印刷
ページID:56959
更新日:2025年10月16日
ここから本文です。
公募型プロポーザル「医療福祉AIオンデマンド地域交通実証業務」
静岡市では、都市部において、誰もが移動しやすいまちづくりを目指すため、新たな交通サービスが必要だと考えています。既存の公共交通を活かしながら、新たな交通サービスを民間事業者が担い、移動手段の選択肢を増やすことで、医療福祉施設等へアクセスしやすく利便性の高い都市部の暮らし方の実現を目指します。
そのために本業務では、地区内の企業等(移動の目的地として受益する医療機関・商業施設等)からの協賛金を募る新しいビジネスモデルによる移動サービス(AIオンデマンド交通)を、官民共創による社会全体の力で構築することを目的にしています。
本業務の実施にあたり、公募型プロポーザル方式にて事業者を募集します。
募集概要
業務名
令和7年度 都都交委第512号 医療福祉AIオンデマンド地域交通実証業務
委託期間
契約締結日から令和9年3月31日まで
委託料
35,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)を上限とします。
(委託業務の実施に要する一切の費用の上限を40,000,000円とします。)
(受注者が得る運賃・協賛金収入を5,000,000円と推定します。)
この金額は、契約時の予定価格を示すものではありません。
上限額を超えたものは失格とします。
実施要領・仕様書
提出書類
各提出書類は次のとおりです。作成にあたって、部数や形式については実施要領(PDF:394KB)をご確認ください。
企画提案書等の提出より先に提出していただくもの
スケジュールに示す期日までに事務局電子メールあてに提出してください。
参加表明書提出後、何らかの理由により参加を辞退する場合は、参加辞退届【様式7】(ワード:25KB)を別途事務局電子メールあてに提出してください。
質問がある場合
スケジュールに示す期日までに事務局電子メールあてに提出してください。なお、電話・FAX等での質疑応答は行いません。
企画提案書提出時の提出書類
- プロポーザル参加申請書【様式2】(ワード:22KB)
- 会社概要書【様式3】(ワード:21KB)
- 暴力団排除に関する誓約書兼同意書【様式4】(ワード:29KB)
- 商業登記簿謄本
- 貸借対照表、損益計算書(直近3年度分)
- 納税証明書
- 企画提案書【様式5】(PPT:154KB)
- 見積書【任意様式】
- 事業者グループ協定書【任意様式】 (事業者グループで提案する場合のみ)
事業者グループで提案する場合、2~6はグループ内のすべての事業者分提出してください。
以上の書類を、郵送または持参にて、下記提出先まで提出してください。
提出先
〒420-8602 静岡市葵区追手町5番1号(静岡市役所 静岡庁舎 新館7階)
静岡市都市局都市計画部交通政策課次世代交通推進係
担当者:高橋 望月
スケジュール
公募開始
令和7年10月16日(木曜日)
質問の受付
令和7年10月27日(月曜日)17時まで
質問に対する回答
令和7年10月31日(金曜日)
プロポーザル参加表明書の提出
令和7年11月5日(水曜日)17時まで
参加辞退届の提出
令和7年11月12日(水曜日)17時まで
企画提案書等の提出
令和7年11月17日(月曜日)17時まで(必着)
プレゼンテーション
令和7年11月25日(火曜日)※時刻は個別に通知
結果の通知
令和7年11月28日(金曜日)以降