともに、接種が完了していない場合には、接種を受けるようにしましょう。

接種対象者と接種期間

日本脳炎定期予防接種の接種期間と対象者は、次のとおりです。
生年月日によって接種対象年齢が異なりますのでご注意ください。

平成7年4月2日~平成19年4月1日までに生まれた方(特例対象者)

接種期 接種対象年齢 回数・間隔
1期初回 20歳未満 6日以上の間隔で2回
1期追加 初回終了後6か月以上あけて1回
2期 9歳~20歳未満 1回

特例対象者以外の方

接種期 接種対象年齢 標準接種年齢 回数・間隔
1期初回 生後6か月~7歳6か月未満 3歳 中6日以上の間隔で2回
1期追加 4歳 初回終了後6か月以上あけて1回
2期 9歳~13歳未満 9歳 1回

持ち物

対象者1(特例対象者)の方は無くても接種できますが、お持ちでしたら持参して下さい。

その他(実施医療機関、注意事項等)

その他(実施医療機関、注意事項等)については、他の予防接種と同様です。
子ども定期予防接種についてのページでご確認ください。

お問い合わせ

保健福祉長寿局保健衛生医療部保健所感染症対策課予防接種係

葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟2階

電話番号:054-249-3173

ファックス番号:054-249-3153

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?