印刷

ページID:55300

更新日:2025年2月19日

ここから本文です。

静岡市手話言語条例策定等研究会

附属機関等の概要

名称 静岡市手話言語条例策定等研究会
設置年月日 令和6(2024)年6月13日
設置目的 聴覚障がい者(とくに手話言語を用いるろう者)にかかる社会情勢を踏まえ、仮称「静岡市手話言語条例」案を検討するに当たり、手話言語にまつわる本市の現状や社会動向全般を把握するために手話言語話者、有識者、障害福祉団体等から広く意見を聴取する。
設置根拠 市独自に規則・要綱等で設置している準附属機関
根拠法令等:「
静岡市手話言語条例策定等研究会設置要綱
委員 委員名簿

今後の会議の開催予定

会議の開催予定日等が決まり次第、こちらでお知らせします。

会議の開催状況

会議開催後、こちらでお知らせします。

お問い合わせ

保健福祉長寿局健康福祉部障害福祉企画課地域生活支援係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館15階

電話番号:054-221-1198

ファックス番号:054-221-1494

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。

静岡市トップページ > 市政情報 > 附属機関等 > 静岡市の附属機関等一覧 > 静岡市手話言語条例策定等研究会