印刷

ページID:55282

更新日:2025年3月4日

ここから本文です。

【質問への回答公表】公募型プロポーザル「令和7年度発達早期支援業務」

静岡市では、すべてのこどもの発達を早期から支える「発達早期支援体制」の構築を目的に、1歳6か月児健康診査等で把握した発達の気になる子を対象とした親子教室を実施しています。
本プロポーザルでは、令和7(2025)年4月1日以降の継続実施に伴い、委託事業者を募集・選定します。

発達早期支援業務公募型プロポーザル実施要領(PDF:180KB)を確認のうえ、応募してください。

質問に対する回答

質問に対する回答(PDF:499KB)

プロポーザル(企画提案)募集概要

業務名

  • 令和7年度ここ家委第51号静岡市発達早期支援業務(葵区その1)
  • 令和7年度ここ家委第52号静岡市発達早期支援業務(葵区その2)
  • 令和7年度ここ家委第53号静岡市発達早期支援業務(葵区その3)
  • 令和7年度ここ家委第54号静岡市発達早期支援業務(駿河区その1)
  • 令和7年度ここ家委第55号静岡市発達早期支援業務(駿河区その2)
  • 令和7年度ここ家委第56号静岡市発達早期支援業務(駿河区その3)
  • 令和7年度ここ家委第57号静岡市発達早期支援業務(清水区その1)
  • 令和7年度ここ家委第58号静岡市発達早期支援業務(清水区その2)

業務の趣旨

1歳6か月児健康診査で把握した発達の気になる子について、支援の必要性を見極め、そのこどもにあった支援の場につなげるものです。

業務実施の目的

  • あそびの教室
    1歳6か月児健康診査で把握した発達の気になる子について、支援の必要性を見極め、そのこどもにあった支援の場につなぎます。
  • あそびの教室プラス
    つなぎ先からの専門支援が開始するまでの期間、そのこどもの状態に応じた継続支援を行います。

業務内容

プロポーザル(企画・提案)仕様書(PDF:212KB)のとおり

委託期間

契約締結日から令和8年3月31日まで
(契約締結日から令和7年3月31日までは準備期間)

見積上限額

1業務あたり2,150,000円(消費税額及び地方消費税額を除く)

  • (注1)見積書には、見積もった契約希望金額から、消費税及び地方消費税に相当する金額を減じた金額(免税事業者の場合は課税事業者と同一の間尺で比較できるようにするため用いる計算上算出された金額)を記入してください。
    なお、決定金額及び契約金額は、見積書に記入された金額に、消費税及び地方消費税に相当する額を加算した額(1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てる。ただし、単価契約の場合は端数の切り捨ては行わない。)とします。
  • (注2)契約上限金額:1業務あたり上限2,365,000円(消費税額及び地方消費税額を含む)

応募方法

提出書類

提出方法

静岡市子ども家庭課宛て、持参又は郵送(特定記録郵便等配達が記録される方法)により、提出してください。

〒424-0821静岡市清水区旭町6番8号(静岡市役所清水庁舎9階)
静岡市子ども未来局子ども家庭課

提出期限

令和6年3月7日(金曜日)午後5時(必着)

応募にあたっての質問

提出方法

質問票(様式6)(ワード:48KB)を、電子メールで送信し、子ども家庭課(054-354-2647)まで、電話で受信確認をしてください。
メールの件名は、「発達早期支援業務質問書(業者名)」としてください。

質問提出期限

令和7年2月26日(水曜日)午後5時

回答方法

随時ホームページに掲載します。

実施スケジュール

質問受付期間

~令和7年2月26日(木曜日)(午後5時)

企画提案書等の提出期限

令和7年3月7日(金曜日)(午後5時)

ヒアリング審査

令和7年3月18日(火曜日)

審査結果の通知

令和7年3月20日(木曜日)以降

お問い合わせ

子ども未来局子ども家庭課母子保健係

清水区旭町6-8 清水庁舎9階

電話番号:054-354-2647

ファックス番号:054-352-7734

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。

静岡市トップページ > しごと・産業 > 事業者の方へ > 事業者募集 > 【質問への回答公表】公募型プロポーザル「令和7年度発達早期支援業務」