印刷

ページID:8372

更新日:2025年2月18日

ここから本文です。

静岡市交通政策協議会

附属機関等の概要

名称 静岡市交通政策協議会
設置年月日 平成30(2018)年4月1日
設置目的 交通に関する事務の合理化及び計画策定協議会の一元化、簡素化を図り、市民参画のもと、交通政策の円滑な推進、統一性のある交通政策の協議調整を行う。
設置根拠

市独自に条例で設置している附属機関

根拠法令等:「静岡市附属機関条例」

委員 委員名簿

今後の会議の開催予定

会議の開催予定日等が決まり次第、こちらでお知らせします。

会議の開催状況

令和6年度開催

回数 日時 会議録 会議資料
第1回

令和6(2024)年12月9日(月曜日)

午後2時から午後3時30分まで

会議録(PDF:230KB)

次第、座席表、名簿(PDF:499KB)

[資料1]

・静岡市地域公共交通の策定について(PDF:859KB)

・地域公共交通計画〔概要版〕(案)(PDF:2,121KB)

・静岡市地域公共交通計画(案)等に関する意見について(PDF:180KB)

・地域公共交通計画(案)(PDF:3,485KB)

[資料2]

・「静岡都心地区まちなか再生事業」について(PDF:2,256KB)

[参考資料]

・静岡市附属機関設置条例(抄)等(PDF:1,063KB)

 

お問い合わせ

都市局都市計画部交通政策課生活交通係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館7階

電話番号:054-221-1025

ファックス番号:054-221-1060

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。