印刷
ページID:51468
更新日:2025年9月10日
ここから本文です。
農業経営基盤強化促進法に基づく地域計画(農業経営基盤の強化の促進に関する計画)の策定
地域計画(農業経営基盤の強化の促進に関する計画)とは
高齢化や人口減少が本格化する中、農業者の減少や耕作放棄地の拡大により、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されています。
このことから、農業経営基盤強化促進法に基づき、農地の集約化や新たな担い手の育成等、概ね5年から10年後を見据えた地域の農業が目指すべき将来の姿を明確化した「地域計画」の策定を行いました。
地域計画の協議
地域計画の変更に伴い、農業経営基盤強化促進法第18条第1項に基づき協議を行います。
(地域計画の見直しに伴う協議については、特に必要と認められる場合を除き、市ホームページで実施します)
意見聴取の期間は、協議の実施日から2週間とします。
意見などありましたら、静岡市農地利用課(054-266-7233)までご連絡ください。
変更協議(実施日:令和7年9月10日)(PDF:479KB)
【地図上の色について】
緑:今後耕作(赤枠の筆が、今回変更する農地になります。)
青:保全管理
黄:貸借希望者あり
枠線のみ(色なし):未定
地域計画の公表
農業経営基盤促進法(昭和55年法律第65号)第19条第1項の規定により、地域計画を定めたので公表します。今回策定した地域計画については、さらに協議を進め、より精度の高い地域計画となるよう見直しを継続します。
葵区
駿河区
清水区
目標地図の公表
地域計画の目標地図に関しては、「静岡市地理情報システム(しずマップ)」(下記リンク)よりご覧になることができます。
【地図上の色について】
緑:今後耕作
青:保全管理
黄:貸借希望者あり
枠線のみ(色なし):未定