PFI手法による(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業の実施について
- 最終更新日:
- 2022年12月27日
民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)に基づきPFI手法で実施する「(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業」についての進捗状況をお知らせします。
令和2年5月29日までの情報はこちらのページをご覧ください。
令和2年5月29日までの情報はこちらのページをご覧ください。
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業 審査講評及び客観的評価の結果の公表について
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業について、静岡市海洋文化施設PFI事業者選定審査会における審査講評及び民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第11条第1項の規定による客観的評価の結果について公表します。
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業に係る落札者の決定について
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業について、1グループから提案書類の提出がありました。静岡市海洋文化施設PFI事業者選定審査会における審査の結果を踏まえ、落札者を決定しましたので公表します。
なお、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第11条に規定する客観的評価については、12月中旬公表予定です。
1.事業名
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業
2.事業場所
静岡市清水区日の出町32番、36番2、3、4、5
3.落札者
(1)代表企業
株式会社乃村工藝社
(2)構成員
ジャパンウェルネス株式会社
株式会社アイ・イー・エー
株式会社フージャースリビングサービス
(3)協力企業
させぼパール・シー株式会社
株式会社石本建築事務所
有限会社飯田都之麿建築デザイン一級建築士事務所
初雁興業株式会社
鈴与建設株式会社
4.落札金額
15,418,181,000円(消費税抜き)
なお、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第11条に規定する客観的評価については、12月中旬公表予定です。
1.事業名
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業
2.事業場所
静岡市清水区日の出町32番、36番2、3、4、5
3.落札者
(1)代表企業
株式会社乃村工藝社
(2)構成員
ジャパンウェルネス株式会社
株式会社アイ・イー・エー
株式会社フージャースリビングサービス
(3)協力企業
させぼパール・シー株式会社
株式会社石本建築事務所
有限会社飯田都之麿建築デザイン一級建築士事務所
初雁興業株式会社
鈴与建設株式会社
4.落札金額
15,418,181,000円(消費税抜き)
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業 入札説明書等に関する質問の回答(第2回)について(令和4年9月26日)
令和4年9月8日までに受付した(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業における入札説明書等に関する質問への回答(第2回)を公表します。
- 入札説明書等に関する質問への回答(第2回) (PDF形式 : 351KB)
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業 入札説明書等に関する質問の受付(第2回)について
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業について、 入札説明書等に関する質問の受付を開始します。
受付期間:令和4年8月26日(金)から令和4年9月8日(木)16時まで
提出方法:様式集2にある入札説明書等に関する質問書(様式1-1)を以下のメールアドレス宛、電子メールでお知らせください。
kaiyou-toshi@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください。
回答方法:令和4年9月26日(月)(予定)に市ホームページで公表します。
受付期間:令和4年8月26日(金)から令和4年9月8日(木)16時まで
提出方法:様式集2にある入札説明書等に関する質問書(様式1-1)を以下のメールアドレス宛、電子メールでお知らせください。
kaiyou-toshi@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください。
回答方法:令和4年9月26日(月)(予定)に市ホームページで公表します。
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業 参加資格審査の結果について(令和4年8月5日)
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業について、入札への参加表明を行った事業者の参加資格を審査した結果、参加資格を有することを確認しました。
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業 入札参加者との意見交換(対話)について(令和4年7月22日)
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業について、 入札参加者との意見交換(対話)を以下の3パートに分けて実施します。
