印刷

ページID:55611

更新日:2025年3月27日

ここから本文です。

公募型プロポーザル「令和7年度しずおかし子育てハンドブック作成業務」

静岡市の子育てに関する様々な情報を総合的にわかりやすく市民に提供し、子育てに関する悩みや不安を軽減させるため、しずおかし子育てハンドブックを作成します。
子育て当事者の目線に立ち、これまでより必要な情報が探しやすく、親しみの持てるデザインのハンドブックを作成するため、しずおかし子育てハンドブック作成業務について企画提案(プロポーザル方式)により事業者を選定します。
しずおかし子育てハンドブック作成業務委託公募型プロポーザル実施要領(PDF:643KB)をよくお読みの上、ご応募ください。

プロポーザル(企画提案)募集概要

委託業務概要

業務名

令和7年度ここ未委第3号 しずおかし子育てハンドブック作成業務

業務の内容

子育てに関する様々な情報を掲載したハンドブックを作成する。

詳細は、令和7年度しずおかし子育てハンドブック作成業務仕様書(PDF:474KB)別紙しずおかし子育てハンドブック納品先(PDF:119KB)をご確認ください。

業務委託期間

契約日から令和7(2025)年9月30日まで

委託料

年額1,672,000円(消費税額及び地方消費税額を含む)を上限額とする。

支払い方法

業務完了後の一括払い

応募方法

提出書類

  • プロポーザル参加申請書および添付書類(各1部) 
  • 企画提案に関するもの
    • ア 企画提案書(紙媒体10部:正本1部及び副本9部、電子媒体:CD-R等1部)
    • イ 見積書(消費税及び地方消費税に相当する額を併せて記載すること)(1部)
    • ウ 積算内訳書

提出方法

静岡市子ども未来課あて、持参により提出してください。

〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号(静岡市役所清水庁舎9階)
静岡市子ども未来局子ども未来課 子ども政策係

提出期限

令和7年4月25日(金曜日)午後5時まで

応募にあたっての質問

提出方法

質問票(ワード:53KB)【様式4】を、次のとおり提出してください。

  • 電子メール(kodomomirai@city.shizuoka.lg.jp)で送信し、子ども未来課(054-354-2603)まで、電話で受信確認をしてください。
  • メールの件名は、「しずおかし子育てハンドブック作成業務質問書(業者名)」としてください。

質問提出期限

令和7年4月10日(木曜日)午後5時まで

質問への回答方法

令和7年4月17日(木曜日)午後5時までにホームページに掲載します。

選定スケジュール

質問受付期限

令和7年4月10日(木曜日)午後5時まで

企画提案書等の提出期限

令和7年4月25日(金曜日)午後5時まで

受付時間:午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時まで
(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律第3条に規定する休日を除く。)

プレゼンテーション

令和7年5月中旬予定

応募者に、プレゼンテーションの参集時刻及び開催場所を通知します。

審査結果の通知

令和7年5月中旬以降

その他

お問い合わせ

こども未来局こども未来課政策係

清水区旭町6-8 清水庁舎9階

電話番号:054-354-2603

ファックス番号:054-352-7731

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

こちらの記事も読まれています。

静岡市トップページ > しごと・産業 > 事業者の方へ > 事業者募集 > 公募型プロポーザル「令和7年度しずおかし子育てハンドブック作成業務」