印刷

ページID:8420

更新日:2025年1月16日

ここから本文です。

静岡市障害者施策推進協議会

附属機関等の概要

静岡市障害者施策推進協議会名簿
名称 静岡市障害者施策推進協議会
設置年月日 平成17(2005)年4月1日
設置目的

障害者計画の策定にあたり意見を述べること。

障害者に関する施策の総合的かつ計画的な推進について必要な事項を調査審議すること。

障害者に関する施策の推進について必要な関係行政機関相互の連絡調整を要する事項を調査審議すること。

設置根拠

個別法に基づく法令必置の附属機関

根拠法令等:「障害者基本法」

根拠法令等:「静岡市障害者施策推進協議会条例」

委員 委員名簿

今後の会議の開催予定

開催日時 令和7(2025年)年1月29日(水曜日)10時~11時30分
議題 静岡市障がい者共生のまちづくり計画(令和6~12年度)の進捗管理のための評価様式について 他
場所 静岡市役所静岡庁舎本館3階第一委員会室(静岡市葵区追手町5番1号)
公開/非公開(理由) 公開
傍聴者の定員 10人
傍聴希望者が定員を超えた場合の処置 抽選
傍聴手続 令和7(2025年)年1月27日(月曜日)15時までに担当課への申込

会議の開催状況

令和6(2024)年度
開催日 内容
第2回 令和6(2024年)年11月5日(火曜日)から11月26日(火曜日)まで (1)「(仮称)静岡市手話言語条例」骨子案について
(2)共生社会の実現を目指す条例を基盤とした施策について
会議資料(PDF:1,938KB)
会議録 調製中
   
第1回 令和6(2024年)年7月22日(月曜日) (1)静岡市障がい者共生のまちづくり計画(令和3~5年度)最終評価について
(2)障がいのある人への差別の解消に向けた取組について
(3)その他
会議資料(PDF:5,251KB)
会議録 調製中

お問い合わせ

保健福祉長寿局健康福祉部障害福祉企画課企画管理係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館15階

電話番号:054-221-1197

ファックス番号:054-221-1494

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。