1 市・東海大学・入札参加者が参加する意見交換
2 市・JAMSTEC・入札参加者が参加する意見交換
3 市・入札参加者が参加する意見交換
場所:上記1は東海大学静岡キャンパス(静岡市清水区折戸三丁目20番1号)、2及び3は静岡市役所清水庁舎(静岡市清水区旭町6番8号)を予定
日時:令和4年8月22日(月)から令和4年8月26日(金)までの間で各パート半日程度を予定
留意事項:
(1)東海大学及びJAMSTECに確認したい内容については、入札参加者から提案内容全体のコンセプト等をご説明ください。また、議題内容申請書において意見交換を希望する質問については、具体的な提案内容を提示した上で質問をお願いします。なお、質問に対して当日お答えができない場合がありますのでご了承ください。
(2)意見交換への参加を希望する方は、様式集1にある意見交換(対話)参加申請書(様式1-2-1)及び議題内容申請書(様式1-2-2から様式1-2-4)を以下のメールアドレス宛、電子メールでお知らせください。
メールアドレス:kaiyou-toshi@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
提出期限:令和4年8月3日(水)16時まで
(3)意見交換への参加は、可能な限りグループ単位でお願いいたします。
(4)日時・場所の詳細は、令和4年8月12日(金)を目途にお知らせします。
(5)新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって、オンラインでの開催となる可能性があります。
1 市・東海大学・入札参加者が参加する意見交換
2 市・JAMSTEC・入札参加者が参加する意見交換
3 市・入札参加者が参加する意見交換
場所:上記1は東海大学静岡キャンパス(静岡市清水区折戸三丁目20番1号)、2及び3は静岡市役所清水庁舎(静岡市清水区旭町6番8号)を予定
日時:令和4年8月22日(月)から令和4年8月26日(金)までの間で各パート半日程度を予定
留意事項:
(1)東海大学及びJAMSTECに確認したい内容については、入札参加者から提案内容全体のコンセプト等をご説明ください。また、議題内容申請書において意見交換を希望する質問については、具体的な提案内容を提示した上で質問をお願いします。なお、質問に対して当日お答えができない場合がありますのでご了承ください。
(2)意見交換への参加を希望する方は、様式集1にある意見交換(対話)参加申請書(様式1-2-1)及び議題内容申請書(様式1-2-2から様式1-2-4)を以下のメールアドレス宛、電子メールでお知らせください。
メールアドレス:kaiyou-toshi@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
提出期限:令和4年8月3日(水)16時まで
(3)意見交換への参加は、可能な限りグループ単位でお願いいたします。
(4)日時・場所の詳細は、令和4年8月12日(金)を目途にお知らせします。
(5)新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって、オンラインでの開催となる可能性があります。
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業入札説明書等に関する質問の回答及び事業契約書(案)の修正について(令和4年7月19日)
令和4年6月22日までに受付した(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業における入札説明書等に関する質問のうち、令和4年7月8日時点で公表していなかった質問への回答(要求水準書No.61、83、84、89及び落札者決定基準No.1)を公表します。
併せて、事業契約書(案)の修正版と修正箇所を示す新旧対照表を公表します。
併せて、事業契約書(案)の修正版と修正箇所を示す新旧対照表を公表します。
- 入札説明書等に関する質問への回答その2 (PDF形式 : 109KB)
- 事業契約書(案)【令和4年7月19日修正版】 (PDF形式 : 1.2MB)
- 入札説明書等の修正について (PDF形式 : 46KB)
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業入札説明書等に関する質問の回答について(令和4年7月8日)
令和4年6月22日までに受付した(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業における入札説明書等に関する質問への回答のうち、一部について公表します。今回、回答を公表していない質問(要求水準書No.61、83、84、89及び落札者決定基準No.1)については、改めて公表しますのでご承知おきください。
併せて、入札説明書等の修正版と修正箇所を示す新旧対照表を公表します。
併せて、入札説明書等の修正版と修正箇所を示す新旧対照表を公表します。
- 入札説明書等に関する質問への回答 (PDF形式 : 771KB)
- 様式集1【令和4年7月8日修正版】 (Word形式 : 195KB)
- 事業契約書(案)【令和4年7月8日修正版】 (PDF形式 : 1.2MB)
- 入札説明書等の修正について (PDF形式 : 89KB)
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業実施方針等への質問及び意見の回答について(令和4年7月8日)
令和4年3月2日までに受付した(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業における実施方針等への質問及び意見のうち、令和4年3月31日時点で公表していなかった、残りの質問及び意見への回答を公表します。
- 実施方針に関する質問への回答(その2) (PDF形式 : 812KB)
- 実施方針に関する意見への回答(その2) (PDF形式 : 821KB)
