印刷

ページID:2713

更新日:2025年1月21日

ここから本文です。

「令和7年度静岡市配食型見守りサービス事業」受託者の募集

住み慣れた地域での暮らしを支援するため、日常的に食事の準備に支障があるひとり暮らしの高齢者等を対象に、配食を通して安否確認を行う事業の受託者を募集します。
募集要領(PDF:319KB)仕様書(PDF:216KB)事業の留意事項(PDF:275KB)をよくお読みの上、ご応募ください。

応募できる事業者

次の要件を全て満たすことができる事業者で、委託料の見積金額が本市予定価格の範囲内である者とします。

  1. 栄養士又は管理栄養士により、栄養管理された高齢者向けの食事を調理し、それを個別配送することができること。これを第三者委託することなく、自社で実施することができること
  2. 食品衛生法に基づく飲食店営業の許可又はそうざい製造業の許可を取得していること
  3. 1日あたり25食程度又はそれ以上の個別配食ができること
  4. 月曜日から金曜日まで配食できること
    ただし、実施曜日については、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日、年末年始休業、清掃の点検作業等による休業を除くことができる。
  5. 実施対象エリアは静岡市内(井川地区除く)とし、いずれかに該当すること
  6. 安否確認は、1日1回とし、昼食又は夕食の配食時に手渡しにて行うこと
  7. 配達員のほか、緊急時に対応ができる者が1名以上常在していること
  8. 令和7年2月1日時点で、静岡市内にて高齢者向けの配食事業を5ケ月以上実施していること
  9. サービスの従事者又はサービスに従事していた者が、正当な理由なく業務上知り得た利用者・家族の秘密を漏らすことがないよう必要な措置が講じられていること
  10. 従業員の清潔の保持、健康状態管理のための対策が講じられていること
  11. サービスの実施により事故が発生した場合に、以下の措置を講じる旨及びその実施方法を定めていること
    • 事故発生時は、市・家族・地域包括支援センター等に連絡を行うとともに、必要な措置を講じること
    • 事故の状況、事故に際してとった措置を記録すること
    • サービス提供により賠償すべき事故が発生した場合は、損害賠償を速やかに行うこと

災害等、緊急時に対応を求める場合があります。
【令和4年度事例】台風の影響により、断水になった清水区民の配食利用者に対し、ペットボトルを配付していただいた。

委託事業概要

  1. 配食時における利用者の安否の確認
  2. 配食時における緊急時等の対応及び関係機関への連絡
  3. その他必要な連絡調整
    事業実施の留意点:デイサービス等で不在にすることが、あらかじめ決まっている時間帯に、当該事業の実施を行うことは認めません(やむを得ない理由により急遽不在となった場合は除く)。

委託料

配食時の安否確認にかかる諸経費とし、食材料費、調理費相当分は含まれていません。お弁当代は適正な価格としてください。
委託料は配食1回あたりの単価契約となります。

事業対象者又は居宅要支援被保険者である利用者に対する配食時の安否確認【消費税非課税事業】

  • 市街地地域____円/回
  • 中山間地域____円/回

居宅要介護被保険者である利用者に対する配食時の安否確認【消費税課税事業】

  • 市街地地域____円/回(うち消費税及び地方消費税額円)
  • 中山間地域____円/回(うち消費税及び地方消費税額円)

「事業対象者」「居宅要支援被保険者」「居宅要介護被保険者」は、それぞれ、静岡市配食型見守りサービス事業実施要綱第3条第1項第4号アからウに掲げる者を言います。

委託期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)

募集期間

令和7年2月12日(水曜日)から令和7年2月27日(木曜日)正午まで
ただし、臨時に募集する必要がある場合は、別に市長が定める。

応募方法及び提出期限

受託申請する方は、地方自治法、地方自治施行令、静岡市契約規則その他関係法令並びに仕様書及びその他契約締結に必要な条件を承諾のうえ、お申込みください。

提出期限

令和7年2月27日(木曜日)正午必着

直接提出の場合

正午までに静岡市役所静岡庁舎新館14階高齢者福祉課までお申し込みください。

郵送の場合

正午必着で次の送付先まで郵送してください。

送付先

〒420-8602静岡市葵区追手町5番1号
静岡市役所高齢者福祉課あて

提出方法

「見積書」を、見積心得第5項に示す封筒に入れて封かんしたうえで、その他の提出書類とともに郵送用の封筒に入れて送付すること。

提出書類

  1. 受託申請書(ワード:18KB)
  2. 事業者登録票(ワード:40KB)記載例(PDF:166KB)
  3. 営業許可の写し
  4. 所属の栄養士又は管理栄養士の免許の写し
  5. 従業員の清潔の保持、健康状態のための対策(貴社マニュアル等の写し)
  6. 個人情報の管理及び廃棄方法(貴社マニュアル等の写し)
  7. 損害賠償の対応措置策(貴社資料等の写し)
  8. 法人市民税納税証明(コピー可)
    直近一箇年度分でいずれも納付が完了しているもの。また、法人の所在地が静岡市外の場合は、所在地の市町村発行のものを提出してください。
  9. 見積書(ワード:26KB)
    作成手順は見積心得(PDF:193KB)を参照ください。

契約関係書類

スケジュール

説明会

応募を検討されている事業者の方を対象に、説明会を開催します。

日時

令和7年2月12日(水曜日)14時~15時

場所

静岡庁舎新館17階172会議室

内容

  1. 事業の概要、令和7年度事業開始までのスケジュール
  2. 受託事業者募集について、令和6年度募集からの変更点等注意事項

参加申込

説明会申込フォーム(外部サイトへリンク)から、2月5日(水曜日)17時までに、お申込みください。

事業者結果連絡通知

令和7年2月28日(金曜日)午後2時から午後4時までの間に見積採用者に対してのみ電話で通知します。

委託契約締結手続き説明

別途連絡します。

参考

令和5年度実績

事業対象者又は居宅要支援被保険者である利用者に対する配食

  • 市街地地域:47,023回
  • 中山間地域:835回

居宅要介護被保険者である利用者に対する配食

  • 市街地地域:150,749回
  • 中山間地域:5,035回

令和7年度見込み数

事業対象者又は居宅要支援被保険者である利用者に対する配食

  • 市街地地域:49,882回
  • 中山間地域:842回

居宅要介護被保険者である利用者に対する配食

  • 市街地地域:159,915回
  • 中山間地域:6,022

お問い合わせ

保健福祉長寿局健康福祉部高齢者福祉課高齢者支援係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館14階

電話番号:054-221-1201

ファックス番号:054-221-1090

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。

静岡市トップページ > しごと・産業 > 事業者の方へ > 事業者募集 > 「令和7年度静岡市配食型見守りサービス事業」受託者の募集