印刷
ページID:56145
更新日:2025年10月15日
ここから本文です。
物流効率化等生産性向上支援事業補助金
申請期限を11月28日(金曜日)17時まで延長しました(10月14日更新)。
静岡市では、持続可能な物流の実現に向けて生産性向上やドライバーの労働環境改善に積極的に取り組む市内中小貨物運送事業者を支援します。
補助対象者
次の1から3の全てを満たす「貨物自動車運送事業者」が対象となります。
なお、「貨物自動車運送事業者」とは、貨物自動車運送事業法第3条の一般貨物自動車運送事業者及び同法第35条の特定貨物自動車運送事業者です。
- 申請日において貨物自動車運送事業法に基づく貨物自動車運送事業の営業の実態があり、引き続き営業を継続する意思があること。
- 営業に必要な許認可等を有していること。
- 静岡市内に営業所を有する中小企業等又は個人事業者等であること。
補助対象事業
法改正に伴い設けられた規制的措置等に対応するために実施する、生産性の向上や事業の高度化に資する次の事業が対象となります。
令和6年度に実施した事業とは異なり、補助金交付決定後に実施した事業が対象です。補助金交付決定前に実施(契約・発注・購入等)した事業は対象外です。
| 対象事業 | 取組の例 | |
| 1 | 業務効率化に資するシステム・資機材・設備の導入 | 運行管理システム、自動点呼システム、契約書書面化システム、在庫管理ソフト、配車受発注管理サービス |
| 2 | 積載率向上に資するシステム・資機材・設備の導入 | 配車計画システム、求貨求車システム |
| 3 | 荷待・荷役時間の削減・把握に資するシステム・資機材・設備の導入 | デジタルタコグラフ、標準仕様パレット、電動ハンドリフト、検品ソフト、テールゲートリフター、可変式バンパー |
(納入場所は市内営業所等に限る)
令和7年度補助金を活用した導入事例
- デジタルタコグラフの導入
- 自動点呼システムの導入費(設置する部屋の工事費を含む)
- 電動ハンドリフトの導入
- 運行管理システムの導入
- 可変式バンパーの導入
- 標準仕様パレットの導入
補助率
2分の1以内(千円未満切り捨て)
補助金額
上限200万円
申請受付期間
令和7年6月23日(月曜日)から11月28日(金曜日)17時まで(必着)
申請からの流れ、申請書類
申請からの流れ

申請書類
補助金交付申請時
- 交付申請書(様式第1号)(ワード:35KB)/記載例(PDF:159KB)
- 事業計画書(様式第2号)(ワード:27KB)/記載例(PDF:167KB)
- 収支予算書(様式第3号)(ワード:28KB)/記載例(PDF:104KB)
- 支出に係る見積書一式
- 営業実態が分かる次のいずれかの書類
営業許可書等、法人の場合は法人登記事項証明書の写し、個人の場合は確定申告書の写し
補助金実績報告時
- 実績報告書(様式第7号)(ワード:31KB)/記載例(PDF:88KB)
- 事業実績書(様式第8号)(ワード:27KB)/記載例(PDF:142KB)
- 収支決算書(様式第9号)(ワード:27KB)/記載例(PDF:114KB)
- 支出に係る納品書、領収書一式
補助金の請求時
- 請求書(ワード:40KB)/記載例(PDF:88KB)
- 口座が確認できるもの(通帳の写し等)
効果検証について
- 補助事業による生産性向上の効果を検証するため、事業計画書に現状値・目標値を、事業実績書に実績(見込)値を記載してください。
- 原則として、現状値には申請時の直近期末、目標値には補助事業完了後2年以内の決算期の売上高等を記載してください。
- 目標に定めた決算期を経過したら、実績値を記載したアンケートを回答していただきます。
申請方法
インターネット専用フォームから
交付申請時
物流効率化等生産性向上支援事業オンライン申請(交付申請)リンク(外部サイトへリンク)
実績報告時
物流効率化等生産性向上支援事業オンライン申請(実績報告)リンク(外部サイトへリンク)
補助金請求時
物流効率化等生産性向上支援事業オンライン申請(補助金請求)リンク(外部サイトへリンク)
郵送または持参
〒424-8701静岡市清水区旭町6-8清水庁舎5階
静岡市役所産業政策課企画係
注意事項
- 対象事業の複数を組み合わせた申請も可能です。
- 交付申請は「1事業者1回限り」となりますのでご注意ください。(令和6年度に申請した事業者が令和7年度に再度申請することは可能です)
- 別途、国・県・(公社)全日本トラック協会・(一社)静岡県トラック協会等から補助金等の交付を受けている場合、その補助金額に相当する額は補助対象となりません。
- 消費税は補助対象となりません。
- 予算に限りがあるため、申請期間中でも受付を終了する場合があります。
- 実績報告書の提出期限は令和8年1月16日(金曜日)17時です。
- 実績報告期限は、計画事業の実施、納品、支払をすべて完了した上で必要書類を作成し提出する期日ですので、余裕を持ったスケジュールで実施してください。
- 物流効率化等生産性向上支援事業補助金チラシ(PDF:514KB)
静岡市物流生産性向上相談窓口
生産性向上に向けた経営相談対応や、申請書類作成・補助事業実施を支援するため、中小企業診断士による相談窓口を設置します。
場所
静岡市役所清水庁舎5階(静岡市清水区旭町6番8号)
開設日・時間
月曜日、水曜日、金曜日(祝日を除く)
9時から12時まで、13時から16時まで
連絡先
054-354-2290
対面・オンライン相談をご希望の場合は事前予約をお願いします。
相談内容
こんなことをご相談ください!
- 事業計画書・事業実績書をどのように記載すればよいかわからない
- 効果検証の方法
- 目標の設定方法
- 取組を始めたけれどなかなか成果があがらない など
補助金申請以外の、広範な経営相談にも対応しています
- 原価管理
- 価格交渉用の資料作成支援
- 資金繰り、黒字化 など
注意事項
- 対面・オンライン相談をご希望の場合は、お問い合わせ先へご連絡ください。
- 持ち物:直近の決算書、賃金台帳等の従業員数・労働時間のわかる資料、(もしあれば)見積書
- 来客対応中など、開設時間であっても電話がつながらないことがあります。その際は、お問い合わせ先へご連絡ください。