- 要求水準書(案)に関する質問への回答(その2) (PDF形式 : 1021KB)
- 要求水準書(案)に関する意見への回答(その2) (PDF形式 : 866KB)
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業変更協定書について(令和4年5月31日)
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業の実施にあたり、令和2年3月16日付けで市と東海大学が締結した連携協定について、内容の一部を変更する変更協定を締結しました。
- (仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業連携協定書 (PDF形式 : 3.2MB)
- (仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業変更協定書 (PDF形式 : 27KB)
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業の入札公告について(令和4年5月31日)
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業について、一般競争入札を行うので、静岡市の物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める規則(平成17年静岡市規則第87号)第3条の規定に基づき公告します。
詳細は、次のファイルをご覧ください。
詳細は、次のファイルをご覧ください。
- 公告 (PDF形式 : 286KB)
- 入札説明書 (PDF形式 : 703KB)
- 要求水準書 (PDF形式 : 1.3MB)
- 要求水準書(資料1_現況敷地図) (PDF形式 : 59KB)
- 要求水準書(資料6_基本設計図書一覧) (PDF形式 : 57KB)
- 要求水準書(資料7_実施設計図書一覧) (PDF形式 : 92KB)
- 要求水準書(資料8_完成図書一覧) (PDF形式 : 58KB)
- 落札者決定基準 (PDF形式 : 319KB)
- 様式集1 (Word形式 : 196KB)
- 様式集2 (Excel形式 : 57KB)
- 基本協定書(案) (PDF形式 : 181KB)
- 事業契約書(案) (PDF形式 : 992KB)
- 基本合意書(案) (PDF形式 : 365KB)
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業 事業の対話(2回目)について【令和4年6月1日更新】
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業について、 水族飼育管理を担う東海大学が同席する場での対話を実施します。
なお、この対話は令和4年4月26日に実施した事業者対話に引き続き行うもので、質問内容は既に公表している資料に示す“東海大学が実施する業務範囲”に関する内容としてください。(令和4年5月31日に公表する入札説明書等の資料を含みます。)
場所:東海大学静岡キャンパス(静岡市清水区折戸三丁目20-1)を予定
日時:令和4年6月14日(火)午後又は令和4年6月15日(水)午前中を予定
留意事項:
(1)対話への参加を希望する方は、下段に示す事業者対話(2回目)参加申込書を以下のメールアドレス宛、電子メールでお知らせください。
メールアドレス:kaiyou-toshi@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
提出期限:令和4年6月7日(火)正午まで
※参加申込書内に質問の記入欄がありますので、質問したい内容を記入してください。
また、質問に対して当日お答えができない場合があります。
(2)対話への参加は、1社でも複数社のグループでもかまいません。可能な限りグループでご参加ください。
(3)対話時間は1社あたり30分程度を想定していますが、参加申し込み数によって変動することがあります。複数社で参加される場合は対話時間を考慮します。
(4)日時・場所の詳細は、令和4年6月9日(木)を目途にお知らせします。
【令和4年6月1日更新】
上記(2)及び(3)について修正しました。
なお、この対話は令和4年4月26日に実施した事業者対話に引き続き行うもので、質問内容は既に公表している資料に示す“東海大学が実施する業務範囲”に関する内容としてください。(令和4年5月31日に公表する入札説明書等の資料を含みます。)
場所:東海大学静岡キャンパス(静岡市清水区折戸三丁目20-1)を予定
日時:令和4年6月14日(火)午後又は令和4年6月15日(水)午前中を予定
留意事項:
(1)対話への参加を希望する方は、下段に示す事業者対話(2回目)参加申込書を以下のメールアドレス宛、電子メールでお知らせください。
メールアドレス:kaiyou-toshi@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
提出期限:令和4年6月7日(火)正午まで
※参加申込書内に質問の記入欄がありますので、質問したい内容を記入してください。
また、質問に対して当日お答えができない場合があります。
(2)対話への参加は、1社でも複数社のグループでもかまいません。可能な限りグループでご参加ください。
(3)対話時間は1社あたり30分程度を想定していますが、参加申し込み数によって変動することがあります。複数社で参加される場合は対話時間を考慮します。
(4)日時・場所の詳細は、令和4年6月9日(木)を目途にお知らせします。
【令和4年6月1日更新】
上記(2)及び(3)について修正しました。
- 事業者対話(2回目)参加申込書 (Word形式 : 16KB)
(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業 特定事業の選定について(令和4年5月30日)
民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11 年法律第117 号。以下「PFI法」という。)第7条の規定に基づき、(仮称)静岡市海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業を特定事業として選定したので、同法第11 条第1項の規定により、客観的な評価の結果を公表します。
- 特定事業の選定 (PDF形式 : 251KB)
(仮称)海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業 事業の対話について(令和4年4月13日)
(仮称)海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業について、 事業者対話を実施します。
場所:静岡市役所 清水庁舎(静岡市清水区旭町6番8号)
日程:令和4年4月26日(火)(予定)
留意事項:
(1)今回の対話の実施にあたり、本市は飼育設備の保守管理業務の範囲について見直しを検討
しており、これについての意見聴取を行ないますのでご承知おきください。
(2)対話への参加を希望する方は、下段に示す事業者対話参加申込書を以下のメールアドレス宛、
電子メールでお知らせください。
メールアドレス:kaiyou-toshi@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
提出期限:令和4年4月19日(火)正午まで
(3)対話への参加は、1社でも複数社のグループでもかまいません。
(4)対話時間は1社の場合で30分程度を想定していますが、参加申し込み数によって変動する
ことがあります。
(5)日時・場所の詳細は、令和4年4月21日(木)を目途にお知らせします。
場所:静岡市役所 清水庁舎(静岡市清水区旭町6番8号)
日程:令和4年4月26日(火)(予定)
留意事項:
(1)今回の対話の実施にあたり、本市は飼育設備の保守管理業務の範囲について見直しを検討
しており、これについての意見聴取を行ないますのでご承知おきください。
(2)対話への参加を希望する方は、下段に示す事業者対話参加申込書を以下のメールアドレス宛、
電子メールでお知らせください。
メールアドレス:kaiyou-toshi@●city.shizuoka.lg.jp
※メールアドレスは、@(アットマーク)の後ろにある●を除いてください
提出期限:令和4年4月19日(火)正午まで
(3)対話への参加は、1社でも複数社のグループでもかまいません。
(4)対話時間は1社の場合で30分程度を想定していますが、参加申し込み数によって変動する
ことがあります。
(5)日時・場所の詳細は、令和4年4月21日(木)を目途にお知らせします。
- 様式3 事業者対話参加申込書 (Word形式 : 15KB)
(仮称)海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業実施方針等への質問等の回答について(令和4年3月31日)
(仮称)海洋・地球総合ミュージアム整備運営事業における実施方針等に関する質問等への回答のうち、一部について公表します。
今回、掲載していない質問等の回答については、改めて公表しますのでご承知おきください。
- 実施方針に関する質問への回答 (PDF形式 : 1.2MB)
- 実施方針に関する意見への回答 (PDF形式 : 908KB)
- 要求水準書(案)に関する質問への回答 (PDF形式 : 1.2MB)
- 要求水準書(案)に関する意見への回答 (PDF形式 : 903KB)
(仮称)海洋・地球総合ミュージアムの実施方針・要求水準書(案)を公表します(令和4年2月18日)
民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第5条の規定に基づき実施方針を公表します。
≪実施方針≫
(仮称)海洋・地球総合ミュージアム実施方針(PDF形式 : 726KB)
様式1(実施方針等に関する質問書)、様式2(実施方針等に関する意見書) (Excel形式 : 13KB)
様式3 事業者対話参加申込書(Word形式 : 14KB)
≪要求水準書(案)≫
(仮称)海洋・地球総合ミュージアム要求水準書(案)(PDF形式 : 1.2MB)
資料1_現況敷地図 (PDF形式 : 113KB)
資料2_周辺インフラ現況図・・・清水庁舎5階 海洋文化都市政策課にて閲覧可
資料3_地質調査報告書・・・上記場所で閲覧可
資料4_土壌汚染調査報告書・・・上記場所で閲覧可
資料5_水質調査報告書・・・上記場所で閲覧可
資料6_基本設計図書一覧 (PDF形式 : 133KB)
資料7_実施設計図書一覧 (PDF形式 : 185KB)
資料8_完成図書一覧(PDF形式 : 186KB)
≪実施方針≫
(仮称)海洋・地球総合ミュージアム実施方針(PDF形式 : 726KB)
様式1(実施方針等に関する質問書)、様式2(実施方針等に関する意見書) (Excel形式 : 13KB)
様式3 事業者対話参加申込書(Word形式 : 14KB)
≪要求水準書(案)≫
(仮称)海洋・地球総合ミュージアム要求水準書(案)(PDF形式 : 1.2MB)
資料1_現況敷地図 (PDF形式 : 113KB)
資料2_周辺インフラ現況図・・・清水庁舎5階 海洋文化都市政策課にて閲覧可
資料3_地質調査報告書・・・上記場所で閲覧可
資料4_土壌汚染調査報告書・・・上記場所で閲覧可
資料5_水質調査報告書・・・上記場所で閲覧可
資料6_基本設計図書一覧 (PDF形式 : 133KB)
資料7_実施設計図書一覧 (PDF形式 : 185KB)
資料8_完成図書一覧(PDF形式 : 186KB)
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 経済局 海洋文化都市推進部 海洋文化都市政策課 海洋ミュージアム建設室
-
所在地:清水庁舎5階
電話:054-354-2662
ファクス:054-353-1022